忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新書 忍びの者

  • posted at:2006-07-22
  • written by:砂月(すなつき)
しんしょしのびのもの
大映(京都撮影所)
配給:大映
製作年:1966年
公開日:1966年12月10日 併映「大魔神逆襲」
監督:池広一夫
企画:藤井浩明
脚本:高岩肇
音楽:渡辺岳夫
撮影:田中省三
録音:海原幸夫
照明:加藤博也
美術:太田誠一
編集:菅沼完二
擬斗:楠本栄一
助監督:溝口勝美
製作主任:今村喬
出演:市川雷蔵 安田道代 富士真奈美 伊藤雄之助 石山健二郎
シネマスコープ モノクロ 91分

戦国時代が頂点に達していた頃、甲斐の武田信玄は乱波 (らっぱ)による情報収集と神出鬼没の戦法を駆使して着々と勢力圏を拡大し、京の地に風林火山の旗印を翻すべく虎視眈々とその機会を狙っていた。その行く手に立ちはだかる徳川家康は、織田信長の庇護の下にようやく戦国大名としての第一歩を踏み出した。

二十年前、霞小次郎は人里離れた小屋で火薬の製造を行っていた父・勘兵衛を、火薬を盗みに来た三人の男たちに殺された。その後、流れ忍者に育てられたが、密書を運ぶ乱波を助けられなかったことで力の差を痛感した。復讐の機会を狙う小次郎は更なる腕を磨くために甲斐の黒戸左太夫に弟子入りすることにしたが、まずは佐太夫捜しから始めなければならなかった。京の町に入った小次郎は、研ぎ屋で変わり鎌を目撃した。父を殺した物に似ていると感じた小次郎は、それを受取りに来た遊女千歳の後をつけた。勘兵衛は隠れている小次郎の目の前で片腕を切り落とされ、のた打ち回りながら死んで行った。死骸の傍らに笑いながら立つ男の顔と血に染まった鎖鎌が彼の目の奥に焼き付いて離れなかったのだ。小次郎は千歳を問い詰め、鎌を渡した男は信長につく矢伏の猪十で、姉川に向かったことを知った。

天下統一の執念に燃える信長はその達成を阻むもの全ての抹殺を謀った。それはたとえ妹・お市の方を嫁がせた浅井長政ですら一片の容赦もなく家康との連合軍で討ち果たした。その夜、家康のもとに現れた斑夜叉丸は将軍足利義昭から信玄宛てに信長追討の密書が届けられたことを報告した。その頃、信長のもとへ急ぐ猪十の前に現れたのは先回りした小次郎だった。対決した小次郎は、父が受けた仕打ちと同じように猪十の片腕を斬り落し、最初の復讐を成し終えた。密書を奪い取ろうとした小次郎だったが、受けた傷が悪化して意識を失った。小次郎はある男によって一命を取り留めた。密書を誰に届けるのだと男が問うと、小次郎はこれを手土産にして甲斐の黒戸左太夫様が率いる乱波の勢に加えて貰うのだと答えた。すると男は、黒戸左太夫は私だと言った。

屋台的映画館
PR

新 忍びの者

  • posted at:2006-07-19
  • written by:砂月(すなつき)
しんしのびのもの
大映(京都撮影所)
配給:大映
製作年:1963年
公開日:1963年12月28日 併映「悪名一番」
監督:森一生
製作:永田雅一
企画:伊藤武郎
原作:村山知義
脚本:高岩肇
撮影:今井ひろし
音楽:渡辺宙明
録音:林土太郎
照明:伊藤貞一
美術:太田誠一
編集:谷口孝司
装置:川口隆
擬斗:楠本栄一
音響効果:倉島暢
助監督:大洲斉
製作主任:田辺満
出演:市川雷蔵 若尾文子 東野英治郎 三島雅夫 成田純一郎
シネマスコープ モノクロ 86分

豊臣秀吉の暗殺に失敗した石川五右衛門は、京三条河原において釜煎りの極刑に処せられた。煮えたぎる油の中から仁王立ちになった五右衛門は、貴様の面は忘れぬぞと役人を睨み付けた。するとその役人は三日三晩熱に犯され、ついに発狂したのだ。その後、五右衛門の首は六角の辻に晒されたが十日経っても人だかりは一向に減らなかった。ある夜、五右衛門の首が何者かによって持ち去られ、すぐ後に役人の家に泥棒が入った。泥棒は供養料として五百両を持ち出し書付を残した。翌日、五百両は無縁仏に供えられていたが、驚いたのは檀家や住職たちだった。その騒動を町人たちは胸の空く思いで語り合った。泥棒の名は石川五右衛門。釜の前に立つ五右衛門の周りに煙幕を張った服部半蔵は、役人たちが慌てる隙を狙って身代わりとすり替えたのだった。誰の手も借りずに秀吉を殺そうと考えていた五右衛門は世間を騒がせながら時を待っていたが、それは徳川家康の策略どおりだった。

明智光秀討伐の戦功を足掛かりにして一挙に天下の覇者となった秀吉は、天下統一を果たした翌年の天正十九年、後継者に指名していた鶴松が病死したことで、甥の秀次を養子に迎えた。そして関白職を譲ると太閤として実権を握った。だが翌々年の文禄二年に側室の淀殿が秀頼を産むと、秀吉は秀頼の方を寵愛するようになった。この事態を知った秀次は動揺を隠せなかった。秀吉は諸大名を参集し秀頼を披露し、何者にも変えがたい余の宝であるねねと秀頼の二人に指一本たりとも指すことは罷りならんと言い放った。そして、日本国内の統一は成り国威は隆盛の一途を辿っているこの機に乗じて民国、朝鮮を制覇すると宣言した。

侍に囲まれ御輿に乗った秀頼の姿を見た五右衛門は、忍者狩りに殺された我が子吾平の姿と重ね合わせていた。そして七度生まれ変わって秀吉を八つ裂きにし豊臣一族を根絶やしにしてやる、そう心に誓った。その頃秀吉は、秀次に国内の政を任せて朝鮮に出陣しようとしていた。五右衛門が京の町を荒らし回ったのは秀吉への果たし状だったが、相手は全く気付いていなかったのだ。そこで五右衛門は忍者狩りから逃れた名張の犬八とともに秀頼強奪を実行した。

屋台的映画館

忍びの者

  • posted at:2006-07-09
  • written by:砂月(すなつき)
大映(京都撮影所)
配給:大映
製作年:1962年
公開日:1962年12月1日 併映「風神龍神」
監督:山本薩夫
製作:永田雅一
企画:伊藤武郎 土井逸雄
原作:村山知義
脚本:高岩肇
撮影:竹村康和
音楽:渡辺宙明
録音:奥村雅弘
照明:加藤博也
美術:内藤昭
編集:宮田味津三
装置:川口隆
擬斗:宮内昌平
邦楽:中本敏生
音響効果:倉嶋暢
助監督:西沢鋭治
製作主任:橋本正嗣
出演:市川雷蔵 藤村志保 伊藤雄之助 小林勝彦 城健三朗
シネマスコープ モノクロ 104分

天正元年夏。全国制覇の野望に燃える織田信長は、朝倉義景、浅井長政の連合軍を北近江の地で撃破した。大敗を喫した義景は越前まで逃げ延びたが、宿所としていた六松賢松寺を裏切った朝倉景鏡の手勢に包囲され自刃した。本拠の小谷城に篭城した長政も羽柴秀吉の軍勢による急襲で戦力を分断され、自害に追い込まれた。織田軍の勝利は忍者たちの暗躍に支えられていた。伊賀忍者は上忍三家(服部家、百地家、藤林家)で統括され、信長は百地三太夫の活躍ぶりを高く評価していた。だが主従関係を持たない三太夫は信長の全国制覇を快く思っていなかった。信長は比叡山に火を放ち、千体の尊像を一挙に灰燼としただけでなく千六百人もの僧侶たちを皆殺しにした。忍術は、天智天皇の時代に修験道の開祖と呼ばれた呪術者・役行者小角(えんのぎょうじゃこずね)の影響を受けた天台、真言両密教の山伏たちが仏法を広め守るために始めた術だった。天台宗の活動拠点である延暦寺に火を放つことは尊い仏法に、そして印を結び呪を唱える忍者に弓を引くことと同じだった。藤林家の当主・長門守は砦に一同を集め、信長討つべしとの言明を下していた。それを知った三太夫は、仇敵である信長の首を我らの手で挙げるのだと下忍に命じた。投げの与八らが信長討伐に燃える中、三太夫は石川村の五右衛門に砦に残るように言った。帳付けの一切を歳の離れた妻・イノネに任せていたが、女一人には荷が重すぎた。そこで計数に明るいに彼に手伝って欲しいというのだ。五右衛門は身に余る光栄と快く引き受けた。ついに下忍の暮らしから抜け出せると考えたからだった。

長門守は一向一揆の本拠である伊勢長島に信長が必ず襲い掛かると考えていた。その頃、岐阜稲葉山城には各地から武将が参集していた。ただならぬ気配を感じた長門守の腹心の部下である大炊の孫太夫は、信長急襲の気配ありという矢文を誓願寺に放った。長門守はくノ一のタモを民衆に紛れ込ませて時を待ったが、勢いに乗る信長を止めることは出来なかった。朝廷に強制して自ら内大臣となった信長に三太夫は恐れを抱いていた。今のうちに息の根を止めて置かなければ忍者の将来が危ないと考えていた三太夫は、毒の使い手である九度兵衛と手裏剣の名手である投げの与八を派遣した。

ある日、イノネは五右衛門に自分のことをどう思うかと聞いた。三太夫は輿入れ以来、イノネの手すら触れようとはしなかったのだ。冷たい仕打ちを受けるイノネと若い五右衛門は深い恋に落ちて行った。だがそれは全て三太夫の計略だった。イノネを殺された五右衛門は身の危険を感じて逃げたが、その先で三太夫は待っていた。問い詰められ観念した五右衛門に三太夫は生かすための条件を出した。一つ目は信長を殺すことだったが、もう一つは機会を待つ間に盗賊を働くことだった。五右衛門が仕損じた場合、信長が里へ攻めてくる可能性があった。そのための莫大な軍資金が必要だったのだ。盗みは忍者の御法度だと弁明したが、イノネのことを持ち出されると五右衛門は断わることが出来なかった。

屋台的映画館

女囚さそり 第41雑居房

  • posted at:2006-05-09
  • written by:砂月(すなつき)
じょしゅうさそりだいよんじゅういちざっきょぼう
東映
配給:東映
製作年:1972年
公開日:1972年12月30日 併映「昭和残侠伝 破れ傘」
監督:伊藤俊也
原作:篠原とおる
脚本:松田寛夫 神波史男 伊藤俊也
企画:吉峰甲子夫
撮影:清水政郎
美術:桑名忠之
音楽:菊池俊輔
主題歌:「怨み節」梶芽衣子
挿入歌:「女の呪文」梶芽衣子
照明:桑名史郎
録音:広上益弘
編集:田中修
助監督:馬場昭格
記録:高津省子
スチール:藤井善男
擬斗:日尾孝司
進行主任:東一盛
装置:根上徳一
装飾:米沢一弘
美粧:住吉久良蔵
美容:花沢久子
衣裳:宮下貞子
演技事務:山田光男
現像:東映化学
出演:梶芽衣子 白石加代子 賀川雪絵 室田日出男 渡辺文雄
アメリカンビスタ カラー 89分

再び収監された松島ナミは手足を拘束された状態で陽の届かない地下の雑居房に放り込まれた。刑務所所長・郷田の怒りは並々ならぬもので、右目を失ったのは彼女のせいだと信じて疑わなかった。それから一年が経ったある日、法務省から巡閲官が視察にくることになり、ナミは一日だけ外に出されることになった。郷田は彼女を隔離してから所内の治安が良くなったことでナミの女囚に対する影響力に怯え、そして同時に勝ったと考えた。東京管区長への栄転が決まったこともあり、郷田は彼女に最後の褒美を与えることにした。

巡閲官が整列する女囚たち声を掛けて歩いていると、一人では立っていられないナミが刑務官に支えられてきた。それを見た女囚の大場ひでらは「さそり」の姿に失望にした。そんなナミに巡閲官はにこやかに近寄り、早く罪を償って更生する努力をしなさいと声を掛けたが、後ろをついてきた郷田はあまり近寄ると噛みつかれますよと注意した。すると機会を窺っていたナミは郷田目掛けて飛び掛かり、長い期間を掛けてスプーンを加工した凶器は郷田の頬をかすめた。この様子を見ていた巡閲官は腰を抜かして失禁し、女囚たちの間には「さそり」の伝説が復活した。郷田の憎悪は頂点に達し女囚全員に強制労働の懲罰を与えたのだった。

ナミが女囚たちの間で偶像に祀り上げられていることを郷田は苦々しく思い、「さそり」という名が反抗の合言葉となっては手に負えないこともわかっていた。そこで彼は刑務官たちにナミを女囚たちの目の前で辱めよと命じたのだった。作業場から戻るトラックの中でナミは女囚たちから恥知らずとリンチを受けた。やがて意識を失い口から血を流して倒れると、彼女らはようやく事態を把握したのだった。「さそり」が死んだと。様子がおかしいことに気づいた刑務官が状態を確認するために荷台のナミに近づくと、彼女は素早く動いて手錠の鎖で男の首を締めた。すると騒ぎに気づいて駆けつけた刑務官をひでが倒しライフル銃を奪ったのだ。ひでは他の5人と脱走する決意をし、ナミの目をじっと見つめた。

ナミを乗せたトラックが戻ってこないため、郷田は捜索チームを結成し作業場へ向かった。その途中でトラックが炎上する現場に出くわし、ドアから刑務官の足がつき出していた。そしてもう一人は岩場で全裸にされ股間に杭を打ち込まれていた。それがナミの仕業だと確信した郷田は絶対に逃がさんと怒りに声を震わせた。

屋台的映画館

女囚701号 さそり

  • posted at:2006-05-05
  • written by:砂月(すなつき)
じょしゅうななまるいちごうさそり
東映(東京撮影所)
配給:東映
製作年:1972年
公開日:1972年8月25日 併映「まむしの兄弟 傷害恐喝十八犯」
監督:伊藤俊也
原作:篠原とおる
脚本:神波史男 松田寛夫
企画:吉峰甲子夫
撮影:仲沢半次郎
美術:桑名忠之
音楽:菊池俊輔
照明:川崎保之丞
録音:広上益弘
編集:田中修
助監督:小平裕
記録:山内康代
スチール:遠藤努
擬斗:日尾孝司
進行主任:入葉一男
装置:石井正男
装飾:神谷好孝
美粧:須々木善三郎
美容:花沢久子
衣裳:山内三七子
演技事務:山田光男
現像:東映化学
出演:梶芽衣子 横山リエ 渡辺やよい 三原葉子 渡辺文雄
アメリカンビスタ カラー 87分

Y県Y刑務所では所長の郷田が27年間の功績に対して表彰されていた。そのとき、所内にサイレンが鳴り響いた。女囚二人が脱走したのだ。一人は木田由紀子、そしてもう一人は松島ナミだった。だが二人は刑務官たちの執拗な追跡に逃げることが出来ずに捕らえられた。白昼堂々と脱走を許し怒り心頭の郷田は管理体制を強化する訓示を行った。そのあおりを食ったのは女囚たちで、7日間の食事の減食処分を命じられたのだった。その頃、ナミは身動きが出来ないように縛られ懲罰房へ送られた。孤独感が彼女を襲うが、隣の部屋に由紀子がいることがわかると少しだけ救われた。そこにやってきた配膳係の井棟が日頃の恨みを晴らそうと冷たい水で濡らした毛布をナミの体に掛けた。そして井棟と入れ替わりにやってきた郷田は、お前のせいで罪もない女囚たちが苦労していると伝えて去って行った。暗く冷たい部屋に一人残されたナミは三年前の出来事を思い出していた。

平凡な暮らしをしていたナミは麻薬取締担当の刑事・杉見のことを心の底から愛していた。だがそんな彼女を杉見は利用したのだ。杉見は麻薬ルートの情報を掴むために海津興行というヤクザ組織が経営するナイトクラブへナミを潜入させた。囮捜査は簡単に気付かれ、ナミは一切口を割らなかったがために組員から強姦された。その現場に踏み込んだ杉見は、麻薬取締法違反と婦女暴行現行犯で組員を逮捕した。更に杉見はこのネタを利用して海津興行社長・海津敏を強請り大枚を手にしたのだった。裏切られたナミの悲しみは深く、情念の炎は燃え盛った。翌日、待ち構えてナミは城東警察署から出てきた杉見を包丁で襲撃するが、複数の警官に取り押さえ復讐を成し遂げることは出来なかった。
 
女囚たちはナミのせいで懲罰を被ったことに怒っていた。今の状況でナミに接触出来るのは井棟だけだったことから皆彼女に期待した。食事の時間となり看守とともに懲罰房を訪れた井棟は、まず由紀子の部屋へ行き彼女の体に沸騰した味噌汁を掛けて苦しむ姿を楽しんだ。叫び声を聞き事態を把握したナミは井棟を静かに待ち構えた。そして近づくタイミングを見計らい毛布を引っ張ると、足を掬われた彼女は頭からバケツの味噌汁を被ったのだ。全身に大火傷を負った井棟が運ばれて行くと、刑務官たちはナミに暴行を加えてここで何が起こったかを聞き出そうとしたが、彼女は何もしゃべらなかった。

麻薬組織の摘発により警視庁に配属された杉見は、海津との絆をより強いものにしていた。彼らにとってナミの存在は脅威で、法廷で何も証言しなかったのは杉見への憎しみが計り知れないものだからだと海津は考えていた。それだけに彼女の脱獄は衝撃的な出来事だった。身の危険を感じた海津は、麻薬の運び屋として逮捕された片桐という女を刑務所に送り込んで始末させることにした。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

フリーエリア

 

P R