忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

巌流島

  • posted at:2011-03-24
  • written by:砂月(すなつき)
がんりゅうじま
「巌流島-GANRYUJIMA-」製作委員会(日本テレビ放送網=ケイエスエス=幻冬舎)
配給:東宝
製作年:2003年
公開日:2003年10月11日
監督:千葉誠治
製作指揮:平井文宏
製作:奥田誠治 仁平幸男 小玉圭太
エグゼクティブプロデューサー:佐藤敦 川上泰弘
プロデューサー:長崎佳子 進藤淳一
原作:千葉誠治
脚本:千葉誠治
撮影:佐光朗
音楽:大坪直樹 CMJK
音楽協力:志田博英
主題歌:「キコエナイ」PULLTOP JUICE
美術:小林和美
照明:木村匡博
録音:岩倉雅之
編集:奥原好幸
製作協力:フィルムフェイス
出演:本木雅弘 西村雅彦 田村淳 吉岡美穂 金子昇
アメリカンビスタ カラー 75分

慶長十七(1612)年、宮本武蔵は現在の山口県下関市近くの無人島で佐々木小次郎と決闘を行い、勝利を収めた。その後、武蔵の闘い方は大きく変わった。相手を倒すだけでなく人を生かし、教えを施すものとなったのである。しかし、宮本武蔵が死の直前に書き残した「五輪書」にはこの決闘について、なにひとつ記されていない。いったい、この島でなにが起きたというのだろうか。

決闘の二時間前、舟島では佐々木小次郎が宮本武蔵の到着を今か今かと待っていた。小次郎は、六十を超える命がけの勝負を臨機応変に対処して数々の武芸者を打ち破った武蔵の戦い方に一目置いていた。例えば京都の名門吉岡道場の兄弟を討ち果たし数十人の門弟を斬り殺した慶長九年の果し合いでは十歳にも満たない名目人の吉岡又七郎の首を容赦なく撥ねた。だがそれはやむを得ないことと考えていた。又七郎を生かしておけばまた一門から命を狙われるからだ。例えば鎖鎌の達人である宍戸梅軒との戦いでは、二刀流の武蔵は刀を投げて相手を倒した。それは武士道に反することではあるが、相手が刀で戦っていない以上通常の戦いではないためやり方を変えたのだと考えていた。殺し合いとも言える戦いに卑怯も狡いもない。勝って生きることが全てなのだ。

決闘まで一時間三十八分、武蔵が壇ノ浦で漁師の女を手籠めにしたことから、それを知った彼女の兄弟が仕返しをしようとした。だが力の差は歴然で、武蔵は向かって来た兄の櫂を奪い取るとそれで一撃を加えた。兄が絶命したことで怖気づき逃げようとする弟を捕まえた武蔵は、食料と舟を用意しろと命じた。

決闘まで一時間十七分、武蔵は腹痛で苦しんでいた。弟が用意した握り飯に当たったのだ。その握り飯には武蔵が手籠めにした女の恨みが籠っていたのだった。決闘まで一時間九分、小次郎は思案していた。武蔵の流派が二本の刀を使う二天一流なのに対し、自分は巌流燕返し。この二つの流派は非常に似通っていると考えていた。何故なら燕返しは刀を振り下ろした後に同じ角度へ跳ね上げるが、一刀太刀の場合の二天一流は振り上げた後に同じ角度で振り下ろすからだ。二つが方向を逆にするだけで似ているとなれば、持っている刀が長い方が有利になる。それが物干し竿と呼ばれる長い刀を小次郎が所持している理由だった。

屋台的映画館
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

フリーエリア

 

P R