忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コント55号 俺は忍者の孫の孫

  • posted at:2013-07-27
  • written by:砂月(すなつき)
こんとごじゅうごごうおれはにんじゃのまごのまご
東宝
配給:東宝
製作年:1969年
公開日:1969年10月10日 併映「赤毛」
監督:福田純
製作:寺本忠弘 浅井良二
企画:針生宏
原作:山田風太郎
脚本:桜井康裕 伊達八郎
音楽:広瀬健太郎
撮影:逢沢譲
美術:育野重一
録音:牛窪秀夫
照明:下村一夫
整音:エコースタジオ
監督助手:中野恵之
編集:大橋富美子
合成:三瓶一徳
現像:東京現像所
製作担当者:村上久之
製作協力:株式会社エコー
出演:萩本欽一 坂上二郎 高橋紀子 柏木由紀子 重山規子
シネマスコープ カラー 81分

人だかりの公園では一人の男が今にも焼身自殺を図ろうとしていた。男の名は甲賀二郎。鈴鹿山麓忍者発祥の地・甲賀から上京してきた二郎は、腐敗政治に抗議するためには自らが犠牲にならなければならないと考えたのだ。それを聞きつけた消防士の伊賀欽一は二郎の言葉に感銘を受け、末期の一服はどうかとタバコを取り出したのだった。端から死ぬ気のない二郎は本当に殺されてはたまらないと逃げ出し、欽一は後を追い掛け回した。その結果、公園が大混乱に陥り、二人は軽犯罪法違反で逮捕された。留置場に入れられることになった欽一たちを救ったのは、太陽党幹事長・鷲塚剛太郎の娘・亜矢子だった。亜矢子は二人と面識はなかったが、純粋な気持ちに心を動かされたのだ。その優しさに惚れ込んだ二郎は亜矢子と結婚する決意を固めた。女と縁遠い二郎は甲賀の村で馬鹿にされっぱなしだった。くやしくてたまらない彼は一念発起し、東京で美人と結婚して見せると宣言して村を飛び出して来たのだった。そのためには有名にならなければならず、マスコミを利用した大掛かりなパフォーマンスを行ったのだった。焼身自殺が芝居だったことがわかり人間不信に陥った欽一は消防士を辞めた。

行きつけの中華料理屋に行った欽一は、テレビ番組に出演していた二郎の主張に賛同する珍さんにこれは自分を売り出すためのインチキだと説明した。だが珍さんは、あの男はきっと出世すると聞く耳を持たなかった。世の中の仕組みがそうなっていると言われ、世は末だ、絶望だ、死にたいと嘆く欽一に、珍さんの娘・ツナ子はかっこいいから死になさいよと言った。売り言葉に買い言葉、欽一は「よし俺は死んでやるよ」と宣言した。珍さんは死んで花実が咲くものかと止めたが、もう一歩も引く気はなかった。もう思い残すことはない。首を吊ろうと輪に頭を入れたまではよかったが、体重を支えられずに折れた梁が頭を直撃したのだ。「これじゃあゲバ棒自殺だ」。欽一が気を失ったとき、そばに伊賀白雲斎欽一が現れた。「そちに伊賀忍法相伝の書を授けちゃうよ」。そう言って渡された巻物には伊賀流の忍術が書かれていた。伊賀忍法は一子相伝で欽一は白雲斎の孫の孫、つまり正当な継承者だった。甲賀忍者の末孫・二郎に遅れを取ったことを嘆く白雲斎は、その忍法でなんとかしろと命じた。

忍法四十六・墨消しの術を会得して喜ぶ欽一は、二郎が情報番組・シルバーショウの司会者に抜擢されたことを知って歯噛みした。「決闘だ!」。欽一はテレビ局に乗り込み、勝負を申し込んだ。すると二郎もそれを了承し、生放送で全国の視聴者に勝負の行方を見届けてもらうことにしたのだ。勝負の方法は、まず欽一が一枚の千円札を真っ白にし、二郎がそれをもとに戻すというものだった。結果は五分五分だが番組の視聴率は60パーセントを超え、二郎の好感度はアップした。彼のイカサマ忍術に欽一は敗れたのだ。その頃、政界では近々抜き打ち解散があるという噂があり、二郎の人気に目をつけた日本平和党の総裁・相良以蔵は、我が党から選挙に出馬してもらいたいと自ら願い出たのだった。

屋台的映画館
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

フリーエリア

 

P R