忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

九ちゃんのでっかい夢

  • posted at:2006-11-08
  • written by:砂月(すなつき)
きゅうちゃんのでっかいゆめ
松竹(大船撮影所)=マナセプロ
配給:松竹
製作年:1967年
公開日:1967年1月2日 併映「シンガポールの夜は更けて」
監督:山田洋次
製作:脇田茂
原作:三木洋
脚本:山田洋次 大嶺俊順 熊谷勲 宮崎晃
音楽:山本直純
・・・:「街角の歌」坂本九
・・・:「夢はどこにある」坂本九
撮影:高羽哲夫
美術:重田重盛
照明:青木好文
録音:小尾幸魚
調音:松本隆司
編集:石井巌
監督助手:大嶺俊順
装置:小島勝男
進行:柴田忠
現像:東洋現像所
製作主任:馬道昭三
出演:坂本九 倍賞千恵子 竹脇無我 ジェリー・藤尾 九重佑三子
シネマスコープ カラー 89分

スイス・レマン湖の畔に建つ古城の一室で、一つの命が終わろうとしていた。女主人フラウ・クリスチーネ・シュナイデルは、生涯を独身で過ごした。それは熱烈に愛した日本人・源九郎への思いからだった。彼女は最後の願いとして、恋人の孫である九太郎に三千万マルク、日本円に換算すると三十億円という莫大な資産を贈ると遺言したのだ。忠実なる遺言執行人の弁護士・バルタザールは遠い東洋へ向けて旅立つことになった。一方、この相続に驚いたのは、老婦人の今は亡き弟の嫁の甥の従兄に当たる唯一の血縁者エドワード・アラン・ポーだった。邪な考えを持つアラン・ポーは殺し屋カルダンを雇い、九太郎の暗殺を依頼した。その頃、幸運なる相続人の九太郎はミナトグランド劇場の舞台に立っていた。彼は医者からガンの宣告を受けてからはすっかり元気を失くし食欲が湧かないほど落ち込んでいた。そして生きた証として毎日、日記をつけるようになった。だがひとたび舞台へ上がると見違えるように歌い踊った。九太郎は何度も自殺を試みたが、いざとなると腰が引けた。いっそ自分が知らない間に死ぬことが出来たなら。そこで便利屋・ポンさんに殺し屋を頼んでみることにした。

旅客機の中で隣席になり意気投合したバルタザールとカルダンは日本に到着したが、小さい島国である日本で九太郎を探し出すことが容易だと考えていたバルタザールはその光景にショックを受けた。そこでカルダンは九太郎捜しに協力することにした。それが彼にとって一番手っ取り早い方法だった。思い悩むうちに夜を明かした九太郎は、今日の太陽が見納めになるかも知れないと考え、せめて今日一日いい舞台を務めようと心に決めた。それは彼の生き甲斐が舞台、そして愛ちゃんだから。九太郎は港にある軽食喫茶ファニーの看板娘・風見愛子に恋をしていた。
舞台を終えた九太郎が楽屋に戻るとポンさんが待っていた。先方に話をつけて来たというのだ。覚悟を決めた九太郎はファニーへ行き、もしも僕が何処かへ行ったらどうする?と愛子に尋ねた。いつもと違う様子に愛子が戸惑っていると、九太郎は「幸せになるんだよ。僕のことを諦めてくれ」と言って店を飛び出した。その夜、九太郎が楽屋で最後の日記をつけていると通路から物音がした。バケツにつまずいた見知らぬ男、それはポンさんが声を掛けた殺し屋の竜だった。苦しまずにバッサリと斬られ気付いたら死んでいた、そんな殺され方を望んでいた九太郎は、鉈を振り回す竜に乱暴だとクレームをつけた。すると竜は、まだ他にも手があるから出直してくると言って帰ってしまった。その後も竜は九太郎の命を何度も狙ったが、失敗を重ねたせいで自信をなくしてしまった。

わからねえと呟きながら入ってきたポンさんにファニーのマスターが何事かと尋ねると、彼は「若い身空で・・・」と喋り掛けて止めた。気になった愛子が問い詰めると、ポンさんは九太郎が死にたがっていることを話し始めた。

屋台的映画館
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

フリーエリア

 

P R