忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

視界ゼロの脱出

  • posted at:2013-05-15
  • written by:砂月(すなつき)

しかいぜろのだっしゅつ
大映(東京撮影所)
配給:大映
製作年:1963年
公開日:1963年6月30日 併映「てんやわんや次郎長道中」
監督:村野鉄太郎
企画:中島源太郎
構成:菊島隆三
脚本:安藤日出男
撮影:渡辺公夫
音楽:山内正
録音:奥村幸雄
照明:渡辺長治
美術:渡辺竹三郎
特殊撮影:築地米三郎
編集:山口厳
助監督:臼坂礼次郎
製作主任:沼田芳造
協力:鹿児島県指宿市
出演:本郷功次郎 三條江梨子 中田康子 高松英郎 見明凡太郎
シネマスコープ モノクロ 80分

気象観測所の発表では、その日は記録的な暑さだった。玄界灘の魚群探知から帰った富士航空のパイロット・東健一は午後のひとときを小型飛行機(愛称・ボナンザ)の陰で昼寝をしながら過ごしていたが、安眠を破ったのは同僚の職員だった。小児マヒの生ワクチンを至急、奄美大島まで届けて欲しいというのだ。すまんと思うなら頼むなよ、などと冗談を言いながらも健一は仕事を引き受けた。鹿児島市を飛び立ったボナンザに同乗したのは看護師の並木玲子だった。ケースの中のドライアイスが溶けてしまうため午後4時までに届けなければならなかったが、2時間あれば十分だった。だがサソリ島上空に差し掛かったとき、台風観測所から「緊急着陸」の無電を受け取った。急病人であれば仕方ない。健一はブツクサ言いながらも着陸を敢行し、観測所の建物に入った。するとどうも様子がおかしいことに気付いた。職員が皆、腕を縛られているのだ。その中には後輩のパイロット・吉本の姿もあったため、駆け寄って助けようとした。「解くと撃つぞ」。背後からの声に振り向くと銃口が健一を狙っていた。

いつまで経っても健一が戻ってこないため、機内に残った玲子は不安に思い健一が使っていたレシーバーを耳に当てた。すると室内の会話が筒抜けだった。台風観測所の無電が繋がったままになっていたのだ。事態を把握した玲子は身を潜めて機体を離れたのだった。美貌のエミをリーダーとする四人のギャングはニセ札を持って東洋の小国に向かっていたが、エンジンのトラブルでサソリ島に不時着した。そこで身動きが取れなくなったギャング団は上空を飛んでいた健一をおびき寄せ、飛行機を奪って逃げようとしたのだ。三上は大門ととものボナンザの機体を確認したが、高飛びするには燃料が少な過ぎた。諦めて建物に戻ろうとした三上は、地面に女物のハンカチが落ちていることに気付いた。

台風観測所は避難空港を兼ねていたが、台風続きで燃料が岬に陸揚げされたままになっていた。三上は吉本を運転手に指名しジープを岬に向かわせた。エミは職員に通常業務に戻るように言い、佃がその様子を監視した。その頃、玲子は健一から話を聞いていた岬の漁村へ助けを求めに向かっていた。

屋台的映画館

PR

ジュブナイル

  • posted at:2013-04-22
  • written by:砂月(すなつき)

じゅぶないる
「ジュブナイル・プロジェクト」(フジテレビジョン=メディアファクトリー=小学館=IMAGICA=三井物産=ジェイアール東日本企画=白組=ROBOT)
配給:東宝
製作年:2000年
公開日:2000年7月15日
監督:山崎貴
企画:河村雄太郎 久保雅一 香川哲 高野力 高橋修 吉田紀之
エグゼクティブプロデューサー:阿部秀司 島村達雄
プロデューサー:波止康雄 沢辺伸政 樫野孝人 安藤親広
Co.プロデューサー:堀部徹
脚本:山崎貴
VFX:山崎貴
コンセプチュアルデザイン:山崎貴
撮影:柴崎幸三
音楽:清水靖晃
主題歌:「Juvenileのテーマ~瞳の中のRainbow~」山下達郎
・・・:「アトムの子」山下達郎
照明:上田なりゆき
美術:上條安里
ポストプロダクションスーパーバイザー:百瀬慶一
ダビングエンジニア:佐藤忠治
録音:宮内一男
編集:北澤良雄
スクリプター:石山久美子
助監督:佐野智樹
製作主任:竹内勝一
キャスティングディレクター:原田泉
ラインプロデューサー:山際新平
ビジュアルエフェクトプロダクション:白組
制作プロダクション:ROBOT
出演:香取慎吾 酒井美紀 遠藤雄弥 鈴木杏 清水京太郎
アメリカンビスタ カラー 105分

2000年の夏。坂本祐介、木下岬、松岡俊也、大野秀隆の四人は夜のキャンプ場で不思議な光を目撃した。墜落先に向かった四人は森の中で球形の小型ロボットを発見したのだった。俊也が興味本位に触るとロボットは作動を始め「テトラ、ユウスケニアッタ。テトラ、マッテタ」と言った。自分の名前を呼ばれたことに驚いた祐介は、仲間に頼み込んで譲ってもらった。こうしてテトラと祐介との一風変わった夏休みが始まった。祐介は両親に見つからないようにテトラを部屋の押入れで飼ったが、テトラは自分の体を構築するための材料を要求した。岬たちは廃材を集めて回り、ことあるごとに祐介の家を訪ねると置いて行った。祐介は岬のことが好きだったが告白することが出来なかった。その様子に気付いた俊也は岬と親密なところをわざと見せ付けた。その頃、地球上空10万キロでは巨大宇宙船団が接近していた。それと同時期に地上へ現れたボイド人は、犬の散歩をしていた岬の姉・範子の姿を写し取ると、電器店のテレビで言語と文化を学習した。

ついにテトラの体が完成し自由に歩けるようになった。テトラはインターネットへ接続を要求してきたが、四人の家にはパソコンが無かった。学校の視聴覚教室には置いてあるものの、以前盗まれたことで管理が厳重になっていた。祐介たちは途方に暮れていたが、岬があることを思いついた。学校の裏にある電気屋の神埼宗一郎に(無断で)借りればいいのだ。近くに住むことで神埼の行動パターンを知っていた岬は留守中に忍び込むことにしたが、その日に限って早く帰って来た。神埼は何事もなかったように子供たちと接し、自分が行っている研究について話し始めた。彼は重力物理学の応用による時空間の自在移動、つまりタイムマシンを研究していた。そして年間に掛かる一億円の費用は、高校生のときに取った特許の使用料と趣味で開発したゲームの基礎プログラムで賄っていた。手品を見せてあげようと言って神埼がシートを取ると、大きな機械が現れた。それはミクロ単位の微小なワームホールを作り出し、対象の物体を縮小してトンネルの向こう側へ送り出すというものだった。神埼は実際に機械を作動させて一枚の紙を飛ばしたが、その出現場所は祐介たちがテトラと最初に出会ったあの森だった。四人を引き連れて森に入った神埼は成果を自慢した。だが子供たちは何も言わなかった。テトラは彼が飛ばしたのかもしれないからだ。祐介が鞄からテトラを取り出して恐るおそる見せると、神埼は初めて見たと言って喜びの声をあげた。ところがテトラは神埼のことを知っていた。

屋台的映画館

昭和残侠伝 唐獅子牡丹

  • posted at:2013-01-27
  • written by:砂月(すなつき)

しょうわざんきょうでんからじしぼたん
東映(京都撮影所)
配給:東映
製作年:1966年
公開日:1966年1月13日 併映「続花と龍 洞海湾の決斗」
監督:佐伯清
企画:俊藤浩滋 吉田達
脚本:山本英明 松本功
撮影:林七郎
音楽:菊池俊輔
主題歌:「昭和残侠伝」高倉健
美術:藤田博
照明:川崎保之丞
録音:加瀬寿士
編集:長沢嘉樹
助監督:野田幸男
擬斗:日尾孝司
進行主任:武田英治
現像:東映化学工業株式会社
出演:高倉健 三田佳子 岡崎二朗 津川雅彦 池部良
シネマスコープ カラー 89分

昭和初めの宇都宮。大谷石の特産地として大活況を呈している石切場は元来、榊組をはじめとする幾つかの組が仕切るならわしだったが、榊組に対抗する左右田組の組長・寅松が縄張り拡張を目論んでいた。寅松には弥市、宗二、徳三の三人の息子がいるが、その中の弥市が客分・花田秀次郎の弟分・清川周平の許婚者くみに惚れ込み横取りしようとした。秀次郎は周平に駆け落ちするよう促したが、弥市に見つかってしまった。二人を夫婦にすることに賛成し誰にも指一本触れさせないと約束した寅松は、お前さんの腕を見込んで頼みがあると秀次郎に言った。秀次郎は、夜道で榊組三代目・秋山幸太郎を斬った。

三年後、出所して真っ先に幸太郎の墓を訪ねた秀次郎は、祥月命日で来ていた妻の八重と忘れ形見の和夫に出会った。自分が仇だと名乗れない秀次郎は、償いとして和夫にお守りを渡すことしか出来なかった。周平に迎えられた秀次郎は、組長を失った榊組がかつての勢いを失っていることを知った。百人いた石工も今では数えるほどになった石切場では、左右田組が追い討ちを掛けるように嫌がらせをした。弱気になった八重は山を持主の田代栄蔵に返そうとしたが、私の目の黒いうちは誰にもやらせはしないと田代は言った。田代は前橋の武田組の組長に話を付けて二十人ほどの石工を回してもらったが、それを左右田組が横取りした。宇都宮駅に迎えに行った助川武は弥市たちによって袋叩きにされたが、そこを通り掛った秀次郎が救い出した。武を榊組に送り届けた秀次郎はすぐに立ち去ったが、後から和夫が追い掛けて来て家に寄って欲しいとせがんだ。そのとき何処からか聞こえてきた笛の音に、和夫は祭なんか嫌いだと言った。誰も連れて行ってくれる人がいないからという理由を聞き、罪を感じた秀次郎は和夫と祭に行く約束をした。その夜、左右田組に招かれた秀次郎は、寅松にうちへ来て骨休めをしないかと言われたが、一宿一飯の義理は済ませたのだから遠慮すると断わった。残った一家をいたぶる左右田組のやり方に我慢ならなかったのだ。寅松は逆らうとためにならないと脅したが、秀次郎は信念を曲げなかった。

祭へ出掛けた秀次郎と和夫だったが、徳三に喧嘩を売られた。話なら伺うと和夫をその場に残して秀次郎は社の裏に回ったが、徳三に殴られても彼は抵抗をしなかった。その様子を見ていた和夫は、おじさんは弱虫だと言った。賭場へ行った二人の石工は、左右田組の石切場で働くことを条件に借金を重ねようとしたが、秀次郎の活躍で難を逃れた。そのことを知った八重は秀次郎に礼を言ったが、彼は死んだ親分にご恩を受けたのだから当然だと言った。真実を知らない八重は、秀次郎と引き合わせてくれた幸太郎に感謝していた。

屋台的映画館

GTO

  • posted at:2012-10-23
  • written by:砂月(すなつき)
じーてぃーおー
フジテレビジョン=関西テレビ=講談社=研音
配給:東映
製作年:1999年
公開日:1999年12月18日
監督:鈴木雅之
企画:河村雄太郎 山崎一彦 栗原良幸 児玉英毅
プロデューサー:宅間秋史 小林壽夫 波止康雄 臼井裕詞
ラインプロデューサー:渡井敏之
協力プロデューサー:和田行
原作:藤沢とおる 相沢春吉
脚本:田辺満 長谷川隆
撮影:浜田毅
音楽:服部隆之
主題歌:「POISON ~言いたい事も言えないこんな世の中は~(MOVIE MIX) 」反町隆史
美術:中澤克巳
照明:渡邊孝一
装飾:大坂和義
整音:小野寺修
録音:北村峰晴
編集:田口拓也
キャスティング:前田浩子
助監督:原正弘
製作担当:鷲頭政充
企画協力:AVEC
製作協力:メリエス
出演:反町隆史 藤原紀香 田中麗奈 笠原秀幸 夏八木勲
アメリカンビスタ カラー 108分

1999年・冬。北海日報社会部記者・喜多嶋薫は、いやに暑かった今年の夏の出来事を思い出していた。スクープを撮ることに夢中だった薫は連続強盗犯を追い掛けて北海道幌比内町に辿り着いた。その町はバブルの真っ只中である1989年の夏にテーマパーク・幌比内カナダ村を開園させた。町おこしの一環で始まったこの事業に町民は幸せな未来を思い描いていたが、それは大きな勘違いだった。経営の失敗でカナダ村は廃園。その影響で過疎化が進み、町は寂れた。

1999年・夏。幌比内町にひとりの男がやって来た。「GTO」(Great Teacher Onizuka)という異名を持つ鬼塚英吉は、北文館学園高校の臨時教師として赴任して来たのだ。財布を落として困っていた鬼塚は、同じクラスの市川楽をカツアゲする河原崎一郎太と中条行人に近付き、おまえらはやり方が手ぬるいと言った。そして楽を逆さにして持ち上げると揺さぶって有り金を地面に落とした。次に二人の方を向くと、ちょっとだけお金を貸してくれないかなあと頼んだ。ボコボコにされたいのかと強がる一郎太に鬼塚はクイズを出した。ボコボコにされるのはどっちでしょう。一、財布を落としておまけにガス欠の僕。二、そんな僕のお願いを聞いてくれない君たち。

三人を引き連れて出勤した鬼塚だったが、校内では騒動が起きていた。生徒の桂木綾乃が校舎の屋上から飛び降りようとしていたのだ。楽とともに屋上に現れた鬼塚は、先に飛ばしてやってくれと綾乃に言った。鬼塚は、このままいじめられ続けるなんて耐えられないだろうと言って楽を落とそうとしたが、彼にはそんな度胸はなく拒み続けた。二人のやりとりにあきれた綾乃は自殺するのを止めた。ところが楽は鬼塚を道連れにして本当に飛び降りてしまったのだ。二人はクッションで命拾いしたが、鬼塚の噂は一瞬で学園中に広まった。生徒に自殺を勧める鬼塚のやり方に猛反発した教師たちは、校長からの通達で彼が2年C組の担任になったことを知ると皆密かに笑った。そこは楽や綾乃たちのような問題を抱えた生徒が集うクラスだった。

金も住む場所もない鬼塚は楽の家に押しかけて夕食をごちそうになり、母・政美と意気投合するとそのまま居座った。楽は綾乃に一方的な恋心を抱いていた。綾乃は理事長・桂木圭介の娘で、学園の他にデパートや酪農工場を経営するなど手広く事業を展開していた。そしてカナダ村を始めたのも圭介だった。実業家の娘と牧場主の息子の恋。そのことを知った鬼塚は一肌脱ぐことにした。

翌日、連続殺人犯が幌比内町方面に逃走したという情報を掴んだ薫は、同僚の石山健次とともに村に入った。スクープを持って帰らなければクビだと脅されている薫は、犯人逮捕の手掛かりになる有力な証拠を持っていた。それは犯人が落としたと思われる財布の中に入っていたコンドームだった。薫は「愛の2回目」とペンで書かれたコンドームを石山に自慢げに見せびらかしていたが、鬼塚と楽が乗る自転車に気付くのが遅れ衝突した。怒鳴り合う二人。だが鬼塚の目は薫の右手に釘付けだった。「俺の財布を拾ってくれました?」。その言葉を聞いた薫は、鬼塚が殺人犯だと確信した。

屋台的映画館

修羅雪姫 怨み恋歌

  • posted at:2011-08-21
  • written by:砂月(すなつき)
しゅらゆきひめうらみこいうた
東京映画
配給:東宝
製作年:1974年
公開日:1974年6月15日 併映「野獣死すべし 復讐のメカニック」
監督:藤田敏八
製作:奥田喜久丸
原作:小池一雄 上村一夫
脚本:長田紀生 大原清秀
撮影:鈴木達夫
音楽:広瀬健次郎
美術:樋口幸男
編集:井上治
照明:石井長四郎
録音:神蔵昇
整音:西尾曻
監督助手:松沢一男
殺陣:林邦史朗
アームズテクニカルアドバイザー:トビー門口
スチール:橋山直己
現像:東京現像所
製作担当者:丹野弘章
出演:梶芽衣子 原田芳雄 吉行和子 岸田森 安部徹
シネマスコープ カラー 89分

明治三十八年九月、日露戦争は終戦を迎え、これを契機に大日本帝国は強固な基盤を確立した。しかし戦後のインフレは凄まじく、国民の憤懣は限界に達していた。一方その頃、殺人請負を生業としていた鹿島雪は、道海和尚から修羅の子として厳しく育てられた寺に戻り、母親の墓参りをしていた。そのとき、彼女の周りを数人の男たちが取り囲んだ。男たちは刀を構えるやいなや次々に斬りかかって行ったが、誰も雪の腕に敵う者はなく皆屍と化した。刺客に命を狙われ、警察に追われ、雪は身も心も疲れ果てていた。凶悪殺人犯として全国に指名手配されていた雪は、海辺にいたところを警察隊に取り囲まれた。観念した彼女は、持っていた刀を放り投げると大人しく縛に就いた。裁判では絞首の極刑が言い渡され、雪は素直に受け入れた。

雪は生まれ故郷である女囚房へ入れられた。死刑執行の日、処刑場へ向かう馬車がお多福面を被った男たちに襲撃され、雪は屋敷へ連れて行かれた。そこで待っていた菊井精四郎は、雪に命を助けた貸しをその腕で返してもらうと言った。そして無政府主義を唱える徳永亂水を一ヶ月間見張り、屋敷から機密書類を盗み出すように命じた。雪は女中として徳永邸に潜入した。雪が徳永家の生活に馴染んだころ、亂水は張り込む警察の目を掻い潜って彼女をある場所へ連れて行った。そこは逆賊の汚名を着せられて死んでいった亂水の同志たちが眠る墓場だった。亂水は雪が修羅雪姫であることを知った上で事件の真相を語り始めた。

昨年の二月、吉沢という名の職工が神楽坂の交番に仕掛けた爆弾を破裂させ、逮捕された。秘密警察はこの若者を利用し、事件は主義者たちとの共同謀議のよるもので天皇暗殺の予行演習だったと嘘の供述をさせた。その首謀者は特警の菊井と彼の大親友である検事総長・寺内謙道だった。亂水の同志たちは検挙、投獄され、弁護士さえ付けられない暗黒裁判の結果、たちまち処刑された。そして唯一真実を知っていた吉沢も抹殺された。菊井はこのときの功績で長官の地位を得、寺内も司法大臣となった。亂水の手には彼らを引き摺り下ろすための武器=吉沢が二人の密談を克明に書き残し母親へ送った手紙が握られていた。真実を悟った雪は、亂水に協力することにした。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

フリーエリア

 

P R