忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かあちゃん

  • posted at:2006-06-07
  • written by:砂月(すなつき)
かあちゃん
「かあちゃん」製作委員会(映像京都=日活=IMAGICA=シナノ企画)
配給:東宝
製作年:2001年
公開日:2001年11月10日
監督:市川崑
製作:西岡善信 中村雅哉 長瀬文男 松村和明
プロデューサー:西村維樹 猿川直人 鶴間和夫 野口正敏
原作:山本周五郎
脚本:和田夏十 竹山洋
撮影:五十畑幸勇
音楽:宇崎竜童
編曲:中村哲
美術:西岡善信
照明:下村一夫 古川昌輝
録音:斉藤禎一
調音:大橋鉄矢
編集:長田千鶴子
監督補:小笠原佳文
製作担当:丹羽邦夫
色彩設計:谷川創平
時代考証:大石学
タイトル画:和田誠
出演:岸惠子 原田龍二 うじきつよし 勝野雅奈恵 山崎裕太
アメリカンビスタ カラー 96分

天保末期。老中・水野忠邦による改革の効果はなく、江戸下層階級の窮乏はさらに激化していた。そんな世の犠牲者である勇吉は熊五郎の家に盗みに入ったが、その家には盗むものが何一つなかった。勇吉は何やらぶつぶつと呟いていたが、主人が帰ってきたため床下へ逃げ込んだ。熊五郎は床板についた大きな足跡を見て泥棒が入ったと見当がついたが、何も盗る物がないんで哀れんだ鼠小僧が小判の一枚でも置いて行ったんじゃないかと辺りを見回した。だが何もなかった。間抜けな泥棒めと毒突いたが、いいことを思いついたとポンと手を叩いた。たな賃を集めに来た大家を誇らしげに迎えた熊五郎は、泥棒が入ったから待って欲しいと言った。たな賃どころではなかろうと心配した大家が盗られた物を品書きにして番所へ届けなくちゃならないと言うと、熊五郎の顔が青ざめた。熊五郎は届けなくてもいいと断わり続けたが、盗品が一品でも自分のものになるかも知れないとわかると一転了承した。大家が何を盗られたのかと聞くと、熊五郎は何が良うございましょうと言った。

勇吉は、二年越しでたんまりと金を貯め込み、十四日と三十日になると決まって金勘定をする家があるという噂話を飲み屋で耳にした。今日はその三十日。その晩、勇吉はおかつの家に忍び込んだ。そっと戸を開けると、誰もいないはずの部屋に気配を察したおかつが立っていた。おかつは、金を出せと凄む勇吉に、まだ若いのにどうして泥棒なんかするんだいと聞いた。すると勇吉は、働くにも仕事がないし親兄弟もない。食うことが出来ないからだと言った。おかつは、なんて世の中なんだろうと嘆いた。そして押入れから銭の詰まった木箱を取り出し、「どうしても欲しいというんならあげてもいいよ。けれどその前にこれがどんな金かってことを話すから聞いておくれ。」と勇吉に経緯を話し始めた。

三年前、おかつの長男・市太の大工仲間である源さんは、生活に困ったあげく仕事場の金を盗んで牢に入れられた。罪びとになると元の大工には戻れないことから、おかつは源さんが牢から出てきた時のために荒物屋の仕事をこしらえてやろうと家族に提案をした。新しい仕事をするためには元手が必要となるが、それを皆で稼ごうというのだ。五人の子供たちは賛成した。それからは食べる物や着る物、小遣いそして長屋の付き合いまで切り詰めて、けちんぼ一家と罵られながらも我慢した。そうやって三年掛かって元手ができた。これは明日、牢から出てくる源さんのための金だった。

おかつは、今の話を聞いても持って行くと言うなら持っておいでと木箱を差し出したが、勇吉は何も盗らずに出て行こうとした。帰るところがあるのかいと呼び止めたおかつは、当てもないのに出て行ってどうするのさと座らせ残り物のうどんをよそって食べさせた。おかつは私の言うとおりにしてるんだよと勇吉に言った。その日から勇吉は家族の一人として一緒に暮らすことになった。

屋台的映画館
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

フリーエリア

 

P R