忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

女必殺拳 危機一発

  • posted at:2014-11-26
  • written by:砂月(すなつき)
おんなひっさつけんききいっぱつ
東映(東京撮影所)
配給:東映
製作年:1974年
公開日:1974年12月7日 併映「脱獄広島殺人囚」
監督:山口和彦
企画:吉峰甲子夫 高村賢治
脚本:鈴木則文 掛札昌裕
撮影:中島芳男
録音:小松忠之
照明:銀屋謙蔵
美術:中村修一郎
音楽:菊池俊輔
編集:鈴木宏始
助監督:岡本明久
記録:山内康代
擬斗:日尾孝司
スチール:加藤光男
進行主任:東一盛
装置:小早川一
装飾:田島俊英
美粧:入江荘二
美容:宮島孝子
衣裳:河合啓一
演技事務:山田光男
現像:東映化学
協力:社団法人日本少林寺拳法連盟
出演:志穂美悦子 光川環世 室田日出男 石橋雅史 内田朝雄
アメリカンビスタ カラー 83分

夜の香港。繁華街の路地で男が暴漢たちに襲われ、腹をナイフで何度も刺された。そこに通り掛った少林寺拳法の使い手の李紅竜は、力を見せ付けて暴漢たちを追い払ったが、男の命を救うことは出来なかった。彼は息を引き取る間際に、王渕明先生に報告して欲しいと義眼を紅竜に手渡した。義眼の中にはマイクロフィルムが仕込まれていた。渕明を捜し出した紅竜は、フィルムに写った画像を見る機会を得た。香港の富豪である渕明の娘・美麗が誘拐され、事が公になることを恐れた彼は極秘に元香港警察刑事の謝希大に情報収集を依頼した。希大は彼女が密輸組織によって日本に連れて行かれた事を探り当て、その様子をカメラに収めたのだが、暴漢によって命を落としたのだ。美麗は紅竜のハイスクール時代の親友だったことから、渕明は紅竜に娘の救出を依頼した。すると紅竜も東京にいる姉の白蘭が力になってくれるはずだからと了承した。

東京に到着した早々に刺客から命を狙われた紅竜だったが、何とか切り抜け姉と再会した。彼女は百貨店の宝石売り場で働く宝石デザイナーの白蘭に美麗を誘拐した組織を追っていることを打ち明けた。すると白蘭はひどく動揺し2、3日急用で帰れないから私のアパートで待っていてちょうだいと言って鍵を渡した。深夜、窓から吹き込む微風に気配を感じた紅竜は、組織が送り込んだと刺客と対峙した。雨の中で苦戦する紅竜だったが、騒ぎに住民が駆けつけたことで事なきを得た。翌日、紅竜は少林寺拳法東京道院長の藤田徹道を訪ね、三節棍の使い手に心当たりはないかと尋ねた。するとその横で聞いていた徹道の娘・琴絵が台南短槍術の本位田鹿二郎ではないかと言った。日本武道会に悪名高い本位田三兄弟は、天魔流拳法の流祖・猪一郎、武剛流空手の使い手・蝶三郎ともに利益の為ならいかなる卑怯な手段も選ばなかった。そこで徹道は少林寺として全力をあげて協力すると約束した。

大曽根一成が社長を務める大曽根興行の正体はダイヤ密輸組織だった。香港で誘拐され運び屋となった女性たちの臀部にはダイヤの原石が埋め込まれ、東京にある手術室で取り出されるのだ。そしてこの計画のボディーガードとして数々の武術の達人たちが雇われていたのだった。徹道の情報網によりその手術室がナイトクラブの地下にあることを知った紅竜は花売り娘として店内に入り、隙を見て専用口に忍び込んだ。その頃、大曽根のもとに椿俊輔という名の武道家が自分を売り込みに来ていた。

屋台的映画館
PR

冒険者カミカゼ

  • posted at:2014-11-20
  • written by:砂月(すなつき)
あどべんちゃーかみかぜ
東映(京都撮影所)
配給:東映
製作年:1981年
公開日:1981年11月7日 併映「ぶっちぎり 横浜銀蝿」
監督:鷹森立一
企画:日下部五朗
プロデューサー:本田達男 佐藤公彦
脚本:内藤誠 桂千穂 中島貞夫
撮影:北坂清 小川原信
照明:海地栄
録音:平井清重
編集:市田勇
美術:山下謙爾
助撮影:比嘉一郎
記録:梅津泰子
装置:太田正二
装飾:窪田治
擬斗:菅原俊夫
衣裳:山崎武
美粧・結髪:東和美粧
背景:西村三郎
演技事務:藤原勝
スチール:中山健司
水中撮影:舘石昭 望月昭伸
スタント飛行・指導:高橋淳
音響効果:永田稔
整音:荒川輝彦
宣伝:丸国艦 茂木俊之 小田和治
進行主任:山本吉應
協力:東映俳優センター
テーマ曲:「冒険者たちのメロディー」フランシス・ゴヤ
音楽:槌田靖識
音楽プロデューサー:すずきまさかつ
協力:サニ千葉エンタープライズ ジャパンアクションクラブ
出演:千葉真一 真田広之 秋吉久美子 岡田英二 藤木悠
アメリカンビスタ カラー 115分

東西大学職員の神風大介は、自ら創設した航空クラブでいつものように飛行機を飛ばしていたが、機体の不調で墜落した。幸い軽症で済んだものの悪いことは続いた。大学から懲戒免職の通知が届いたのだ。かつてこの大学の生徒だった大介は、オリンピックの体操選手としての未来を嘱望されて入学した。だがそれは大学側の不正によるものだった。最近行われた入試で不正が発覚したことから、大学側は過去に遡って対象者の処分を行い、割を食ったのが大介だった。人形作家で恋人の立花みどりが5千万円の借金をしていること、そして懲戒免職になり彼と同じく大学に一泡吹かせたいと考えている後輩の海野九三が来たことから入学金の強奪計画を提案した。15億とも言われる入学金のうち現金で払う者は8億、その中の7億が翌日、輸送車で銀行に運ばれることになっていた。総務部をクビになる直前に大介自身が決定したのだから間違えるはずがなかった。三人は成功を祈って乾杯した。だが輸送車を狙っているのは彼らだけではなかった。裏口入学によって除籍処分を受けた医学部の星野明はスポーツ万能、頭脳明晰で誰からも慕われており、特に学生バンドのメンバーは彼を気遣った。そこで大学を懲らしめるために入学金の強奪を計画したのだった。

金城ケイは競馬の騎手を養成する学校に通っていたが、飛行機が墜落したことで馬が驚き転倒。無断で遠乗りしたことと馬が骨折したことがばれて学校をクビになった。行くところのないケイはヒッチハイクで街へ行こうとしたが、そのとき停まったのが大介の車だった。彼女を昼食に誘った大介は、クビの原因が自分であることわかると心から詫びた。翌日、大介に会うために大学を訪ねたケイだったが、担当者は退職した人物について何も教えられないの一点張りだった。所持金のない彼女は路上に停めてあった鍵の掛かっていないハッチバック車のトランクで一泊することにした。

午前10時に大学を出発した輸送車をバンドメンバーは盗難車で追跡した。彼らの計画では明が奪ったコンテナー車が道をふさぎ、メンバーの車が輸送車を挟み撃ちにして現金を強奪することになっていた。だがその途中で輸送車の前に女性が飛び出し、驚いて抱えていた果物を道路一面にぶちまけたのだった。その女性はみどりで、もたもたと時間を稼ぐ間にマンホールから這い出た大介が輸送車の下部に張りついたのだ。彼はバーナーで車体に穴を開けると筒を差し入れ、そこから大量の蜂を放したのだった。そこに九三が現れるはずだったが、現場へ向かう道路はコンテナー車に塞がれていた。一方、メンバーも輸送車の運転手たちが蜂を追い回していることに面食らっていた。そしてケイはその様子を盗難車のトランクからこっそりと眺めていた。

屋台的映画館

拳銃は俺のパスポート

  • posted at:2014-11-17
  • written by:砂月(すなつき)
こるとはおれのぱすぽーと
日活
配給:日活
製作年:1967年
公開日:1967年2月4日 併映「新男の紋章 若親分誕生」
監督:野村孝
企画:柳川武夫
原作:藤原審爾
脚本:山田信夫 永原秀一
撮影:峰重義
照明:安藤真之助
録音:中村敏夫
美術:松井敏行
助監督:桑山朝夫
特殊撮影:日活特殊撮影部
編集:鈴木晄
製作担当者:牛山正夫
音楽:伊部晴美
挿入歌:「逢いたいぜ」ジェリー藤尾
出演:宍戸錠 小林千登勢 ジェリー藤尾 深江章喜 山田禅二
シネマスコープ モノクロ 84分

大田原組は外国の企業と提携して事業を行うことになっていたが、関西に拠点を構える島津組がそこに入り込み、計画を横取りをした。その件で島津が日本を離れることから、大田原組は旅立つ前に彼を暗殺することにした。案内役の金子は、尾行する車から島津と用心棒の船木の顔を狙撃手・上村周治に覚えさせ、毎朝決まった時間に屋敷を出て銀座にある事務所に出掛けることを説明した。島津は几帳面な性格からよほどのことがない限りスケジュールを変更することがなかった。そして車に張った防弾ガラス同様、事務所が入るビルにも防弾ガラスが張られていた。翌日の午後二時半に渡航手続きが終了、三時からは茶室で大田原と最後の会談が行われることになっていた。出発は翌々日。それまでは屋敷で静養することになっていた。金子は上村の弟分である塩崎駿の分も含めたパスポートと航空券、そして報酬の半金を手渡し、残りは仕事を確認してからだと言った。すると上村はあんたたちにわかりやすいやり方でやるさと答えた。

上村は自らの足で仕事の場所を探し、会談が行われる茶室が丸見えになるマンションを見つけた。部屋を見せて欲しいと管理人に頼むと、好都合にも四階の正面の部屋が空いていた。気に入ったと手付金を渡すと、もう少し中を見たいと言って管理人を追い出し鍵を掛けた。そして足音が消えるのを確認してから素早くバッグからパーツを取り出しライフルを組み立て始めた。完成すると窓を開け、タバコに火をつけた。一服するとそれを外に突き出し風向きを確認した。バッグを窓際において椅子代わりにすると島津が現れるのを待った。腕時計の針が三時を差すと大田原の次に島津が現れた。島津が大田原から勧められた茶を飲もうとしたそのときを狙い、上村は彼の胸に三発の銃弾を撃ち込んだ。そして慌てて駆け寄る船木も一撃で仕留めた。標的が動かないことを確認すると窓を閉め床に散らばった薬莢を拾い集めた。マンションの外では塩崎が車で待っていた。彼らが向かったのは馴染みのスクラップ工場だった。工員に渡したバッグは廃車の中に放り込まれ、車体とともに潰された。

二人を乗せた車が空港に向かっていると、車内に装備していた無線が鳴った。それは激怒した金子だった。上村がわかりやすい方法で仕事をしたことで、大田原が警察から事情聴取を受けることになったからだ。一刻も早く姿を消せと促された上村は、ドライブバンクで残りの半金を受け取ると空港に急いだ。到着しロビーに急ごうとしたそのとき、再び金子からの無線が鳴った。島津組が空港で待ち構えているというのだ。だが上村と塩崎は忠告を無視した。

屋台的映画館

女必殺拳

  • posted at:2014-11-07
  • written by:砂月(すなつき)
おんなひっさつけん
東映(東京撮影所)
配給:東映
製作年:1974年
公開日:1974年8月31日 併映「極道VSまむし」
演出:山口和彦
企画:吉峰甲子夫 高村賢治
脚本:鈴木則文 掛札昌裕
撮影:中島芳男
録音:長井修堂
照明:元持秀雄
美術:中村修一郎
音楽:菊池俊輔
編集:中田修
助監督:深町秀煕
記録:高津省子
擬斗:日尾孝司
スチール:藤井善男
進行主任:志村一治
装置:小早川一
装飾:酒井喬二
美粧:住吉久良蔵
美容:花沢久子
衣裳:河合啓一
演技事務:石原啓二
現像:東映化学
出演:志穂美悦子 早川絵美 宮内洋 大堀早苗 石橋雅史
アメリカンビスタ カラー 86分

少林寺拳法の逸材と呼ばれる李万青が東京で失踪した。その三ヵ月後、彼の妹で香港人を父に、日本人を母に持つ紅竜は、香港警察総部に呼び出されその経緯を伝えられた。万青は香港警察麻薬捜査官の一員で、巨大な麻薬組織という裏の顔を持つ日本の商社・セントラル貿易に極秘潜入していた。活動内容は先に潜入している女Gメンのファン・シンに伝えられることになっていたが、突如途絶えたことで香港警察は身動きが取れなくなっていた。ボスの角崎重臣は恐るべき武術の達人たちをボディーガードに据えていることから、それに対抗出来る拳法の使い手である紅竜に白羽の矢が立ったのだ。兄思いの彼女はこの重大任務を引き受け、横浜にあるクラブ・マンドリンでファン・シンと連絡を取ることになった。第3土曜の夜8時、合図はバラの花。

横浜に到着した紅竜は伯父の李玉堂を訪ねたが、八方手を尽くして捜したが梨のつぶてだったと落胆した。それを見た紅竜は、兄の行方は私が絶対に突き止めますと自分に言い聞かせるように励ました。その夜、マンダリンに出掛けた紅竜は、カウンター席に座ると花瓶に刺してあったバラの花を手に取った。すると内股にバラの刺青をした女が目配せをした。外で落ち合うために店を出て行こうとしたファン・シンを遮ったのは、彼女の動向を探っていたセントラル貿易の殺し屋たちだった。一瞬の隙を突いて店の裏口から逃げ出したファン・シンを紅竜は助け出そうとしたが、仲間が運転する車に連れ去られてしまった。すると車の行く手を阻む謎の男が現れ、次々と殺し屋を蹴散らすと車とともに去って行った。

翌日、紅竜は拳法の恩師である少林寺拳法東京道院長の藤田徹道を訪ねた。徹道は、たとえ警察は動かなくても日本の少林寺は君を見捨てることはないと勇気付けた。彼は万青の行方を独自に追っていたが、その使命を受けたのが型破りな性格の響征一だった。征一を見た紅竜は思わず声をあげた。昨夜、男たちを蹴散らしてファン・シンを連れ去った人物だからだ。征一から無事であることを聞いた紅竜は、早速彼の恋人が経営する湖城しのぶバレエ教室を訪ねた。寝室にいるファン・シンに兄の安否を尋ねるが、万青が密輸の証拠を掴むために屋敷の地下室へ忍び込んだことまでしかわからないと答えた。そしてそこに落ちていたという万青のペンダントを紅竜に渡すと彼女は突然苦しみ始めた。ファン・シンは角崎によって薬漬けにされていたのだ。その頃、教室では角崎のボディーガードで少林寺一門を宿敵と狙う犬走一直の手下たちがしのぶにファン・シンを出せと詰め寄っていた。

屋台的映画館

ションベン・ライダー

  • posted at:2014-10-30
  • written by:砂月(すなつき)
しょんべんらいだー
キティ・フィルム
配給:東宝
製作年:1983年
公開日:1983年2月11日 併映「うる星やつら オンリー・ユー」
監督:相米慎二
製作:多賀英典
プロデューサー:伊地智啓
アシスタントプロデューサー:山本勉
原案:レナード・シュレーダー
脚本:西岡琢也 チエコ・シュレーダー
撮影:田村正毅 伊藤昭裕
照明:熊谷秀夫
美術:横尾嘉良
録音:信岡実
編集:鈴木晄
音楽:星勝
主題歌:「わたし、多感な頃」河合美智子
挿入歌:「スクール・デイズ」河合美智子 永瀬正敏 鈴木吉和
助監督:榎戸耕史 矢野広成 増田信示 細野辰興
現像:東洋現像所
出演:藤竜也 河合美智子 永瀬正敏 鈴木吉和 坂上忍
アメリカンビスタ カラー 118分

ガキ大将のデブナガにいじめられていた中学生のジョジョ、辞書、ブルースは、いつか仕返しをしてやろうと企んでいた。盆踊り大会を前にした夏休みのある日、三人は学校のプールで泳いでいたのを邪魔され担任のアラレ先生に相談することにした。だが彼女は校庭でバイクを乗り回す連中への対応で手一杯だった。そして追い出しに成功すると「明日から熱海で研究会なの。二学期になったらゆっくり聞いてあげるね」と言って校舎に向かって走って行った。取り残された三人はデブナガと対決することにしたが、多勢に無勢。取り巻きの連中に力で抑え込まれてしまった。そこにやってきた横浜を拠点に活動する極龍会の政と山は少年たちを遠ざけるとデブナガを連れて行こうとした。デブナガの父親は祖父の代から三代続く薬店の店主だったが、覚醒剤を横流ししたことが発覚し、その見せしめとして息子の誘拐を計画したのだ。するとそこに白い車が突っ込み、デブナガはあっという間に連れ去られてしまった。それを追いかける政たち。目の前で起きた出来事にジョジョたちはただ立ちすくんでいた。

デブナガを横取りしたのは、木村とその妻だった。木村は多額の借金をしており、その仕返しに息子を誘拐したのだが、電話で別人だったことがわかり愕然とした。そこに現れたのは、追いかけてきた政たちだった。土下座をしてあやまる木村たちだったが後日、川で見つかった。警察の捜査で死体が二つしかなかったことがわかり、辞書はデブナガが重くて沈んだのではないかと考え、いい気味だと言った。だが死んだと思っていたデブナガがひょっこりと帰ってきて、またイジメの日々が続くと思うと・・・。刑事が立ち話で極龍会が拘わっている可能性があることを話していたことから、三人は横浜でデブナガの手がかりを探すことにした。

横浜に到着したジョジョたちは西口派出所でデブナガを誘拐した極龍会のヤクザのことを尋ねようとしたが、名前がわからずに困ってしまった。すると辞書がおどけて、名無しのゴンベエさんなんて捜しようがないですよねと言った。すると田中巡査は、なんだ権兵に会いたいのかと気を良くし本人のところへ連れて行った。何か手掛かりが掴めるのではないかと考えた三人は姿をくらまし、田中がいなくなるのを確認すると権兵のあとをつけた。ジョジョたちが船小屋に住む彼に洗いざらい話すと、権兵は釣り用のクーラーボックスからリボルバーを取り出し、一発だけ弾を込めて弾倉を無造作に回した。そして低い梁に刺さった釘に掛け、自分を撃てと促したが恐れて誰も触れようとしなかった。権兵が不合格だと呟くと、辞書がにじり寄りリボルバーを掴んだ。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

フリーエリア

 

P R