忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

香港パラダイス

  • posted at:2011-06-12
  • written by:砂月(すなつき)
ほんこんぱらだいす
東宝=サンダンス・カンパニー
配給:東宝
製作年:1990年
公開日:1990年4月28日
監督:金子修介
製作:藤峰貞利
プロデューサー:濱田千尋 市村朝一 酒井良雄
共同プロデューサー:藤田義則
アソシエイトプロデューサー:木村典代 加藤克行
原案:サンダンス・カンパニー
原作:望月宙爾
ノベライゼーション:司城志朗
脚本:高橋正康 金子修介 長谷川隆
企画:サンダンス・カンパニー
撮影監督:高間賢治
音楽プロデューサー:高桑忠男
音楽:梅林茂
主題歌:「無敵のビーナス」GO-BANG’S
主題歌:「香港パラダイス」GO-BANG’S
挿入歌:「River Sideに連れてって」The Shamrock
挿入歌:「CONTACT」RABBIT
編曲:埜邑紀見男
美術監督:木村威夫
美術:斉藤岩男
照明:吉角荘介
録音:橋本文雄
編集:冨田功
記録:松澤一美
装飾:松本良二
助監督:栃原広昭 片島章三
製作主任:福島聡司
製作担当:宮内眞吾
プロダクションスーパーバイザー:坂東護 王愛美
出演:斉藤由貴 小林薫 大沢誉志幸  相原勇 大竹まこと
アメリカンビスタ カラー 98分

彼氏と別れたばかりの駆け出しツアーコンダクター・湯川真美子は、最初の添乗の仕事が憧れのパリだと聞いて浮かれていた。ところが上司から言い渡されたのは似ても似つかぬ香港だった。空港に着いた一行は観光バスに乗ったが、同じ飛行機に乗り合わせていた安東と、その彼を追いかけている大石も何かと理由を付けて乗り込んできた。波乱の香港旅行は幕を開けた。真美子がツアー客のわがままに手を焼いていると、安東が突然バスを停めさせ降りた。それに気付いた大石もその後を追いかけていった。数日前、大阪の大香港博会場で名宝「キング&クイーン」が盗まれた。被害総額は20億円に及んでいた。安東は香港トライアッドの洪カンパニーにそれを高額で売りつけようとしていたのだ。

真美子が夜の香港の街に感激していたとき、怪しげな動きをする男を発見した。大石だった。真美子は、大石に盗った物を返せば警察は呼ばないと言った。一人のツアー客のパスポートが無くなっていたのだ。身に覚えがない大石は、逃げようとして思わず真美子を海に突き落としてしまった。そこをボートで通りかかった安東は、彼女を引き上げるとホテルまで送って行った。安東にデートを申し込まれた真美子は浮かれ気分だった。再び現れた彼女の前に現れた大石は、安東に気をつけろと忠告したが全く聞く耳を持たなかった。そして安東の姿が見えると真美子は一目散に駆け寄った。安東は真美子にいきなり抱きつくと、何かを耳元で囁いて崩れ落ちた。安東は左胸から血を流していた。悲鳴をあげる真美子の手を引いたのは大石だった。「逃げるんだ!」。

二人は香港の街を走り、建物の一室に逃げ込んだ。大石は、安東が喋ったことを真美子から無理矢理聞き出そうとしたが、はずみで上演中だった「中国魔術ショー」の舞台に飛び出してしまった。ゲストと間違われた真美子は、魔術師に楊貴妃の生まれ変わりの催眠術をかけられてしまった。混乱した会場から彼女を救い出した大石だったが、真美子はその催眠術のせいで自分の名や何処にいるかさえ分からない記憶喪失になっていた。

屋台的映画館
PR

亡国のイージス

  • posted at:2008-05-28
  • written by:砂月(すなつき)
ぼうこくのいーじす
AEGIS ASSOCIATES(日本ヘラルド映画=松竹=電通=バンダイビジュアル=ジェネオン エンタテインメント=IMAGICA=TOKYO FM=産経新聞社=デスティニー)
配給:日本ヘラルド映画=松竹
製作年:2005年
公開日:2005年7月30日
監督:阪本順治
製作:坂上直行 久松猛朗 千野毅彦 住田良能
企画:小滝祥平 遠谷信幸
エグゼクティブプロデューサー:伊達寛 川城和実 長瀬文男 北川淳一 佐倉寛二郎
プロデューサー:古川一博 河野聡 伊東森人 内藤和也 椎井友紀子
アソシエイトプロデューサー:森谷晁育 加藤悦弘 井川浩哉 鈴木尚 山本淳子
原作:福井晴敏
脚本:長谷川康夫 飯田健三郎
音楽:トレヴァー・ジョーンズ
音楽プロデューサー:高橋良一
撮影:笠松則通
美術:原田満生
録音監督:橋本文雄
照明:石田健司
整音:クリス・デイヴィッド テリー・ロッドマン
録音:阿部茂
編集:ウィリアム・アンダーソン
スクリプター:今村治子
助監督:中川裕介
俳優担当:豊山有紀
プロダクションマネージャー:小林誠一郎
製作担当:秋枝正幸
出演:真田広之 中井貴一 寺尾聰 佐藤浩市 勝地涼
シネマスコープ カラー 127分

太平洋での訓練航海を行う海上自衛隊イージス護衛艦・いそかぜには海上訓練指導隊(FTG)の隊員が14人乗り込み、荷物が置かれた倉庫には見張りが立つ程の態勢が取られていた。その様子に皆不安を感じていたが、仙石恒史先任伍長はそれだけ厳しく審査するんだろうとさして気にも止めなかった。だが事件の予兆は魚雷訓練中に発生した。切れるはずのない魚雷を繋いだロープが切れ、その下にいた菊政克美二等海士が下敷きになって即死したのだ。事故が発生したにも関わらず、いそかぜは東京湾に向かうことになった。杉浦丈司三等海佐から重要な訓練だから変更は出来ないと言われ、その判断に納得行かなかったのは仙石だった。入港して遺体を引き渡すことを優先するのが当然だと考えていた仙石は、宮津弘隆副艦長と話をつけようとした。小競り合いをする二人のもとに現れた宮津は、事実を知ることはその重さを我々と共有することだが覚悟はあるかと静かに言った。すると仙石は、専任伍長として船で起こっている全てを知る義務があると答えた。

宮津の代理として山崎謙二二等海尉が現状を仙石に説明した。今回乗船した集団はFTGではなく、防衛庁情報局(DAIS)という非公開情報組織だった。いそかぜには特殊工作員が潜入しているという情報が既に入っていたため、彼らは身分を偽って乗り込んだのだった。工作員はアメリカ軍が開発し嘉手納基地からの移送中に奪われたGUSOH(グソー)と呼ばれる神経ガスを持ち込んでいた。1リットルで東京が潰滅する程の威力を持つ化学兵器を持ち込んだのは、仙石が親しくしていた如月行一等海士だった。首謀者は某国対日工作の指導教官だったホ・ヨンファで、少年時代に拘束された如月は彼によって工作員としての教育を受けたのだ。現在、ヨンファたちは潜水艇で接近し、如月の行動開始とともにいそかぜを占拠する計画を立てていた。GUSOHの奪還とヨンファの拘束を同時に行うためには、寄港せず待つしか方法がなかったのだ。話を聞き終えた仙石は、わからないと言った。任務はどうあれ菊政を放っておくことは出来ないのだ。すると宮津は、彼の死は事故ではないと言った。宮津の隣にいた溝口哲也三等海佐は、一人の防衛大生が殺されていると言いながらアタッシェケースから論文を取り出した。その論文のタイトルは「亡国の楯(イージス)」だった。その思想に興味を持ったヨンファは防衛大生に近付こうとしたが溝口たちの動きを察知し、事故に見せかけて殺害すると姿を消したのだった。仙石は衣笠秀明艦長がこのことを知っているのかと宮津に聞いたが、彼は口を噤んだ。艦長は既に殺されていたのだ。

如月はいそかぜの艦内を爆破し10分以内に機関を停止して総員が離艦しなければ船を沈めるという声明を出した。扉に爆薬が仕掛けられたことで艦内を自由に移動することが出来なくなっていたが、如月を説得することに自信を持っていた仙石は点検のために増設されたハッチを使って内部に侵入した。如月の前に丸腰で立った仙石は、宮津や溝口から聞いたことを彼に話し、おとなしく投降せよと説得を始めた。ところが如月は、溝口が首謀者のヨンファであり、宮津やDAISは工作員の仲間だと言った。彼こそが宮津たちの叛乱を阻止するために派遣されたDAISの二曹だった。GUSOHが搭載されたミサイルの照準は、東京首都圏内に設定されていた。

屋台的映画館

北帰行より 渡り鳥北へ帰る

  • posted at:2008-04-06
  • written by:砂月(すなつき)
ほっきこうよりわたりどりきたへかえる
日活
配給:日活
製作年:1962年
公開日:1962年1月3日 併映「メキシコ無宿」
監督:斎藤武市
企画:児井英生
原作:山野良夫
脚本:山崎巌
音楽:小杉太一郎
主題歌:「北帰行」小林旭
挿入歌:「ダンチョネ節」小林旭
・・・:「さすらい」小林旭
・・・:「ギターを持った渡り鳥」小林旭
・・・:「ソーラン渡り鳥」こまどり姉妹
・・・:「酒場のこぼれ花」水上早苗
・・・:「トロイカ」田代みどり
撮影:高村倉太郎
照明:大西美津男
録音:宮永晋
美術:坂口武玄
編集:近藤光雄
助監督:手銭弘喜
色彩計測:幸田守雄
現像:東洋現像所
製作主任:野村耕祐
協賛:函館観光協会 北日本航空株式会社
振付:漆沢政子
技斗:高瀬将敏
出演:小林旭 浅丘ルリ子 白木マリ 田代みどり 郷鍈治
シネマスコープ カラー 79分

岡田浩一の遺骨とギターを抱えた滝伸次は函館の造船所を訪ねた。二人は東京のナイトクラブで楽団員として働いていたが、浩一は麻薬に手を染め中毒になっていた。親友の身を案じた伸次は止めさせようと尽力し、浩一はヤクザの道から足を洗おうとした。だが故郷に戻ってもう一度やり直そうと決めたその矢先、彼は凶弾に倒れたのだ。伸次は浩一の父で社長の治五郎に遺骨を差し出したが、治五郎は「そんなものは海にでも捨ててくれ」と断わった。治五郎は浩一が東京へ行くことに反対したが、それでも押し切って家を飛び出たため勘当した。その挙句、麻薬患者となって殺されたことに激しく憤っていたのだ。困っている伸次に声を掛けたのは妹の由美だった。彼女の話で浩一がキャバレのマダム・秋野幸江と結婚していたことを知った伸次はロキシーに出掛け指名した。だがそこに現れたのは彼のことを覚えていない使用人だった。その様子を奥から伺っていたのは、ボスの黒川だった。黒川は、浩一が戻って来ることを前提に造船所を乗っ取る計画を立てていたが頓挫した。だが既に幸江を利用する次の手を考えていた。浩一を殺した男は右手袋の上にサポータをはめた政としか判っていなかった。伸次は更なる手掛かりを求めて街を尋ね歩いたが、同じことを聞き回っている男がいることを知った。

ある日、岡田造船所に黒川が乗り込んで来た。治五郎は取引先の浜田に500万円の約束手形を渡したが期日が過ぎても決済されなかったため、損をしたくない浜田は黒川にそれを売ったのだ。黒川は返済期日を延ばす条件として幸江を引き取って欲しいと言ったが、治五郎にはわかっていた。造船所を乗っ取るという魂胆を。黒川の部下・山岸が暴力で訴えようとしたそのとき、事務所に入ってきたのは伸次だった。黒川は20日まで待つと言って引き上げた。伸次が幸江を引き取って欲しいと言うと、治五郎は幸江のために浩一が一生を棒に振ったのだと話し始めた。黒川の女だった幸江は東京へ行くために浩一をたぶらかした。それが黒川に見つかり、浩一は函館にいられなくなったのだ。

黒川は、息子がケガが心配で看病をしたいという幸江を激しく叱りつけていたが、そこへ現れたのは漢栄昌の遣いでやって来たハジキの政だった。

屋台的映画館

亡霊怪猫屋敷

  • posted at:2007-07-08
  • written by:砂月(すなつき)
ぼうれいかいびょうやしき
新東宝
配給:新東宝
製作年:1958年
公開日:1958年7月13日 併映「怪談乳房榎」
監督:中川信夫
製作:大蔵貢
企画:島村達芳
原作:橘外男
脚本:石川義寛 藤島二郎
撮影:西本正
音楽:渡辺宙明
美術:黒沢治安
照明:関川次郎
録音:片岡造
助監督:石川義寛
編集:後藤敏男
製作主任:奥原徳太郎
出演:細川俊夫 江島由里子 五月藤江 千曲みどり 倉橋宏明
シネマスコープ パートカラー 67分

大学病院の久住哲一郎教授は六年前に不思議な体験をした。妻・頼子が結核を患い転地療養をしなければならなくなり、彼は東京を離れて北九州にある妻の郷里で暮らすことになった。哲一郎は頼子の兄・健一から紹介してもらった築百年を越す屋敷を改装して病院を開業することにしていたが、その古びた建物は近所の人たちから幽霊屋敷と呼ばれていた。

雨が降るある日、頼子は夫に何だか心細いとこぼした。越して来てから老婆が出る変な夢ばかり見ると言うのだ。哲一郎は環境が変わったせいだから気にしないようにとなだめたが、番犬の吼える声がおかしいと言って聞かなかった。その頃、一人の老婆が病院の玄関に無言で立っていた。全身びしょ濡れの彼女を見て風邪を引いては大変と看護師の平松とよ子は哲一郎を呼びに行ったが、老婆はその隙を見て部屋に上がりこむと頼子の首を絞めた。ところが哲一郎の足音のおかげで老婆は逃げ出し、頼子は一命を取り留めた。意識を取り戻した頼子は老婆から殺されかけたことを哲一郎に説明したが、彼は部屋には誰もいないしきっと気のせいだと言って老婆の存在を否定した。

その夜、頼子は寝室で怖い怖いと震えていた。あの老婆の足音が聞こえるというのだ。同じ頃、子供が熱を出したから往診して欲しいという老婆が病院を訪ねていた。哲一郎はすぐさま用意をして往診に出かけたが、先方にそんな患者はいなかった。嘘で哲一郎を連れ出した老婆は、番犬を殺すと再び屋敷に侵入し頼子の首に手を掛けた。自宅に戻った哲一郎は番犬の太郎が殺されていることに気付き、ただならぬ事態が起きていることを理解した。そして急いで頼子の下に駆け寄り、何度も彼女の名前を呼び続けた。

翌日、猫に食い殺される夢を見たという頼子を心配した哲一郎は、今度ショックを受ければ命が危ないことを健一に話した。すると健一は、檀那寺・了福寺の和尚からこの屋敷を取り壊した方がいいと忠告されたことを打ち明けた。そこで二人は和尚から詳しい話を聞くことにした。和尚は、それはまさしく化け猫の怨霊だと言った。

屋台的映画館

ぼくらの七日間戦争2

  • posted at:2007-01-18
  • written by:砂月(すなつき)
ぼくらのなのかかんせんそうつー
「ぼくらの七日間戦争2」製作委員会(松竹=東急エージェンシー=日本衛星放送=ニッポン放送出版=パイオニアLDC=IMAGICA=江崎グリコ=北斗塾=角川書店)
配給:松竹
製作年:1991年
公開日:1991年7月6日 併映「幕末純情伝」
監督:山崎博子
製作:角川春樹 奥山和由
プロデューサー:霜村裕
原作:宗田理
脚本:山崎博子 稲葉一広
脚色:石田芳子
撮影:鈴木耕一
音楽:B.B.クィーンズ
音楽プロデューサー:石川光
主題歌:「ぼくらの七日間戦争 ~Seven Days Dream~」B.B.クィーンズ
挿入歌:「I remember you」B.B.クィーンズ
・・・:「地球 EXPRESS」MI・Ke
・・・:「EASY GAME」坪倉唯子
美術:金田克美
照明:野口素胖
録音:宮本久幸
編集:井上治
助監督:東田真一
製作担当:今里厳睦
出演:渋谷琴乃 柳志乃 具志堅ティナ 明賀則和 武内伸一郎
アメリカンビスタ カラー 80分

港区立青葉中学校では夏休み前の期末試験が行われていた。その真っ最中である2年A組の教室に入ってきたのは、遅刻常習犯の天野健二だった。担任教師の八代謙一は、健二に試験を受ける資格はないと言って教室から追い出したが、中山ひとみと菊地英治は試験が個人を評価する方法であるにも関わらず遅れたからといって受けさせないのはおかしいと食って掛かった。健二に同情するのならば一緒に立ってやればいいと八代が言うと、ひとみと英治は教室を出て行き健二と一緒に廊下で立った。すると安永宏、日比野朗、中尾和人、堀楊久美子も後を追うようにして教室を出て行った。その後、 職員室に呼び出されてこっ酷く叱られた7人は、八代から夏休みまでの約2週間を毎朝校門に整列して全生徒を迎える役目を言い渡された。

ひとみは夏休みを使って生まれ育った沖縄に行くことになっていたが、家での生活が窮屈に感じていた久美子の提案で計画を前倒しすることにした。その話を聞いた5人も小遣いや塾の月謝などを掻き集めて旅行資金を作り便乗することになった。親や学校に内緒で出発したこの旅行を何とかなると言って推し進めた英治だったが、実は内心不安でたまらなかった。フェリーのデッキで独り言を呟いている彼を見て話しかけてきたのはアメリカンスクールに通う具志堅マリだった。

フェリーが到着する港で一行を待ち受けていたのは八代と生活指導の野沢拓だった。行方不明になった子供たちを心配し学校に押し掛けた母親たちは、八代からその日起きたテストのボイコットの件を初めて知ると、今度は責任のたらい回しを始めた。そこにもしかしたらと名乗り出たのはひとみの母だった。彼女が幼なじみから来た手紙のことを話すと、八代は責任の所在はともかく子供たちを連れ戻すことが大切だと言って、彼らの目的が沖縄行きであると断定した。八代に出張旅費を請求されて教頭は戸惑ったが、母親たちの迫力に押されて渋々了承した。 八代たちが先回りしていることを双眼鏡で知った一行は、フェリー内で二人を巻いて脱出することに成功した。

ひとみは幼なじみの高良陽一と再会を果たした。セントラルリゾート開発社長で陽一の父の隆造は、阿嘉奈島を自然の地形を生かしたリゾート地にする計画を立てていたが、提携先である東京の開発会社が集客力に重点を置いたことで大規模な開発を行うことになった。隆造のライフワークを完成させるには莫大な融資が必要であり、そのためには相手の条件を飲むしかなかった。
マリは小学校の頃まで住んでいた家を見に行ったが、開発されて更地になっていた。落胆したマリだったが気を取り直してひとみたちと阿嘉奈島でキャンプをすることにした。阿嘉奈島はひとみと陽一が子供のときに遊んだ自然あふれる庭のような存在だった。だがその島の自然が失われることを彼女たちはまだ知らなかった。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

フリーエリア

 

P R