忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤ちょうちん

  • posted at:2006-11-21
  • written by:砂月(すなつき)
あかちょうちん
日活
配給:日活
製作年:1974年
公開日:1974年3月23日
監督:藤田敏八
プロデューサー:岡田裕
脚本:中島丈博 桃井章
撮影:萩原憲治
音楽:石川鷹彦
主題歌:「赤ちょうちん」かぐや姫
美術:山本陽一
録音:紅谷愃一
照明:川島晴雄
編集:井上治
色彩設計:鈴木耕一
助監督:長谷川和彦
現像:東洋現像所
製作担当者:天野勝正
出演:高岡健二 秋吉久美子 長門裕之 河原崎長一郎 石橋正次 
アメリカンビスタ カラー 93分

街でナンパに成功した久米政行は少女をアパートに連れ帰ることに成功した。ところが「眠かったし、悪いことしないって言ったから」ついて来たは少女は一晩中ぐっすりと眠り込み、相手にしてもらえない政行は悶々たる一夜を明かした。そして不覚にもうたた寝をしてしまい、その隙に彼女は出て行った。幸枝がいないことに気づいた政行は、枕元に置き忘れた現金書留の封筒で彼女の名前が霜川幸枝ということを知ったが、それよりも重要なのはこの忘れ物を一刻も早く届けなければならないことだった。政行は急いで追い掛けたがもう彼女の姿はなかった。政行が住むビルは近々取り壊されることになっており、他の住民は既に退去していた。だが彼は管理人の忠告を無視し居住権を振りかざして居座り続けていたのだ。金目当てで立ち退きを拒否しているのではないかと考えた管理人がさりげなく問うと、政行は金ではなく心だと答えた。

政行は立体駐車場の仕事仲間である牟田修と有り金全部はたいて馬券を買ったが見事に撃沈した。お互いがお前のせいだと罵り合う中、政行がコートのポケットに手を突っ込むと封筒に触れた。それは幸枝が部屋に忘れて行った現金書留だった。悪いとは思いながらも封を切り、その金でもう一勝負するがツキは回ってこなかった。二人は諦めて帰ることにしたが、別れた後で政行は封筒の中に入っていた手紙を読んだ。彼が使った一万円は病気で臥せる祖母のために幸枝が働いて稼いだもので、毎月仕送りしていたことがわかるとやるせない気持ちになった。ビルに帰ると部屋が荒らされており、政行は取り壊しが始まったことを知った。住処を失った彼が広場で寝転がっていると幸枝が戻ってきた。政行はひたすら謝り、幸枝がはひたすら泣いた。

政行は電車の音がうるさい沿線のビルから幡ヶ谷のアパートへ引っ越した。今までの暮らしと少し違うのは幸枝がついてきたことだった。火葬場の近くということもあって静か過ぎて逆に気持ち悪い程だった。ある日、二人が銭湯から帰ると部屋に見知らぬ中年男が寝そべりながら雑誌を読んでいた。政行が恐る恐る尋ねると、彼は以前この部屋に住んでいたことがあり、前を通り掛かって懐かしくなったのだという。それをきっかけに男は居座り、奇妙な三人での共同生活が始まった。

屋台的映画館
PR

あの手この手(1952年)

  • posted at:2006-05-27
  • written by:砂月(すなつき)
あのてこのて
大映(京都撮影所)
配給:大映
製作年:1952年
公開日:1952年12月23日
監督:市川崑
企画:辻久一
原作:京都伸夫
脚本:和田夏十 市川崑
撮影:武田千吉郎
録音:大谷巌
音楽:黛敏郎
照明:岡本健一
美術:西岡善信
編集:宮田味津三
製作主任:竹内次郎
衣裳調達:近鉄百貨店
協力:近鉄日本鉄道
装置:吉原多助
装飾:秋山辰雄
背景:小倉清三郎
美粧:福山善也
結髪:石井ヱミ
衣裳:後藤定子
移動効果:宇野薫
スチール:斉藤勘一
助監督:多田英憲
撮影助手:青柳寿博
録音助手:林土太郎
照明助手:中岡源権
美術助手:内藤昭
記録:木村恵美
演技事務:中村元次郎
進行:吉岡徹
出演:森雅之 久我美子 堀雄二 水戸光子 伊藤雄之助
スタンダード モノクロ 92分

大阪の郊外に住む大学の万年助教授・鳥羽は、原稿を依頼されることが多くなったため、いっそ作家にでもなろうかと考えるようになった。しかし妻・近子の前で出来る話ではなかった。近子は新聞社の文化部顧問や婦人同盟の役員、さらに家庭裁判所の仕事や女学校の講師まで務めるキャリアウーマンで、そんな彼女の代役となって動いていたのが家政婦の鈴江だった。近子に頭が上がらない鳥羽は、妻に気を使いながら毎日を送っていた。ある日、全国から送られてきた相談の手紙を読む近子の部屋に入った鳥羽は、鈴江が恋心を抱く雑誌PPPグラフのカメラマン・天平が東京に出張したことを話した。そして何と言っても文化の中心は東京だねとさりげなく言うと、雑誌に寄稿した「教師と学生の昨今」の評判を口にした。それを聞いた近子はとても喜び創作活動を続けた方がいいと言った。そこで鳥羽は意を決して、原稿が忙しくなるから学校を辞めようかと思うと切り出した。しかし近子は驚かなかった。決まった勤め先があることは強みだし、先生という仕事が一番地に着いた仕事だから辞めない方がいいと言われ、出鼻をくじかれた鳥羽は引き下がるしかなかった。

翌朝5時前、鳥羽は近子に揺り起こされた。玄関のベルが何度も鳴り響いているというのだ。強盗かも知れないと身構えたが、その正体は家出して来た近子の姪・アコだった。近子は家出の理由を聞き出そうとしたが、アコはどうしても言おうとしなかった。鳥羽は、然るべき理由があるのだろうから家に置いてあげようと妻に言ったが、近子は絶対に認めないと反対した。アコは近子の姉の一人娘で養子の父親との間に生まれた。その後、姉は亡くなり祖母に育てられたのだが、わがままな性格になったのはそのせいだと近子は考えていた。

水曜日、出張する近子の代わりに鳥羽がアコを志摩へ連れて行くことになった。ところがアコに振り回されて彼は阿倍野にいた。一晩泊まったら必ず帰ると約束させた鳥羽は大学に休みの電話を入れようとしたが、学生たちがかわいそうだというアコの願いで大学へ行くことになった。講義を終えた鳥羽たちが通りを歩いていると、東京へ出張したはずの天平と出会った。編集長の気まぐれで担当が替わったのだ。行きつけのバーへ二人を連れて行った鳥羽は、教え子だった天平の愚痴やアコの家出話を聞いた。酒が進むと話題は近子のことになり、アコは鳥羽が父親と同じで奥さんにイニシアティブを取られていると言い、天平もそれに同意した。その言葉に鳥羽は奥さんなんか怖くないと反論した。入り口にいた学生の秋山まで引き連れて意気揚々と家に帰ったが、近子の顔を見た鳥羽は借りてきた猫のようになった。近子は何のためにこの家に住みたいのかとアコに尋ねると、彼女は勤めをせずに結婚を待つ訳を理路整然と語り、社会機構が男性中心であることを指摘した。近子はその主張に共感したが、人の世話が如何に大変であるかを説いた。結局、アコは志摩から迎えが来るまで鳥羽の世話をすることになった。

屋台的映画館

愛染恭子の未亡人下宿

  • posted at:2005-06-16
  • written by:砂月(すなつき)
あいぞめきょうこのみぼうじんげしゅく
マイルストン
配給:にっかつ
製作年:1984年
公開日:1984年12月22日 併映「刺青 IREZUMI」「初夜の海」
監督:山本晋也
プロデューサー:渡辺護 奥村幸士
企画:野路孝之
原作:山本晋也
脚本:吉本昌弘 山本晋也
撮影:志村敏雄
照明:出雲静二
美術:斉藤岩男
録音:金沢信一
編集:鍋島惇
挿入歌:「健康な奴キライ!!」なぎら健壱
選曲:佐藤富士男
効果:斉藤昌利
助監督:薬師寺光幸
製作担当:松川充雄
現像:東洋現像所
製作協力:株式会社フィルムワーカーズ
番組協力:「トゥナイト」(テレビ朝日) 「笑っていいとも」(フジテレビ) 「海賊チャンネル」(日本テレビ)「スーパーギャング」(TBSラジオ)
出演:愛染恭子 朝吹ケイト 城源寺くるみ 桜金造 モト冬樹
アメリカンビスタ カラー 74分

未亡人下宿のママ・池田かつは卒業生の高橋を部屋に招くと、夫の遺影にごめんなさいと声を掛け仏壇の扉を閉めた。かつは社会に巣立つ下宿生を抱いて送り出す慰愛の聖母観音のような女だった。翌朝、高橋を玄関先で見送ったかつは、ポストの中にビデオレター在中と書かれた封筒が入っていることに気付いた。それは下宿人・尾崎の後輩でアパートを火事で追い出された佐藤からだった。彼女は佐藤を受け入れることに決め、その夜は恒例のすき焼きパーティーで歓迎した。下宿には国土舘大学土木学部道路標識学科・尾崎の他に、東京大学文学部の松田、早稲田大学政経学部の鈴木、慶応大学経済学部の山本が住み込んでいた。和やかだった食卓も鍋の中に肉が入ると先輩たちの目の色が変わり、佐藤の入る余地はなくなった。

ある日、タバコ屋の看板娘・ミドリに一目惚れした松田は吸えもしないのに通い続け、買ったマイルドセブンは山のようになっていた。その話を聞いた尾崎は松田のことを馬鹿にしていたが、かつに風呂の当番のことで注意され腹を立て、風呂を壊した。困ったかつは銭湯に通うことにしたが、その話を聞きつけた彼女の大ファンである肉屋と八百屋は壁越しに女湯を覗いた。だが彼らより一枚上手だったのは風呂屋の主だった。主は堂々と女湯に入って行き、かつの上品さを他の客にレクチャーした。そして怪しげな韓国語を操る新人を呼び寄せ彼女の背中を流せと指示した。

数日後、下宿に初老の男が訪ねてきた。彼は佐藤の父親で、突然家出をした息子を捜し歩き、かつの下宿にたどり着いたのだ。父親の顔に亡き夫を重ね合わせたかつは、食堂でゆっくりと話を聞くことにした。佐藤は父親に仕送りをするために、アルバイトに精を出していた。昼は灘高を受験する中学生に数学を、夜はハーバード大学を受験する学生に教えていることになっていたが、歓楽街でピンク産業のビラ貼りをしているところを尾崎と鈴木に見られてしまった。佐藤は二人に金を握らせ、父親にだけは黙っていて欲しいと頭を下げたのだった。松田は佐藤が恋人を連れてくるというので一晩だけ部屋を貸した。翌日、自分の部屋に戻ると落ちていたペンダントを拾い上げて愕然とした。それは彼がミドリにプレゼントしたペンダントだった。佐藤は松田がミドリに好意があることを知りながら彼女と肉体関係を持ったのだ。かつは絶望した松田を優しく抱いた。

松田から話を聞いた尾崎は、父親の前で佐藤の秘密を暴露した。佐藤が中学を卒業するの頃、父親は事業に失敗し多額の借金を抱えた。彼はそのことが言い出せず、家族に黙って日雇いの仕事を続けていた。そんな父親を安心させるために実入りのいいポン引きを選んだのだった。佐藤は、ビデオレターを残して姿を消した。

屋台的映画館

赤い夕陽の渡り鳥

  • posted at:2005-05-02
  • written by:砂月(すなつき)
あかいゆうひのわたりどり
日活
配給:日活
製作年:1960年
公開日:1960年7月1日 併映「刑事物語 小さな目撃者」
監督:斎藤武市
原作:原健三郎
脚本:山崎巌 大川久男
企画:児井英生
撮影:高村倉太郎
音楽:小杉太一郎
主題歌:「赤い夕陽の渡り鳥」小林旭
・・・:「アキラの会津磐梯山」小林旭
挿入歌:「煙草が二箱消えちゃった」井上ひろし
美術:中村公彦
編集:近藤光雄
録音:米津次男
照明:大西美津男
助監督:神代辰巳
色彩計測:幸田守雄
現像:東洋現像所
製作主任:林本博佳
出演:小林旭 宍戸錠 浅丘ルリ子 白木マリ 楠侑子
シネマスコープ カラー 80分

ギターを背負い馬にまたがった渡り鳥=滝伸次は、ふらりと会津磐梯山の麓に現われた。山道で子供の泣き声を聞いた伸次が下を覗くと、男の子が崖から飛び出た岩にしがみついでいた。驚いた伸次は急いで男の子のもとへ駆け寄ったが、山肌が滑りやすく救出に難儀していた。そのとき、上から「助けてやろうか?」と声が掛かった。顎ひげを蓄えた男は、ロープを下ろすと「礼には及ばねえぜ。世の中は持ちつ持たれつさ」と言って伸次の馬に乗って行ってしまった。

顎ひげの男は、眼前に煙を見つけるとその方向へ馬を走らせた。煙の正体は全焼した監視小屋だった。男は馬を降りてその様子を窺っていたが、放火犯だと決め付けた小平マキに猟銃を向けられた。マキが働く二宮牧場は、地元の建設会社・沼尻興業から度々嫌がらせを受けていたのだ。マキが引き金を引こうとしたそのとき、男を助けたのは伸次だった。伸次は男のアリバイを証明すると、馬に乗って男の子を家まで送り届けた。

キャバレー・レッドキャッツでごろつきを追い払った伸次は、マダムやマネージャーに気に入られ、地下の賭場に招かれた。そこでは昼間の顎ひげの男が機嫌を損ねていた。その男=ハジキの政は、ギャンブルで大勝ちした金を直ちに払えと居座っていたのだ。伸次はカードで勝負することを政に提案し、政はその話に乗った。勝負は完全に政のペースだったが伸次の目は見逃さなかった。イカサマを認めた政は、マダムに「逢いたかったぜ」とささやき、店を去った。政は、暴力団から逃げたマダム=原あけみの後を追っていた。ボスの女だったあけみは麻薬取引に関わる秘密に深入りしていたため、消すように命令されていたのだ。

東京から帰って来た二宮牧場の経営者・二宮靖子はマキからこれまでに起こった出来事を聞かされたが、仕返しをすれば相手の思う壺だとたしなめた。その矢先に靖子たちが乗ったジープが沼尻興業の連中に進路を塞がれてしまった。そこに現れたのは、客人として迎えられた政とレッドキャッツのマネージャー=小芝だった。政は以前何処かで会ったことがあるマキのことを思い出そうとしていた。そのとき、馬に乗った伸次が現れ、小芝が沼尻興業の責任者だと指摘した。

屋台的映画館

OUT

  • posted at:2005-03-18
  • written by:砂月(すなつき)
あうと
OUT製作委員会(ムービーテレビジョン=テレビ東京メディアネット=衛星劇場=毎日放送=エムズ・シンジケーション)
配給:20世紀フォックス(極東)映画会社
製作年:2002年
公開日:2002年10月19日
監督:平山秀幸
製作:古澤利夫 木村典代
製作総指揮:諸橋健一
プロデューサー:中條秀勝 藤田義則 福島聡司
原作:桐野夏生
脚本:鄭義信
撮影:柴崎幸三
照明:上田なりゆき
美術:中澤克巳
録音:田中靖志
編集:川島章正
音楽:安川午朗
企画:サンダンス・カンパニー
出演:原田美枝子 倍賞美津子 室井滋 西田尚美 香川照之
アメリカンビスタ カラー 119分

東京郊外にある弁当工場では、パート労働者が明け方まで流れ作業を続けていた。その中の香取雅子(42歳)、吾妻ヨシエ(51歳)、城之内邦子(40歳)、山本弥生(30歳)の4人は家庭にそれぞれの事情を抱えていた。失業した夫と身勝手な息子を抱えた雅子。ヨシエは寝たきりの姑の介護。邦子は衝動買いでカード破産。そして身重の弥生はギャンブル狂の亭主から暴力を受けていた。深夜の弁当工場は、彼女たちがいつもの生活から一時的に解放される場所だった。

早朝、いつものようにギャンブルで大金を巻き上げられて帰ってきた弥生の夫の健司は、疲れて眠り込んだ彼女に対しいつものように鬱憤を暴行と言う形で晴らした。一旦落ち着いたものの弥生が思わず死んじゃえと漏らしたことが健司の逆鱗に触れた。そして暴力はエスカレートして行き、彼女の腹を蹴るとガキはいらねえからなと言った。自分だけならず子供への命の危険を感じた弥生は、健司が脱ぎ散らかしたズボンからベルトを抜き取るとソファーで寝込んだ夫の後ろに回り込んで首を絞めた。もがき苦しむ健司。だが全体重を掛ける弥生の力には勝てずあっけなく事切れた。我に返った彼女はことの重大さに気付き蘇生を試みるが後の祭りだった。動揺する彼女は雅子に電話を掛けたが、夫を殺したと言ってもいつもの愚痴だと思い込んで信用しなかった。

冗談にしては度が過ぎると思った雅子は弥生の家を訪ねたが、本当に健司がソファーで動かなくなっていたことで呆然とした。雅子はちょっと懲らしめてやるだけで悪気はなかったという弥生を警察に連れて行こうと説得したが、泣きじゃくるだけで埒が明かなかった。すると突然弥生はいいことを思いついたと言った。健司は何もかも嫌になり家族を捨てて蒸発した、と。雅子は何を言い出したのか理解出来なかったが、死体を何処かへ隠すという真意がわかると断った。自分が事件に巻き込まれるのは嫌だったからだ。だが彼女のお腹にいる子供のことを考えると無下にも出来ず、結局シートに包んだ健司を自分の車のトランクに積むことにした。何事もなかったように振る舞うために雅子はいつも通りに出勤したが弥生は来なかった。慌てて電話をすると、弥生は疲れが出たので休むと言う。夜食の後そのまま寝るという呑気な彼女に死体はどうするのよと声を荒げた。翌朝に一緒に捨てる約束をしていたからだ。ところがあきれ返る返事に血が沸騰した。「雅子さんに任せちゃダメですか?」。自分が嵌められたことに気付いた雅子は仕事が終わると誰もいない自宅へ戻ると風呂場に寝そべった。そして次に職場のリーダーであるヨシエの家へ行き、事の成り行きと今後の計画を打ち明けた。日本の警察を舐めちゃいけないよとヨシエは反対したが、雅子からしている借金の話を持ち出されると断ることが出来なかった。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

フリーエリア

 

P R