とうかいどうよつやかいだん
新東宝
配給:新東宝
製作年:1959年
公開日:1959年7月1日 併映「怪談鏡ケ淵」
監督:中川信夫
製作:大蔵貢
企画:小野沢寛
原作:鶴屋南北
脚本:大貫正義 石川義寛
撮影:西本正
照明:折茂重男
録音:道源勇二
美術:黒沢治安
音楽:渡辺宙明
編集:永田紳
助監督:石川義寛
製作主任:山本喜八郎
出演:天知茂 北沢典子 若杉嘉津子 江見俊太郎 中村竜三郎
シネマスコープ カラー 75分
大寒の明けたある夜、備前・岡山の屋敷町では四谷左門と彼の友・佐藤彦兵衛が家路を急いでいた。そこに現れたのは、左門の娘・岩との仲を引き裂かれた浪人の民谷伊右衛門だった。彼は岩との復縁を認めて欲しいと願い出たが、左門は身持ちの悪い者に娘はやれないと強く断わった。隣にいた彦兵衛も、待ち伏せをして無理難題を吹っかけるのは追い剥ぎも同然だと言った。馬鹿者呼ばわりされて我慢出来なくなった伊右衛門は二人を斬った。彼はそばにいた下僕の直助にまでも手を掛けようとするが、彼が発したいい考えがあるという言葉に心が揺れた。
直助は伊右衛門と口裏を合わせて、仇は顔の真ん中に大きな刀傷があったことからしても御金蔵破りをしくじった小沢宇三郎に間違いないと言った。御上に訴え出た左門たちへの逆恨みという話をでっち上げたのだ。それを聞いた岩は、本懐を遂げるまで妹の袖との縁談を待って欲しいと彦兵衛の子息である与茂七に頼み込んだ。すると与茂七も同意した。そして岩は伊右衛門にも協力を求めると、彼は「岩殿のためなら喜んで」と言った。一行は早速、江戸へ出立した。
岡山を旅立って半年後、与茂七たちは白糸の滝近くの茶屋で休んでいた。岩はそこから半里先にある曽我兄弟の墓に参るつもりでいたが、体調が思わしくなかったため与茂七と伊右衛門、そして直助が代わりを務めることになった。与茂七が音止めの滝の雄大さに感心していたそのとき、直助は背後から斬り付けると滝壷に突き落としたのだった。二人は茶屋の岩たちに、与茂七が突然現れた宇三郎に斬られ、必死の抵抗も空しく逃げられてしまったと伝えた。伊右衛門は岩を介抱し、直助は袖とともに宇三郎の後を追い掛けることになった。袖に想いをよせる直助は二人きりになる機会を窺っていたのだ。
伊右衛門と岩との間に子供が生まれ、二人の江戸での生活は順調そうに見えた。だが仕官の口はなく、伊右衛門は傘貼り、岩は仕立て物で家計を成り立たせなくてはならなかった。岩は仇の手掛かりが掴めないことと妹の消息がわからないことに焦りを感じていた。ある日、その不安が口に出てしまい、それを聞いた伊右衛門は腹を立てて家を出て行った。一方、袖も直助と所帯を持っていた。薬を売りながら仇と姉を捜す直助が要領を得ないことに袖は苛立ちを感じていた。
伊右衛門は、娘に酌をさせなければここを通さないという侍たちから伊藤喜兵衛と梅を救った。そのお礼としてもてなしを受けた伊右衛門だったが、喜兵衛が差し出した金子をいくら浪人暮らしとは言っても武士は武士であるから受け取れないと言って断わった。その様子を見ていた梅は、伊右衛門の誠実さに惹かれて行った。
屋台的映画館
PR