にくたいのもん
日活
配給:日活
製作年:1964年
公開日:1964年5月31日 併映「間諜中野学校 国籍のない男たち 」「39年大相撲夏場所 後半戦」
監督:鈴木清順
企画:岩井金男
原作:田村泰次郎
脚本:棚田吾郎
撮影:峰重義
照明:河野愛三
録音:米津次男
美術:木村威夫
編集:鈴木晄
音楽:山本直純
助監督:葛生雅美
色彩計測:森勝
現像:東洋現像所
製作担当者:薮内善明
出演:宍戸錠 和田浩治 野川由美子 石井富子 松尾嘉代
シネマスコープ カラー 90分
終戦後の東京は食うか食われるか生きるか死ぬかの獣の様な街に変わっていた。十七歳のマヤが夜の路地をさまよっていたところ警察による売春婦の一斉摘発があり、彼女は間違われて一緒に護送トラックに乗せられた。翌日、疑いが晴れたマヤは釈放されたが、腹が減ってたまらず闇市で売り物のサツマイモを盗んだ。吉野一家の阿部というヤクザに捕まった彼女はたくさん食べていいと言われたが、その代償はアメリカ兵の相手をさせられることだった。小政のせんの仲立ちによりマヤは自由の身となったが、金のない彼女は何処か働くところはないかと尋ねた。せんはマヤの体を上から下まで眺めると、男と寝たことはあるかいと言った。せんのグループは廃墟となったビルを拠点にしていた。そこにはジープのお美乃、ふうてんお六、町子という訳ありの女たちがたむろしていた。初めはつらいが商売だから皆のやり方を見て早く覚えるんだねとせんが言うと、自分で客を見つけて自分を売るだけだから別に難しいことはないよとお美乃がアドバイスした。そしてお六が合理的な生産者と消費者の直結だと言うと、せんは自分を守ってくれるのは自分の仲間以外にいないことと仲間の掟を守ることを覚えておくようにとマヤに釘を刺した。
ある日、グループのおふくが掟を破ったことがせんの耳に入った。有楽町のガード下で宝くじを売っているアルバイトの学生といい仲になりただで体を売ったというのだ。仲間たちは見せしめに彼女の髪を切り簀巻きにして小舟に乗せた。せんはそれを身で大笑いしたが、町子はそこまでしなくてもいいのにと同情した。町子がグループに入ったのはマヤよりひと月程前で、水道橋で客引きしている現場を見つけたせんが脅したところ泣き出したため可哀想に思い仲間に入れたのだ。
せんのグループは戦争の犠牲者の集まりだった。どうやってでも生きて行こうとする本能が仲間同士の団結をしっかりと固めていたが、伊吹新太郎という男が現れたことでそれも揺らぎ始めた。
屋台的映画館
PR