忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

巨人の星(1969年)

  • posted at:2009-04-16
  • written by:砂月(すなつき)
きょじんのほし
東京ムービー
配給:東宝
製作年:1969年
公開日:1969年7月26日 併映「緯度0大作戦」
演出:長浜忠夫
原作:梶原一騎 川崎のぼる
脚本:松岡清治 佐脇徹 辻真先 斉藤次郎
作画監督:楠部大吉郎
美術デザイン:小山礼司
美術監督:影山勇
撮影監督:清水達正
撮影:三沢勝治
音楽:渡辺岳夫
録音監督:山崎あきら
録音:三浦千治
効果:片岡陽三
編集:井上和夫
進行:真田芳房
協力:読売テレビ 読売巨人軍
製作協力:Aプロダクション
音響:映音
連載:週刊少年マガジン
声の出演:古谷徹 加藤精三 白石冬美 八奈見乗児 井上真樹夫
スタンダード カラー 88分

戦火の傷癒えぬ東京に一人の男が帰って来た。男の名は星一徹。かつて史上最高の三塁手と謳われた彼は昭和17年の春にプロ野球の読売巨人軍に入団したが、一度も公式戦に出場することなく徴兵された。戦地で右肩を負傷したこともあって野球への情熱を失っていた一徹だったが、妻・春江や友人・川上哲治一塁手の励ましもあって再起を決意し、昭和22年の冬に巨人軍に戻って練習を開始した。だが肩の状態は昔とは比べ物にならないほど衰えていた。繰り返し襲ってくる不安や絶望と戦い、彼はある方法に光明を見出した。そして昭和23年春、開幕戦を間近に控えた紅白戦でそのときはやってきた。打球は平凡なサードゴロだったが、一塁を守る川上は到底間に合わないと感じていた。すると一徹は打者走者の方向へボールを投げた。走者が当たると思い速度を落としたと同時にボールが曲がり、川上のミットに収まった。判定はアウトだった。川上は単なる偶然だと思ったが、次の打者に対しても同じことが起こった。試合後、彼は一徹を呼び出すと巨人軍を去れと言った。困惑する一徹に、出征し戦死した沢村栄治投手が一度もビーンボールを投げなかったことを例に挙げ、幾多の先輩が築き上げた伝統、王者の栄光と名誉を汚すものは、たとえ天才であっても巨人軍にとどまることは出来ないと川上は言った。自分が編み出した「魔送球」が投手のビーンボールに当たることを知った一徹は潔く野球界を去った。

夜空に輝く星座。それを巨人の星と名付けた一徹は、息子の飛雄馬をそのど真ん中でひときわ輝く明星に育てる決意をしたが、その後押しとなったのが春江の死だった。一徹は野球では左利きが有利だという理由から右利きだった飛雄馬を左利きに矯正し、遊びといえば野球用具しか与えなかった。そのやりかたに否定的だと思われていた彼女こそが、自分が為しえなかった夢を子供に託そうと考えている一徹の最大の理解者だった。死の間際に初めてそれを知った一徹は、改めて飛雄馬を明星に育て上げることを誓った。

一徹によるスパルタ式の特訓は、少年期を過ごす飛雄馬にとってつらく厳しい毎日だった。ある日、一徹は奇妙な器具を飛雄馬に身に着けさせた。それは彼が開発した大リーグボール養成ギプスで、バネの力が伸ばそうとする腕を引き付けることで知らず知らずのうちに筋力が鍛えられるという画期的なものだった。何があっても外してはならぬという父の言葉に従う飛雄馬は、父と子の絆のために耐え忍び、豪速球投手への道を歩んで行った。

屋台的映画館
PR

CASSHERN キャシャーン

  • posted at:2008-11-27
  • written by:砂月(すなつき)
きゃしゃーん
「CASSHERN」パートナーズ(松竹=プログレッシブ ピクチャーズ=エレクトリック・ゴースト=衛星劇場=テレビ朝日=朝日放送=タカラ=伊藤忠商事=TOKYO FM=イーソリューションズ=菱和ライフクリエイト=ビッグショット) 
配給:松竹
製作年:2004年
公開日:2004年4月24日
監督:紀里谷和明
プロデュース:宮島秀司 小澤俊晴
プロデューサー:若林利明
企画:紀里谷和明 若林利明
製作:久松猛朗
製作総指揮:迫本淳一
原作:竜の子プロダクション「新造人間キャシャーン」
脚本:紀里谷和明 菅正太郎 佐藤大
プロダクションデザイナー:林田裕至
VFXスーパーバイザー:木村俊幸 野崎宏二
CGスーパーバイザー:庄野晴彦
ヘアアンドメイクアップアーティスト:稲垣亮弐
衣裳:北村道子
アートプロデュース:赤塚佳仁
撮影監督:紀里谷和明
撮影:紀里谷和明 森下彰三
照明:渡部嘉
録音:矢野正人
バトルシーンコンテ:樋口真嗣
アクションディレクター:諸鍛冶裕太
音楽プロデューサー:高石真美
音楽:鷺巣詩郎
テーマソング:「誰かの願いが叶うころ」宇多田ヒカル
コンセプチャルデザイン:木村俊幸 林田裕至 庄野晴彦 DK
アソシエイトプロデューサー:野地千秋 田中誠 姉川佳弘
助監督(1st.):野間詳令
スクリプター:梛川泰子
演技事務:小島都
ラインプロデューサー:椋樹弘尚
編集:紀里谷和明
出演:伊勢谷友介 麻生久美子 寺尾聰 樋口可南子 小日向文世
シネマスコープ カラー 141分

50年にも及ぶ長い戦争は、大亜細亜連邦共和国がヨーロッパ連合に勝利することで終結した。大亜細亜連邦はユーラシア大陸のほぼ全域を手中に収め、民族優位主義を掲げた政府は先住民族へ差別と弾圧を行った。その後、各地では抵抗勢力が出現。彼らは破壊活動を繰り返した。中でも第七管区での戦いは苛烈を極めた。軍部はこの状況を打破するために兵力の大幅な増強を決定した。その犠牲となったのは多くの若者だった。

戦争がもたらしたもの、それは放射能、産業廃棄物、病原菌で汚染された大地だった。その影響で発生した公害病は、既に人体に突然変異が起こる状況にまで発展していた。遺伝子工学の権威である東博士は、不可能と言われた治療方法に一筋の光が射し込んだことを国会で発表した。彼は長年行った研究で、ある少数部族の中に「新造細胞」という特殊な細胞を有する者が存在することを突き止めたのだ。それはどんな細胞にも変身することができるという人間の全細胞の源だった。あらゆる臓器、皮膚、骨、神経、爪や毛髪に至るまでこの細胞を培養し操作すれば、必要なときに必要な量を製造ことが出来るのだ。移植による拒絶反応が一切ないこの技術を使えば、寿命を長らえさせることも可能だった。博士は研究の援助を訴えたが、その夢のような科学技術は理論の一つでしかないという理由で認められなかった。落胆する博士に近づく者がいた。彼の名は内藤薫、日興ハイラル社という軍部との太い繋がりを持つ貿易会社の社員だった。軍部は博士の論文をとても気に入り、既に研究施設まで用意していたのだ。内藤は難病で苦しむ博士の妻・ミドリの話を持ち出し、一緒に実現してみませんかと言った。

東博士の一人息子・鉄也は、研究に没頭し家庭を顧みない父親に対し反抗を続けていた。彼は博士とともに研究を続ける上月博士の娘・ルナと婚約していたが、今やるべきこととして友人が待つ戦場に向かう道を選んだ。それから一年後、ミドリの病状が悪化したことで博士は焦っていたが、陸軍本部で行われている研究は完成に程遠かった。絶対に間に合わせてみせる、そう心に誓う博士に電話が掛かった。それは哲也が前線で命を落としたという知らせだった。そのとき、培養室に異常が発生し、研究所に「稲妻」が落ちたのだ。研究用のプールに突き刺さった「稲妻」は「新造細胞」を活性化させ、「新造人間」を次々と生み出した。警備に当たっていた軍人たちは銃を乱射して「新造人間」を射殺したが、そのうちの一人は排水溝を通って逃げ出したのだった。博士の論理では「人工器官」を作り出すことは不可能だった。博士の計画が成功すると確信していた軍は、戦場で傷付いた人々を復活させるための死体をプールに放り込んでいたが、彼らが再生することはありえなかったのだ。だが「稲妻」が活性化させた細胞を、逃げた「新造人間」が死体置き場に持ち込んだことで事態は変わった。命を得た「新造人間」たちは「生きる」ために逃げ出したのだ。

哲也の亡骸が入った棺は陸軍兵士によって広場に運ばれ、葬儀が執り行われることになっていたが、「新造人間」の脱走でそれどころではなくなっていた。施設から逃げ出したうちの四人は葬儀に向かっていた車を奪って逃走したのだ。その車にミドリが乗っていたことを知った博士は、愛する妻を取り戻すために棺を開けた。

屋台的映画館

岸和田少年愚連隊

  • posted at:2008-11-09
  • written by:砂月(すなつき)
きしわだしょうねんぐれんたい
松竹=吉本興業
配給:松竹=松竹富士
製作年:2001年
公開日:2001年3月16日
監督:井筒和幸
エグゼクティブプロデューサー:中川滋弘 木村政雄
プロデューサー:中沢敏明 榎望 米山紳
原作:中場利一
脚本:鄭義信 我妻正義
撮影:浜田毅
音楽:藤野浩一
主題歌:「GET IT ON」T-REX
照明:渡邊孝一
美術:細石照美
録音:鈴木肇
編集:冨田功
助監督:小笠原直樹
ラインプロデューサー:吉村光男
スクリプト:井筒和幸
出演:矢部浩之 岡村隆史 大河内奈々子 宮迫博之 宮川大輔
アメリカンビスタ カラー 106分

1975年、大阪・岸和田。恋人のチュンバの付き添いで裁判所行きのバスに乗っているリョーコは、二人が出会った頃からの出来事を思い出していた。リョーコがこの街にやって来たのは昨年のまだ暑さが居座る夏の終わりで、彼女が先に声を掛けたことで交際が始まった。中学生のチュンバは数学や英語がからっきしダメだが課外授業は常に前向きだった。彼には小鉄、アキラ、そして双子のサンダとガイラという親友がいたが、その十倍以上の敵がいた。その相手といつも乱闘を繰り広げているため生傷が絶えることがなかった。ある日、ガイラの情報で岸和田西中の連中が市民プールにいることを知ったチュンバたちは、ボーリング場でやられたサンダの仕返しに向かった。内気な性格のサンダは、同じ顔を持ったガイラのおかげでいつもとばっちりを喰らっているのだ。ガイラが先陣を切って乗り込むと、ナンパしている安藤をバットで殴り付けた。すると小鉄たちも仲間に加わって親友の仇を取ったのだった。

だんじり祭が終わり街は穏やかな顔に戻った。だがチュンバたちの祭はまだ続いていた。仕返しの機会を狙っていた安藤は、チュンバのライバル・高丘中のサダに加勢を頼んだのだった。仲間を引き連れてチュンバと小鉄の前に現れたサダは挑発した。腕っ節に自信があるチュンバだったが、多勢に無勢。逃げるが勝ちだ。自動販売機の鍵束を手に入れた小鉄はそれを高校生に売り付けた。予め販売機の近くに待ち伏せ、鍵を使ったと同時に「警察だ!」と叫ぶのだ。驚いた高校生は逃げ出し、置き去りになった鍵を回収するという算段だ。小鉄はチュンバとガイラを映画館に集めて計画を説明したが、高校生が何時何処の自動販売機を狙うかが問題だった。その夜、二人と別れた小鉄は酷い目に遭った高校生に叩きのめされた。一方、女の子に告白され舞い上がっていたチュンバはサダに殴られ、ガイラはとことんまで追い掛けられた。サダは高校生の後輩だった。翌朝、サダを待ち伏せたチュンバは鉄板を仕込んだカバンで一撃したが、それが彼らの怒りに油を注いだのだった。寄り道していたお好み焼き屋を取り囲まれ、ついに逃げ場を失った。二人とガイラに間違えられたサンダ、そして鑑別所から戻ったばかりのサイは柵に括り付けられ、投石の的にされたのだった。復活した四人はお礼参りをするためにサダの学校へ乗り込んだ。授業中の校内が騒然となる中、チュンバはサダを完膚なきまでに叩きのめしたが、その代償として家庭裁判所の世話になることになった。そんな懲りないチュンバにリョーコは心底あきれていた。

屋台的映画館
きゅーてぃーはにー
キューティーハニー製作委員会(トワーニ=バップ=日本テレビ音楽=バンダイ=WOWOW=東急レクリエーション=LATERNA)
配給:ワーナー・ブラザース映画
製作年:2003年
公開日:2004年5月29日
監督:庵野秀明
製作:加賀義二 加藤鉄也
企画:奥田誠治 中嶋哲也
プロデューサー:甘木モリオ 川端基夫
原作:永井豪
脚本:高橋留美 庵野秀明
音楽:遠藤幹雄
オープニングテーマ:「キューティーハニー」倖田來未
エンディングテーマ:「Into your heart」倖田來未
劇中歌:「シスター・ジルのテーマ」倖田來未
劇中歌:「夜霧のハニー」倖田來未
劇中歌:「ブラック・クロー参上」及川光博
監督補:尾上克郎 摩砂雪
撮影:松島孝助
美術:佐々木尚
照明:吉角荘介
VE:柳慎二 千葉清美
録音:橋本泰夫 白取貢
編集:奥田浩史
スクリプター:河島順子
助監督:水村秀雄
製作担当:梶川雅也
ビューティーディレクター:柘植伊佐夫
スタイリング:島津由行
キャラクターデザイン:寺田克也 安野モヨコ 出渕裕 貞本義行 すぎむらしんいち
ハニー&パンサークロー衣裳製作:S.O.C
パンサークロー衣裳製作:竹田団吾
特殊メイク:原口智生
装飾:嵩村裕司
操演:羽鳥博幸
ガンエフェクト:納富喜久夫
アクション監督:山田一善
武術指導:シンシア・ラスター
キャスティング:杉野剛
企画協力:樋口真嗣 山賀博之 伊藤伸平 関根真吾
宣伝:ワーナーブラザース映画
製作協力:シネバザール
製作トワーニ
アメリカンビスタ カラー 93分

タチバナ総合商事の派遣OL・如月ハニーはいつも遅刻ばかり。毎日毎日上司に怒られ、お局OLにイヤミを言われ。普段は明るいだけが取り得の彼女にはある秘密が・・・。

ある日、ハニーの父・如月博士が行っていた研究を受け継ぐ宇津木博士が誘拐された。シスター・ジル率いる秘密結社パンサークローは己の欲望のためには手段を選ばないエゴイスト集団で、実態が闇に包まれていた。そのパンサークローが触手を伸ばしたのは世界屈指の科学者・如月が開発したIシステムだった。四天王の一人、ゴールド・クローは宇津木を人質にして東京湾アクアライン上にある海ほたるパーキングエリアに篭城した。警察庁公安8課の秋夏子警部はついにゴールド・クローを追い詰めたが、警官に変装していた戦闘員たちに逆に取り囲まれてしまった。彼らは夏子に向けて一斉射撃を敢行。ところが夏子はいつの間にか姿を消し、戦闘員たちは同士討ちで倒れた。夏子の命を救ったのは婦人警官の格好をしたハニーだった。彼女は夏子の小言を聞く間もなく戦闘員に姿を変えると瞬時に移動して宇津木の身柄を確保した。ところが時を置かずして宇津木はあっさりと捕まったのだ。すると博士を無事に保護したため武装を解除せよという夏子からの呼びかけがあり、驚いたゴールド・クローが見直すと宇津木が向こうにもいるのだ。「気付くのが遅くてよ。パンサークロー!」。博士から本来の姿に戻ったハニーは、「ハニーフラッシュ!」と叫ぶとともに首のチョーカーを触るとIシステムが作動し、女戦士キューティーハニーに変身した。死闘の末にゴールド・クローを倒したハニーだったが、正体不明の人物として夏子は身柄を拘束した。するとそこに現れた毎朝新聞社記者の早見青児に誤認逮捕とはいかがなものかと言われたことで彼も一緒に拘束した。二人を連行しようとするとハニーは手錠を引きちぎり、時間がないんでと言うが早いか閃光とともに青児と姿を消した。

ハニーが会社に出勤すると既に「おはよう」ではなく「こんにちは」の時間になっていた。一仕事終えた彼女が最初に行うことは、大好きなコンビニのおにぎりをたらふく食べてエネルギーを補給することだった。頼まれると断れない性格と要領の悪さが災いし、おにぎりを引き換えに社員の事務作業を請け負うことで毎日残業するはめに。そんな彼女の味方は掃除のおばちゃんだった。おばちゃんがいつものように温かい言葉を掛けて手作りのおにぎりを差し入れることでハニーは今日も頑張れるのだった。翌朝、その後を心配して宇津木に電話を掛けると奇妙な留守番メッセージが流れてきた。博士はパンサークローのもとにいるから諦めなさい、と。驚いたハニーは早速、次の行動を開始した。

屋台的映画館

吸血鬼ゴケミドロ

  • posted at:2008-10-22
  • written by:砂月(すなつき)
きゅうけつきごけみどろ
松竹(大船撮影所)
配給:松竹
製作年:1968年
公開日:1968年8月14日 併映「黒蜥蝪」
監督:佐藤肇
製作:猪股尭
脚本:高久進 小林久三
撮影:平瀬静雄
音楽:菊池俊輔
美術:芳野尹孝
照明:青本辰夫
編集:寺田昭光
録音:中村寛
調音:松本隆司
監督助手:白木慶二
装置:新映美術工芸
進行:福山正幸
現像:東洋現像所
製作主任:内藤誠 渡辺寿男
協力:ピー・プロダクション 小嶋伸介 岡田元侑 三上陸男
出演:吉田輝雄 佐藤友美 北村英三 高橋昌也 キャシー・ホーラン
シネマスコープ カラー 84分

その日の空は血の様に赤かった。羽田を飛び立った旅客機JA-3075機は目的地の伊丹空港へ順調に飛行していたが、管制官から犯行予告をした人物が時限爆弾を機内に持ち込んだとの連絡が入った。旅客機は進路を羽田に変更し、副操縦士・杉坂英は乗客が不信感を持たないように荷物を積み間違えたことにして手荷物を調べ始めた。客室乗務員・朝倉かずみが貨物室で不審なトランクを見つけそれを杉坂が開封すると、中にはライフル銃が入っていた。そこへ拳銃を持った男が入り込んできた。その男・寺岡博文は、東アジア平和会議に出席したブリタニア大使をライフル銃で狙撃した犯人だった。彼は機長の頭に銃口を向け、沖縄に飛ぶように指示した。その時オレンジ色の飛行物体が急接近し機体をかすめて飛び去った。コクピットの計器は狂いエンジンは炎上、旅客機は岩山に不時着した。

意識を取り戻した杉坂は状況の把握に努めた。機長は着陸の衝撃で即死し、寺岡も動かなくなっていた。杉坂は、かずみが無事であることがわかると手分けして乗客の安否を確かめ始めた。生き残ったのは、二人の他に国会議員の真野剛造、会社の重役・徳安と妻・法子、生物学者・佐賀敏行、ベトナム戦争で夫を失ったニール、精神科医・百武、そして自殺志願の青年・松宮だった。松宮は爆弾が無事であることがわかると外へ飛び出した。杉坂は彼を追い掛け取り押さえたが、松宮は社会を混乱させるための狂言だったと嘘の証言をした。

寺岡が通信機器を破壊したことで外部との連絡が取れなくなり、彼らが出来ることと言えば、ひたすら救助を待ち続けることだけだった。日は暮れ、飲料水は底をつき、乗客は苛立ちを隠せなくなっていった。真野たちが言い争いをしていたそのとき、寺岡がかずみを人質に取った。彼は死んではいなかったのだ。寺岡はかずみにライフル銃を突きつけると機外の暗闇に消えて行った。荒野を歩いていた二人は、その先に光るオレンジ色の物体を発見し近づいた。それは巨大な宇宙船だった。危険を感じた寺岡は逃げようとしたが、強い光を浴びると誘われるように光体に近づいて行った。岩陰に隠れていたかずみは、そこで恐ろしい光景を目撃した。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

フリーエリア

 

P R