忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デッドボール

  • posted at:2015-12-18
  • written by:砂月(すなつき)
でっどぼーる
日活
配給:日活
製作年:2010年
公開日:2011年8月13日
監督:山口雄大
製作:杉原晃史
プロデューサー:千葉善紀 鳥澤晋
ラインプロデューサー:橋本淳司
ポストプロダクションプロデューサー:篠田学
脚本:戸梶圭太
潤色:山口雄大
撮影:岡雅一
照明:松本憲人
録音:久連石由文
美術:福田宣
衣裳:宮本まさ江
編集:堀善介
助監督:落合崇
制作担当:高橋潤
特殊造型・特殊メイク:西村喜廣 百武朋
アクション監督:下村勇二
VFXスーパーバイザー:鹿角剛司
音楽:森野宣彦
エンディングテーマ:「ONE NIGHT SYNDROME」ピアノゾンビ
制作:パイプライン
出演:坂口拓 星野真里 蜷川みほ 須賀貴匡 ペ・ジョンミョン
アメリカンビスタ カラー 99分

小学生のときに野原で父親とキャッチボールをしていた野球ジュウベエは思い切り投げて見ろと言われたためその通りにした。ジュウベエが投げた球はあまりにも凄まじく、捕れなかった父親の頭を打ち砕いたのだった。この事故がきっかけとなって一家は離散。ジュウベエは野球を捨て非行に走った。それから数年後、2週間で54件にも及ぶ凶悪犯罪で指名手配されていた彼は逮捕されたが、犯罪史上最も凶悪な少年を法の手が届かない悪人たちに正義の鉄槌を下した英雄として崇拝する者たちもいた。この時ジュウベエは17歳。処分が決まるまで栃木県の矯正施設に送られたが、そこで待っていたのは県知事の三船だった。三船はジュウベエに自由になりたくないかと言った。

ジュウベエが自由を掴む方法、それは鳥竜矯正学院高校の野球部に入ることだった。その学校の校長の石原黒伐は少年院野球の全国大会「非行甲子園」運営委員会の理事長だったが、人種差別差別主義者であることを三船は問題視していた。石原の祖父は第二次世界大戦でドイツのユダヤ人絶滅作戦に日本特使として参加し大いに貢献した。そのような家系の人間が野球を通じて非行少年を更生させるという綺麗事に裏があるのではないかと三船は考えていたのだ。

入学早々、ジュウベエは校長室に呼び出された。石原は彼のことを徹底的に調べており、野球部に入らなければこの部屋から出ることは出来ないぞと脅した。ドイツで格闘技を習得したボディーガード、そしてしつこく攻撃してくる石原を撃退し、自分の部屋に戻ると入り口に「ルームメイトを返して欲しければグラウンドに来い」という貼り紙があった。いつも身の回りの世話をしてくれる鈴木新之助のことが心配になったジュウベエがグラウンドへ行くと新之助は隅で吊るされていた。弱い者いじめが大嫌いなジュウベエは自ら補習を行うという教師のイルザ・ツヴァイに宣戦布告した。拾ったボールを剛速球を投げつけるとツヴァイはそれを素手でいとも簡単に弾き返した。そのボールは新之助の方へ向かってきたが、死を覚悟し久しぶりに食べたチョコの感動を思い出したことで大量の鼻血が噴き出し、進路が変わってツヴァイを直撃した。足元に転がった血染めのボールを拾い上げたジュウベエの脳裏に、忘れ掛けていた弟のムサシが起こした事件の記憶が甦った。

屋台的映画館
PR

天然コケッコー

  • posted at:2015-02-02
  • written by:砂月(すなつき)
てんねんこけっこー
「天然コケッコー」製作委員会(アスミック・エース エンタテインメント=ピクニック=集英社=関西テレビ放送=ミュージック・オン・ティーヴィ=住友商事)
配給:アスミック・エース
製作年:2007年
公開日:2007年7月28日
監督:山下敦弘
エグゼクティブプロデューサー:豊島雅郎 春藤忠温 山路則隆 谷泰三 御領博 森元晴一
企画:前田直典
プロデューサー:小川真司 根岸洋之
原作:くらもちふさこ
脚本:渡辺あや
アソシエイト・プロデューサー:齋見泰正 平野美紗
ラインプロデューサー:大里俊博
撮影:近藤龍人
美術:金勝浩一
照明:藤井勇
録音:小川武
編集:宮島竜治
装飾:武藤順一
助監督:小野寺昭洋 西山太郎
スクリプター:田口良子
スタイリスト:小林身和子
ヘアメイク:根本佳枝
演技事務:北田由利子
製作担当:角田隆
音楽:レイ・ハラカミ
音楽プロデューサー:安井輝
主題歌:「言葉は三角 こころは四角」くるり
製作協力:シネマ・インヴェストメント
製作賛助:インディペンデント・フィルム・ファンド
企画・プロダクション:ピクニック アスミック・エース エンタテインメント
出演:夏帆 岡田将生 柳英里沙 藤村聖子 森下翔梧
アメリカンビスタ カラー 121分

中学2年生の右田そよが通う中学校は小学校と同じ校舎の中にあり、6人しかいないこともあって皆家族のように過ごしている。生徒は仲のいい1学年下の田浦伊吹と実家が床屋の山辺篤子、そよの弟で小学6年生の浩太朗、3年生の田浦カツ代、そして一人でトイレに行けない1年生の田浦早知子がいる。夏のある日、その学校に東京から転校生の大沢広海がやってきた。学年はそよと同じ中学2年生でしかもイケメン。だが話す言葉の端々にトゲがあるため、東京の人はこんな人ばかりなのかと思いときめきは一気に萎えてしまった、

数日後、皆で海水浴に行くことになったが、そよは大沢に誘うのをためらっていた。せっかくの楽しい思い出が台無しになることを恐れたからだった。いつしか話題は大沢のことになり、仲間外れは良くないから誘おうと篤子が言った。それを聞いた恋心を抱く伊吹が呼びに行くと言って駆け出すと彼を兄のように慕う浩太朗もついて行った。何故いつも軽トラックで野菜を売りにくる田浦のじっちゃん家の方へ向かっているのか疑問を持ったが、伊吹たちの説明で大沢がじっちゃんの孫だとわかり急に親近感を覚えた。

海へ行く途中には二股に分かれた道がある。そよたちは左へ行こうとするが大沢は右の道を行くと言った。その先には5年前に借金を抱えた女性が飛び降り自殺をした場所があり、それ以来皆その道を避けていたのだ。近いからという理由で大沢が進んで行ったため、そよたちは心配になり後を追った。橋に差し掛かると例の場所を無言で通り過ぎようとしたが、早知子が振り返って指を差し「あそこに人がいるよ」と言った。それと同時に立てかけてあったトタン板が倒れたため恐ろしくなって一目散に逃げた。ところが森を抜け線路に出たところでそよが転び、履いていたサンダルが枕木に挟まって取れなくなった。前からは電車が迫りきっと祟りのせいだと身をすくめていたところ、見兼ねた大沢が助けてくれたのだった。うれしさと恥ずかしさが入り交じり、そよは感謝の気持ちを伝えることが出来なかった。

屋台的映画館

電車男

  • posted at:2014-02-28
  • written by:砂月(すなつき)
でんしゃおとこ
「電車男」製作委員会(東宝=フジテレビジョン=S・D・P=博報堂DYメディアパートナーズ)
配給:東宝
製作年:2005年
公開日:2005年6月4日
監督:村上正典
製作:島谷能成 関一由 細野義朗 安永義郎
エグゼクティブプロデューサー:市川南 小岩井博悦
企画:川村元気
プロデューサー:山内章弘 仁平知世 稲田秀樹
企画協力:春名慶
アソシエイトプロデューサー:前田久閑
ラインプロデューサー:武石宏登
原作:中野独人
脚本:金子ありさ
音楽:服部隆之
主題歌:「ラヴ・パレード」ORANGE RANGE
技術プロデューサー:佐々木宣明
美術プロデューサー:津留啓亮
撮影:北山善弘 村埜茂樹
映像:吉川博文
美術:柳川和央
照明:花岡正光
録音:田中靖志
Bキャメ撮影:阿部一孝
装飾:臺勝隆
スクリプター:河野ひでみ
編集:稲垣順之助
音響効果:齊藤昌利
選曲:藤村義孝
キャスティング:前島良行
監督補:森永恭朗
助監督:村上秀晃
制作担当:高見明夫
製作プロダクション:東宝テレビ部 共同テレビジョン
出演:山田孝之 中谷美紀 国仲涼子 瑛太 佐々木蔵之介
アメリカンビスタ カラー 101分

あるインターネットの電子掲示板に「電車男」というハンドルネームの人物からの書き込みが掲載された。その人物は年齢22歳、彼女いない暦22年のアキバ系ヲタク青年で、「こんな俺に大チャンス到来!?ごめん。よく考えたらチャンスでもなんでもなかった・・・冷静になれ俺」と書き込まれるとネットの住人が一斉に注目した。大量の「気になる」という書き込みに、電車男はその日あったことを順を追って書くことにした。

秋葉原でショップ巡りをした彼は帰路の電車に乗ったが、同じ車輌に偶然乗り合わせたのは面倒臭い酔っ払いの中年男だった。男は目の前の乗客に絡みわめき散らした。他の乗客たちは見ぬふりをし電車男もなるべく視線を合わせないようにしてやり過ごそうとしたが、男は次の標的とした女性から本を取り上げると何を読んでるんですかと馴れ馴れしく声を掛けたのだった。中谷美紀似の女性がかわいそうでたまらない電車男は思わず立ち上がったが恐怖で何も出来なかった。そのとき車輌が揺れて体が男に当たり、怒りの矛先は電車男の方へと向いた。「やめろよ!」。搾り出すような声で注意する電車男に男が拳を振り上げたそのとき、車掌が仲裁に入った。最寄の駅で男は駅員に連行され、被害者たちも事情説明のために交番へ通された。帰っていいと言われた電車男が席を立つと、あの女性が名前と連絡先を教えて欲しいと願い出た。あなたのおかげで助かりましたと言われ、舞い上がった電車男は戸惑いながらもメモ帳に記入したが、肝心なことを忘れていた。彼女の連絡先を聞いていなかったのだ。

この書き込みの反響は大きかった。何百人とある男アドレスに加わっただけとか、相手がお礼を送ってくるから大丈夫だとか、単なる社交儀礼だなどという様々な意見をもらった電車男は、感謝の言葉を書き込むとパソコンの電源を落とした。

数日後、自宅に宅配便で荷物が届いた。差出人があの女性からだとわかると、電車男は掲示板に急いで書き込んだ。箱を開けると中にはペアカップが入ってあり、まずはお礼の電話を掛けるべきだというアドバイスを受けた。だが女性に電話を掛けたことがない電車男にとってそれが最初の試練だった。カップの内容次第で相手の本気度がわかるという意見を聞いた電車男は、書かれてある見慣れないブランド名を「HERMES」と入力した。高級ブランドであるエルメスのカップが送られて来たということはただ事ではないとネットの住人は狂喜した。電話をしろ、いきなりの電話は相手に引かれるから手紙で返事しろ、家に押しかけろなどと様々な意見が交錯し、電車男はパニックに陥った。そんな中、「みんな、最初は震えるんだよ」という書き込みが目に止まった。「ここで電話を掛けることで電車男の今後が変わると思う」。すると別の人物が「おい。一つだけ言っておく」と書き込んできた。「相手の女性は一人だが、おまいには、オレたちがついている」。その言葉に勇気付けられた電車男は、携帯電話を手に取った。

屋台的映画館

でんきくらげ

  • posted at:2013-09-21
  • written by:砂月(すなつき)
でんきくらげ
大映
配給:大映
製作年:1970年
公開日:1970年5月1日 併映「高校生番長」
監督:増村保造
企画:関幸輔
原作:遠山雅之
脚本:石松愛弘 増村保造
撮影:小林節雄
録音:須田武雄
照明:渡辺長治
美術:矢野友久
音楽:林光
編集:中静達治
助監督:石井岩太郎
製作主任:真鍋義彦
現像:東京現像所
出演:渥美マリ 川津祐介 西村晃 玉川良一 永井智雄
シネマスコープ カラー 92分

洋裁学校に通う19歳の由美は母・トミにとって大事な宝だった。由美を女手一つで育てあげたトミは、長年水商売に携わってきたことから男との縁が途切れたことがなかった。吉村もその一人で、居候の彼も今や家族同然の顔をして暮らしていた。吉村が部屋に来たときは、まだ由美は高校生だったが、時が経つにつれて彼女の体は円熟して行った。トミの体で満足出来なくなっていた吉村は、部屋でミシンがけをしていた由美にポーカーでもして息抜きしようと声を掛けた。そして彼女が気を許した隙を見計らって押し倒したのだった。その夜、酔って帰って来たトミに由美は別れて欲しいと切り出した。理由がわからないトミは笑い飛ばしたが、娘の様子がおかしいことに気付き、吉村を問い詰めた。すると大事に育て上げた娘が彼に汚されたことがわかり、トミは出て行けと暴力を振るったのだ。吉村は、お袋といたってろくなことはないから俺と来るんだと由美を連れ出そうとした。それを見たトミは逆上し、台所から持ってきた包丁で吉村を刺し殺したのだった。

拘留中にトミが世話になったのは、彼女が今働いているバー・タッチのマダムだった。警察への対処の仕方から保釈金に至るまでマダムは何かと世話を焼いたが、それは由美を自分の店で働かせるための根回しだった。魂胆を知ったトミは、人の弱みにつけ込むとはあきれたよと悪態をつきマダムを怒らせたため、これまでに掛かった金銭を早急に払わなくてはならなくなった。由美は堅い会社の事務員として働くと言って母を安心させたが、金のためにマダムの手伝いをすることにした。しばらく働くとサラリーマン風の客が由美を指名して通い続けた。そして1週間程経った頃、結婚の返事をして欲しいと迫ったのだ。由美は、そんなに私が好きなら栃木にいる母と会って欲しいといい、次の日曜日にドライブすることになった。ドライブ当日、男は由美がいうとおりに車を停めたが、そこはトミが勤める刑務所だった。真実を知ってうろたえる男はその場で返事をして欲しいと迫られた。だが何も言えなかった。刑務所に面会に来た由美を見たトミは、彼女が急にきれいになったことに驚いた。その理由がタッチで働いているからだと知ったトミは、マダムに口説き落とされて自分と同じ道を辿ろうとしている娘を案じて辞めさせようとした。だが由美は、裁判や弁護士に多額の費用が掛かり仕方なかったと弁解した。

由美の美貌に目をつけた地回りのやくざ・風間は、開店前の自分のスナックに連れ込み情婦にしようとした。だが母親の生き方を見て男のヒモなんてまっぴらだと考えていた由美は、隙を見て警察に通報した。風間は逮捕され由美は事なきを得たが、彼女に次なる災難が待ち構えていた。数日後、釈放された風間と舎弟の石川が由美の身柄についてマダムと交渉しに来たのだ。店の片隅から様子を見ていた男はカウンターに歩み寄ると、今日はこれで勘弁して欲しいと5万円を渡した。風間たちが満足して帰ると、男はあんな連中に毎晩来られたら客が寄り付かないだろうからあの娘を僕に任さないかとマダムに言った。自宅まで送ってくれた男に、由美はお礼として抱くんですかと聞いた。男は否定すると名刺を差し出し、うちの店で働かないかと言った。彼は銀座の高級クラブで働くマネージャーの野沢だった。銀座に憧れていた由美は働きますと即答した。

屋台的映画館

電柱小僧の冒険

  • posted at:2010-01-19
  • written by:砂月(すなつき)
でんちゅうこぞうのぼうけん
海獣シアター
配給:海獣シアター
製作年:1987年
公開日:1995年10月21日
監督:塚本晋也
製作:塚本晋也
脚本:塚本晋也
撮影:塚本晋也
音楽:はちかぶり
美術:塚本晋也
照明:塚本晋也
特殊効果:塚本晋也
道具:塚本晋也
イラスト:塚本晋也
編集:塚本晋也
出演:仙波成明 藤原京 叶岡伸 田口トモロヲ 塚本晋也
スタンダード カラー 45分

気弱な学生=ヒカリ・カガヤの背中には生まれつき電柱が生えていたため、小さなころから電柱小僧と呼ばれてからかわれていた。その日も電柱小僧は、公園で三人の同級生からいじめを受けていたが、男勝りな幼なじみのモモコに助けられた。電柱小僧は、自分を助けてくれたお礼として大事に抱えていたタイムマシンを渡そうとした。その機械はあまりにも怪しげな形をしていたため、モモコは受け取りを拒否した。電柱小僧は、試しに機械を作動させて見せると、どこかへ消えてしまった。

暴走したタイムマシンは、25年先の未来に辿り着いた。そこで出会った女教師・サリバは、何故か彼のことを知っていた。現れることを知っていたかのように。彼女はこれまでに起こったことを話してくれた。その世界は10年前に現れた新選組という吸血鬼集団が夜の底から侵出し、アダムジュニア爆弾を破裂させた。空は黒雲に覆われ、太陽の光はさえぎられた。家畜となった人類は、街を逃げ回った。しかしその爆弾の威力には限界があったため、吸血鬼はさらに強力な爆弾の開発を急いでいたのだ。サリバに懇願された電柱小僧は、しぶしぶ吸血鬼退治に出かけた。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

フリーエリア

 

P R