がっこうのかいだんすりー
東宝=サンダンス・カンパニー
配給:東宝
製作年:1997年
公開日:1997年7月19日
監督:金子修介
製作:藤峰貞利 高井英幸
企画:サンダンス・カンパニー
プロデューサー:藤田義則 瀬田一彦 木村典代
原作:常光徹 日本民話の会
脚本:しまだみちる 金子修介
撮影:柴崎幸三
美術:及川一
照明:上田なりゆき
録音:宮本久幸
編集:川島章正
スクリプター:荘原はる
装飾:松本良二
操演:岸浦秀一
衣裳:宮本真理
音響効果:伊藤進一
助監督:片島章三
俳優担当:寺野伊佐雄
製作担当:福島聡司
音楽プロデューサー:高桑忠男
音楽:大谷幸
主題歌:「スプラッシュ」DUAL DREAM
SFXスーパーバイジング・プロデューサー:中子真治
出演:西田尚美 黒木瞳 前田亜季 米澤史織 吉澤拓真
アメリカンビスタ カラー 96分
槙町小学校では運動会が行われており、二人三脚リレーで自分たちの番が来るのを待つ5年2組の生徒たちは学校に伝わる不思議な話をして時間を潰そうとした。その昔、この学校の生徒だったタイチは体が弱くいつも窓から校庭を眺めて元気に走り回る子供たちをうらやまし気に思いながら絵を描いていた。体育の授業や運動会にいつか出たいと思っており、死ぬ前の日も最上階の窓から校庭を見ていたのだという。そして亡霊となった彼は二人三脚で転んだ子供に目をつけ、自分が取り憑く鏡の中へ引きずり込むというのだ。二人三脚のリレーはアンカー勝負となり、相性抜群の久保田良と藤井繭のペアは快調に飛ばした。担任の八橋かおるが大きな声援を送る中、良たちはついにトップに躍り出た。ところがゴール直前で転倒し二人を繋ぐ足の鉢巻が切れた。それと同時に今まで雲一つなかった青空が一転掻き曇ったのだ。気をつけなきゃと思っていた生徒たちはヤバいなと感じた。
良は右膝を擦りむいたが、繭は良が体を呈して守ったことで怪我をしなかった。運動会が終わり教室で着替えをしていると佐藤茜が大騒ぎしてやってきた。図工室でかおると図工教師の為山が二人きりで何かしているのだという。茜、良、繭、そしてぽっちゃり体型の太田真琴がこっそり見に行くと、為山がかおるに施したフェイスペイントを落としていたのだ。それが終わるとかおるはここぞとばかりに告白した。今度の日曜日に行われるボクシングの試合に来て欲しい、と。それは毎晩ジムに通って鍛え抜いた彼女のダイナマイト八橋としてデビュー戦だった。為山はしばらく考え、ごめんなさいと断った。何故ならその日は彼の結婚式なのだ。仏滅で13日の金曜日生まれであるかおるのその日の運勢は「やること成すこと裏目なあなた。特に今日は要注意。次々と不幸に巻き込まれるでしょう」。だが物事を前向きに考える彼女は、血液型も仏滅も星座も関係なく明日を変えるのは自分の努力だと固く信じていた。すると図工準備室で物音がし、中を覗くと何故か開かずの扉のある物置き部屋が開いていた。入ると積んであった物が崩れて埃まみれになったが、そのおかげできれいな姿見を見つけたのだった。シャドーのフォームチェックに最適だと考えた彼女は部屋の外に持ち出すが、それが本当の不幸の始まりだった。
屋台的映画館
PR