忍者ブログ
えいがくれよんしんちゃんへんだーらんどのだいぼうけん
シンエイ動画=ASATSU=テレビ朝日
配給:東宝
製作年:1996年
公開日:1996年4月13日
監督:本郷みつる
プロデューサー:茂木仁史 堀内孝 太田賢司
原作:臼井儀人
脚本:本郷みつる 原恵一
演出:原恵一
作画監督:原勝徳 堤のりゆき
美術監督:柴山恵理子 星野直美
撮影監督:高橋秀子
ねんどアニメ:石井卓也
音楽:荒川敏行 宮崎慎二
録音監督:大熊昭
編集:岡安肇
設定デザイン:湯浅政明
キャラクターデザイン:原勝徳
絵コンテ:本郷みつる 原恵一 湯浅政明
オープニング曲:「パカッポでGO!」のはらしんのすけ
エンディング曲:「SIX COLORS BOY」雛形あきこ
・・・:「変だ変だよ、ヘンダーランド」酒井知香子
声の出演:矢島晶子 ならはしみき 藤原啓治 田中秀幸 大塚芳忠
アメリカンビスタ カラー 97分

北関東一の規模を誇る総合アミューズメントパーク「群馬ヘンダーランド」が開園した。印象的なCMも相まって話題沸騰のこの施設にふたば幼稚園が遠足で行くことになった。いつもは寝坊をするしんのすけもこの日ばかりは早起きをして迎えの幼稚園バスを待っていた。湖に囲まれたヘンダーランドはおとぎの森、中世のヨーロッパの街・ヘンダータウン、遊具が揃ったプレイランドの三つのエリアに分かれておりその途中にはシンボルのヘンダー城がそびえていた。到着すると園児たちはマスコットキャラクターのヘンダーくんに迎えられて大喜びした。

ヘンダー鉄道のSLは湖の上に掛かる橋の三つのゲートをくぐり抜けるとおとぎの森に、そして次の橋を渡るとヘンダーキャラクターが住むヘンダータウンを通過した。ヘンダー城を横に見ながら水中トンネルに入るとそこは魚たちが暮らす神秘的な世界だった。トンネルを抜けて地上に出ると次は目的地のプレイランドだった。園長先生は園児たちを地底超特急ののりばへ誘導するが、30分待ちと聞き他のにしようかと考えた。だがどうしても乗りたい風間くんが30分なんてすぐですと言ったためそのまま待つことにした。一方、そんなことお構いなしのしんのすけはきれいなお姉さんについて行ったりキャラクターに見惚れているうちに迷子になった。困った彼はみんなのところに戻ろうとするが先へ進めば進むほど周りは見たこともない景色に。すると目の前に大きなテントが見えたためみんながそこにいるのではないかと考えたしんのすけはそこへ向かうことにした。

しんのすけがやってきたのはヘンダーサーカスのテントだった。小さな隙間から中に入るとそこは道具置き場で、薄暗い中を進んで行くと大きなケースが現れた。赤く光るボタンを何気なく押すと、涙を浮かべる美しい女性が一瞬見えた。再び押そうとするとサーカス団長のクレイ・G・マッドが後ろから現れ、このアトラクションはまだオープンしていないから出て行って欲しいと言った。しんのすけが話を聞かずにボタンを押して女性が現れるとの人は誰なのかと尋ねた。クレイ・Gはここが人形のサーカス館なのだから作り物の人形だと説明したが、しんのすけはまるで生きているような女性の人形が何故涙を浮かべているのか不思議でならなかった。

屋台的映画館
PR

カクトウ便 BATTLE RUN XX

  • posted at:2016-09-23
  • written by:砂月(すなつき)
かくとうびんばとるらんだぶるえっくす
カクトウ便製作委員会(クレイ=キティライツ&エンタテインメント=ハピネット=ADDENDIS)
配給:クレイ
製作年:2007年
公開日:2008年3月29日
監督:植田中
製作:斎藤正明
企画:田中歩 多賀徹 高口聖世巨 柳谷文昭
プロデューサー:杉浦敬 植田中
脚本:江面貴亮
撮影:早坂伸
録音:上林俊哉
キャスティング:小林良二
美術:山本俊輔
音楽:佐藤悠輔
音楽プロデューサー:大平太一
助監督:石川浩之
プロデューサー補:林大造
オープニング曲:「Kill the Weekend」ELECTRIC EEL SHOCK
エンディング曲:「Fly to the Moon」La Bluzu
制作:キックファクトリー
アクション監督:谷垣健治
出演:小阪由佳 甲斐麻美 内ヶ崎ツトム 大内貴仁 BJ BOSS
アメリカンビスタ カラー 90分

野木市の再開発事業の入札において談合を行った疑いがあるとして大崎権三議員は裁判を起こされた。だが権力によってそれらは一切報道されず、また証拠不十分で不起訴となる可能性が高かった。桜木憲治という人物が持っていたコインロッカーの鍵を人づてに預かったジャーナリスト志望の大学生・恩田アカネはそのコインロッカーへ向かっていた。そこには桜木が独自に調査した大崎の悪事を立証出来る証拠書類が眠っているのだ。だがアカネは大崎の手下に追われていたため簡単には近づけそうになかった。公判まであと2時間弱。そんな時ふと友人との会話が頭の中に浮かんだ。どんな物でも何処にでも邪魔が入れば戦って確実に運んでくれる時間厳守の「カクトウ便」というのがあるらしい。あくまでも噂だが、本気で探せば見つかるというのだ。そこで彼女はオフィス街にあるカフェに身を隠して人の良さそうなサラリーマンに近づき、パソコンを借りるとカクトウ便について調べ始めた。だが検索結果には真偽不明な情報ばかり。その中から今一番近い場所にある「赫々軒」というラーメン屋でメニューに載っていない五目チャーハン八盛りを頼めば情報を得られるという書き込みを確証はないが信じることにした。

飲食店街の路地裏を進んで行くと赫々軒はあったが、暖簾は出ているものの店内は薄暗かった。とりあえず中に入るがテレビはつけっぱなしで店主は寝っ転がって新聞を読んでいる。わざと音を出して椅子に座るとようやく店主は立ち上がり水を持ってきた。思い切って五目チャーハン八盛りを頼むと店主は厨房に立った。五目チャーハン八盛りというのは金魚鉢に五目チャーハンを数字の「8」の形に盛った常連向けの特別料理だった。その量にげんなりしたが米粒一つでも残したら罰金をもらうぞと凄まれたため完食を目指した。急いで頬張ると鉢の底にメールアドレスが見えてきた。だがそのメアドは途中で切れており、がっかりしていると店主はサービスだと言って大盛りのフルーツポンチを持ってきた。無理して腹に詰め込むとその底にもメアドの一部が書いてあり、最後に熱いお茶を飲み干すと完全なメアドが完成した。公判までの時間が1時間半を切っていることもありアカネは早速用件を送った。ところがいくら待っても返信は来なかったのだ。

屋台的映画館

名探偵アジャパー氏

  • posted at:2016-09-09
  • written by:砂月(すなつき)
めいたんていあじゃぱーし
新東宝
配給:新東宝
製作年:1953年
公開日:1953年7月7日
監督:佐伯幸三
製作:杉原貞雄
原作:あおいき・くらぶ
脚本:笠原良三 淀橋太郎 中田竜雄
撮影:平野好美
照明:小山正治
録音:鈴木勇
美術:鳥井塚誠一
音楽:服部正
助監督:瀬川昌治
編集:笠間秀敏
特殊技術:新東宝特殊技術
製作主任:加島誠哉
主題歌:「名探偵アジャパー氏」伴淳三郎 泉友子
・・・:「不思議なブルース」伴淳三郎 泉友子
出演:伴淳三郎 柳家金語楼 古川緑波 横山エンタツ 清川虹子
スタンダード モノクロ 99分

ある嵐の夜、小杉刑務所から残忍かつ獰猛な死刑囚・ダバオの狼が脱走した。直ちに全国に指名手配させたがその後の足取りは掴めていなかった。その男は強盗殺人の前科七犯の凶悪犯で最近死刑の最終判決を受けたばかりだったが、刑の執行直前に脱獄したのだ。そのニュースを自宅のラジオで聞いていた山並卓造は気が気ではなかった。一方、ダバオの狼は仲間のアジトに身を隠していた。彼が脱獄した理由は仲間を裏切った山並に復讐するためだった。新聞を読んでいたダバオの狼ははある記事が気になった。それは整形外科医の大家である荘田亮輔博士が顔の変貌手術に成功したというものだった。そこで彼は仲間に荘田の誘拐を命じた。

阿地弥八探偵事務所に二人の婦人が訪ねてきたが、それは荘田の妻の民江と娘の信子だった。荘田が診察中に突然いなくなり、「急用でしばらく留守にするが心配するな」と書いた手紙がを机の上に置かれているのを看護師が見つけたのだ。只事ではないと考え探偵に調査を依頼することにしたのだが、民江は阿地の風貌を見て信用出来ないと感じ部屋を出て行った。信子の案内で阿地と助手の五味章太が荘田医院にやってくると、民江は別の探偵の工藤常子を雇っていたのだ。それなら両先生に手伝ってもらえばいいと信子が提案するが、先に手柄を挙げたい常子はきっぱりと断った。そして荘田の机の引き出しの中から白菊という店のマッチ箱を見つけると、これで事件が解決したようなものだと勝ち誇った。常子が夫で助手の大五郎とともに引き上げると阿地は無念に思ったが、ふと棚に目をやると何かのバッジがあることに気づいた。それを信子に見せると今まで見たことがないと言った。それが荘田の物でないとなると誘拐犯の物か。阿地は思わぬ証拠物件を見つけた。

屋台的映画館

映画 クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望

  • posted at:2016-08-28
  • written by:砂月(すなつき)
えいがくれよんしんちゃんうんこくさいのやぼう
シンエイ動画=ASATSU=テレビ朝日
配給:東宝
製作年:1995年
公開日:1995年4月15日
監督:本郷みつる
プロデューサー:茂木仁史 堀内孝 太田賢司
原作:臼井儀人
脚本・絵コンテ:本郷みつる 原恵一
演出:原恵一
作画監督:原勝徳 堤のりゆき
美術監督:中村隆 野村可南子
撮影監督:高橋秀子
ねんどアニメ:石井卓也
音楽:荒川敏行
録音監督:大熊昭
編集:岡安肇
設定デザイン:湯浅政明
キャラクターデザイン:原勝徳
主題歌:「オラはにんきもの」野原しんのすけ
・・・:「たすけてケスタ」杉本幸子
声の出演:矢島晶子 ならはしみき 藤原啓治 真柴摩利 佐久間レイ
アメリカンビスタ カラー 96分

30世紀のタイムパトロール隊員であるリング・スノーストームが時間犯罪の取り締まりを行っていたところ時間震を発見した。その震源地が日本の戦国時代であることを突き止めた彼女は本部にそのことを報告するが何故か通信が途絶えた。リングはとりあえず1570年の日本に向かうが、その途中で彼女が乗るパトロール艇P23-27Xは謎の攻撃を受けたのだった。操縦を手動に切り替えたリングは通常空間に脱出するが、コンピューターが機能を停止したためどの時代に飛ばされたかわからなかった。一縷の望みを託して点検を行ったところマイクロマシンと緊急キットが使えることがわかり、それを使ってその時代の人間とコンタクトを試みることにした。

P23-27Xが不時着したのは1995年だった。野原家の庭から地下深い場所にいるリングは緊急キットを使って近くにいた人の脳波から情報を得ようとするが、残念ながらそれは人ではなく愛犬のシロだった。彼女がシロを操って人語をしゃべらせるとしんのすけたちは一度は驚くが、不思議な現象を数多く体験しているだけあってあっさりとそれを受け入れた。リングはこれまでの経緯を説明し一緒に戦国時代に行って欲しいとお願いするが、ひろしは会社に行かなければならないと言い、みさえはそれなら警察に行った方がいいとやんわり拒否した。それを聞いたリングは今から出発して一緒に戦国時代を調査し五分後に戻れば何も問題はないと言った。あなたの手伝いをして何の得があるのかとみさえが尋ねると、リングはこのまま放っておけば世界全体に大異変が起こりあなたたちの存在すら危うくなると恐怖を煽った。そしてシロになってしまった以上信じられるのはあなたたちしかいないと懇願すると、しんのすけがシロのお手伝いをすると言った。うちの一家にとっては世界平和なんてどうでもいいと考えていたひろしだったが、しんのすけが言うならとみさえとともに協力することにした。リングが緊急タイムマシンを庭に呼び出すと扉が開き、飛び出した椅子にタイムスーツが備え付けられていた。デザインのダサいそのスーツはその時代に合わせたコスチュームに変化するという特殊な代物で、特にしんのすけが着たスーツはスペシャル三回お助け機能付きで、困ったときに「たすけてケスタ」と叫ぶと何かが起こるのだ。三人と一匹を乗せた緊急タイムマシンは戦国時代へとタイムスリップした。

屋台的映画館

エッチを狙え! ー「イヌネコ。」ー

  • posted at:2016-08-09
  • written by:砂月(すなつき)
えっちをねらえいぬねこ
エースデュース=ビデオプランニング
配給:ビデオプランニング
製作年:2009年
公開日:2009年8月29日
監督:金田敬
製作:小林洋一 三木和央
プロデューサー:三木和央 高山芽衣
原作:葉月京
脚本:小林弘利
撮影:今井裕二
照明:大町昌路
美術:石毛朗
録音:土屋和之
音楽:MOKU
編集・メイキング:新妻宏昭
助監督:石川浩之
制作担当:塚本敬
主題歌:「Glorious Night」相川七瀬
制作:ビデオプランニング
出演:宮内知美 内山眞人 矢吹シャルロッテ 諏訪太郎 大口兼悟
アメリカンビスタ カラー 88分

東萌女子学園高校の教師・星川幸に一目惚れした神田寅一は彼女と少しでも長く一緒にいたいという思いからその学校に入学した。もちろんその姿で通学することは出来ないので女装をしたのだが、その美しさにクラスメイトは皆憧れた。ある日、2年A組に転入生がやってきたが、寅一はその顔を見て驚いた。ギャル風なその彼女は従妹の青井マキノだったのだ。ホームルームを抜け出した寅一は彼女を廊下に連れ出すとなんでお前がここにいるのかと問い詰めた。両親を幼い時に亡くしたマキノは性格が複雑で、親戚中をたらい回しにされた上に放り出された。そして行くところを無くした彼女は最後の砦である寅一の家に転がり込むことに決めたのだ。だが学校帰りに行くまでもなくここで再会したことをマキノは運命の赤い糸で結ばれていたんだと喜んだ。だが彼女のことなど眼中にない寅一には迷惑でしかなかった。幸は廊下で話している二人に早く教室に入りなさいと注意するが、マキノが持つバッグから突然猫が顔を出したため驚いて寅一に抱きついたのだった。すると幸の全身にじんましんが現れ彼女は失神してしまった。これが三人の摩訶不思議であり得ない日常生活の始まりだった。

今から2年前、高校進学に何の希望も持てなかった中学3年生の寅一はいつも暇を持て余して近くの河原で惰眠を貪る毎日を送っていた。そんなある日曜日、飼い主がリードを離したせいで巨大な犬・トランプが彼に襲い掛かってきたのだ。何とか難を逃れた寅一はその飼い主の顔を見て心がときめいた。それが星川幸との最初の出会いだった。風にそよぐ髪、愁いを帯びた瞳、そしてしなやかな指先。全てが彼にとってパーフェクトだったのだ。一瞬で恋に落ちた寅一はお礼を言うために近付こうとするが幸は何故か逃げて行った。その後ストーカーと化して彼女を全てを調べ上げたところ女子高校の教師ということがわかったため、神田寅子として学校に通うことにしたのだ。恋に翼があればどんな障害があっても乗り越えられると信じる寅一は、冗談でこんな格好が出来るかとマキノに言った。寅一は幼い頃にした彼女との約束を忘れており、そのことに腹を立てたマキノは秘密を全て暴露すると宣言した。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

フリーエリア

 

P R