きゅーぽらのあるまち
日活
配給:日活
製作年:1962年
公開日:1962年4月8日 併映「青年の椅子」
監督:浦山桐郎
原作:早船ちよ
脚本:今村昌平 浦山桐郎
企画:大塚和
撮影:姫田真佐久
音楽:黛敏郎
美術:中村公彦
録音:古山恒夫
照明:岩木保夫
編集:丹治睦夫
特殊技術:金田啓治
助監督:大木崇史
製作主任:山野井正則
出演:吉永小百合 浜田光夫 東野英治郎 市川好郎 鈴木光子
シネマスコープ モノクロ 100分
埼玉県川口市には500を数える鋳物工場やキューポラと呼ばれる鉄の溶解炉の煙突が並び立ち、江戸の昔から鋳物職人の町として息づいている。その中の一零細企業で騒動が持ち上がっていた。松永鋳工は親方による放漫経営で会社が立ち行かなくなり、会社を丸三鉄工所に売り渡すことになった。その結果、不必要だと判断された三人の従業員が解雇されることになった。三人のうちの一人、石黒辰五郎の解雇理由は「体を壊した半端職人だから」だった。その話を聞いた塚本克巳は親方に猛烈な抗議をした。そして辰五郎の不自由になった足は整備不良のクレーンを使用したことで起こったのだから会社の責任だと指摘した。ところがそこへ割って入った辰五郎は、長年世話になった親方をかばった。そしてお前たちの気持ちはありがたいと言って話を丸く収めようとした。この好景気に路頭に迷うはずがないと明るく振舞っていたため、克巳たちは引き下がるしかなかった。その夜、辰五郎の妻・トミは自宅近くの病院で男児を出産した。にも関わらず辰五郎は酒を飲み歩いて病院へは顔も出さなかった。トミに付き添っていた長女・ジュンは見舞いに来た克巳に抱きついて泣いた。石黒家の家計はとても苦しかった。中学3年生のジュンは高校への進学を考えていたが、母親からはいい返事を貰っていなかった。そこで同級生のヨシエにパチンコ屋でアルバイトをしたいと相談を持ちかけた。
ジュンにはタカユキとテツハルの二人の弟がいた。タカユキは鳩の雛を育てて売り、小銭を稼いではテツハルやヨシエの弟・サンキチを子分に従えて遊び回っていた。ある日、洗濯物のズボンに入っていた150円の内訳を明確に答えられなかったタカユキは、両親に怒られ家出してしまった。親方の息子=ノッポの話からタカユキが嘘を言っていないことがわかり、トミはうなだれていた。弟の行き場所に心当たりがあるジュンはヨシエの家へ行ってくると母親に告げると、その話を聞いた辰五郎が怒鳴った。「野郎、朝鮮の子と付き合ってんのか。このろくでなし」。その言葉を聞いて頭にきたジュンは、頭から思い込んで変えようとしないのが一番いけないと説教した。そこへやってきた克巳は、従業員からの餞別と、丸三の労働組合の委員長と掛け合って労災や退職金について問題にしてもいいという話を持ってきた。ところが職人気質の辰五郎は、組合が嫌いだという理由で断わった。
ジュンに見つかって家に連れ戻されたタカユキに不幸が待っていた。大切に育てていた鳩の雛が猫に襲われたのだ。タカユキはすでに手付金を受け取っていたため、ノッポの命令で泥棒の片棒をかつぐしかなかった。ところがジュンには全てお見通しで、廃材置き場から出てきたノッポを問い詰めると彼の後ろにはアニキがいることがわかった。ジュンはそのアニキと直接話をつけることにした。
屋台的映画館
PR