忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

怪猫五十三次

  • posted at:2010-07-29
  • written by:砂月(すなつき)
かいびょうごじゅうさんつぎ
大映(京都撮影所)
配給:大映
製作年:1956年
公開日:1956年7月19日
監督:加戸敏
製作:武田一義
脚本:八尋不二
企画:税田武生
撮影:牧田行正
音楽:鈴木静一
和楽:中本利生
美術:神田孝一郎
録音:奥村雅弘
照明:加藤庄之亟
編集:西田重雄
製作主任:白井祥雄
出演:勝新太郎 三田登喜子 林成年 若松和子 入江たか子
スタンダード モノクロ 87分

江戸岡崎藩邸では藩主本多三河守が老中に任ぜられたことで、慣例として将軍家への御礼として何かを献上しなければならなかった。そこで墨染の茶碗を国許から取り寄せる提案すると、家老鳴海十兵衛は御家の宝として将軍家もご存じなのでこの上ない献上品となるでしょうと言った。今の地位は十兵衛の尽力あったればこそと考えていた三河守は、娘の顔が見たいであろうと日頃の労いを込めて娘の浪路に御勤めを申し付けることにした。心許ないと心配する十兵衛の気持ちを察した三河守は、警護として南三次郎をつけることにした。三次郎は藩切っての剣の使い手であり、浪路の婚約者でもあったのだ。若い二人の五十三次の旅は一生の思い出になるに違いないと三河守は考えていた。だがそれに待ったを掛けたのは留守居役大高伝蔵だった。十兵衛への寵愛を妬む伝蔵は、そのようなことは当家の格式にはなく、もし間違いがあった場合はいかがなされますかと尋ねた。すると三河守は、国許の領民が納めた血税を伝蔵が横領したことを大勢の前で咎め、留守居役の任を解かれ謹慎を言い渡されたのだった。怒りに打ち震える伝蔵はある計略を巡らせた。将軍家へ献上の茶碗墨染が途中で紛失すれば鳴海家が断絶になることは間違いない。そこで剣客の原小平太を呼び寄せると伝蔵の昔の女である岡崎藩の局藤波に手紙を渡すように言った。

岡崎から江戸まで往復でひと月余り。寂しくはないかと案ずる三次郎の気持ちを知ってか知らずか浪路は浮かれていた。そんな姉を弟の源一郎は冷やかし母に叱られた。やがて茶碗は藤波によって届けられたが、奥方の指図で墨染献上の遣いに添役として彼女も同道するのだという。それを知った源一郎は余計なババアめがと毒づいた。その夜、寝ずの番をしていた三次郎に浪路が声を掛けた。愛猫のすずが落ち着かない様子だったことで異変を感じていたのだ。翌朝早立ちということもあり心配は無用だと落ち着かせようとしたが、すずが何処かへ消えたことで気が気ではなかった。その頃、屋敷の外では刺客の一団が待ち伏せていたが、すずが威嚇を続けたことで不吉を感じ退散したのだった。

支度を終えた三次郎と浪路だったが、藤波が用心のためにと供を四人も召し連れてきたことで面食らった。すると藤波が用意した駕篭からすずが現れ、浪路が旅立つのを止めるように甘えるのだった。おとなしく留守番するのですよと諭して母に預けると、一行は危険を孕んだ旅に出た。

屋台的映画館
PR

暁の非常線

  • posted at:2010-07-22
  • written by:砂月(すなつき)
あかつきのひじょうせん
新東宝
配給:新東宝
製作年:1957年
公開日:1957年10月1日 併映「鋼鉄の巨人 怪星人の魔城」
監督:小森白
製作:大蔵貢
脚本:金田光夫
企画:島村達芳
撮影:岡戸嘉外
音楽:長瀬貞夫
美術:小汲明
照明:関川次郎
録音:澤田一郎
助監督:橋田寿久年
編集:永田伸
製作主任:藤岡治郎
出演:天知茂 三ツ矢歌子 和田孝 沼田曜一 舟橋元
スタンダード モノクロ 76分

深夜の銀行にギャング団が押し入り、金を奪うと行員に銃を発射して逃走した。深手を負った行員から通報を受けた警察は緊急配備を敷き検問を行った。だが厳重な取り締まりにも関わらず、犯人の足取りはわからなかった。警視庁は特別捜査本部を置いて捜査を強化した結果、昨夜の事件での残忍な手口が最近相次いだ銀行ギャング事件と類似していることから同一犯である可能性が高まった。

関東三輪一家では後継者問題が浮上していた。総長の村川重兵衛は跡目を長男の健一に譲ろうと考えていたが、健一はヤクザの世界が性に合わず、カタギの娘と結婚するつもりでいたのだ。いくら話をしても埒が明かないと感じた重兵衛は、跡目を幹部の馬島政吉に譲り健一の妹・雪江と結婚させようとした。この縁談は一家を乗っ取るために根回しした馬島の計画通りに進んでいた。雪江が承知していないことを知った健一は馬島との縁談に反対し、ヤクザの血は耐えてしまってもいいんだと言った。

重兵衛は、雪江の婿として馬島を迎えると集めた部下の前で発表した。だがこの縁談に反対だったのは雪江を幼い頃から世話をしてきた笠原伝造だった。笠原はたとえ一家が絶えても他人が跡目を継ぐことはありえないという考えの持ち主だった。雪江には新聞記者の恋人・木村三郎がいることを知っており、どうしても添い遂げさせてやりたかったのだ。笠原は話をつけるために馬島が仕切るキャバレー・モナコに乗り込んだ。その頃、事務所では馬島が仲間たちとともに銀行襲撃の計画を立てていた。そこに入ってきた笠原に驚く面々。二人きりになると、笠原は今後一切、三輪一家から手を引けと切り出し、お嬢さんに指一本でも触れちゃいけねえと怒鳴りつけた。すると馬島は、俺も代貸までやった男だからきれいに手を引くと約束した。「もしお前に少しでも人間の血が通っているのなら、悪いことは言わないから早く自首しろ」。笠松はそう言って事務所を後にした。その数時間後、上機嫌で夜道を帰る笠松は猛スピードで走る車に撥ね飛ばされた。物音に気付いた雪江は玄関先に横たわる血だらけになった笠松の姿に驚いた。雪江のことが心配でたまらない笠松は、這って家まで戻って来たのだ。慌てて駆け寄る雪江に、早くここを逃げるんだと告げると笠松は息絶えた。

屋台的映画館

ヅラ刑事

  • posted at:2010-07-13
  • written by:砂月(すなつき)
づらでか
「ヅラ刑事」製作委員会(クロックワークス=ウェッジホールディングス=スカパー・ウェルシンク=ツイン=バップ=ローソンチケット=フロンティアワークス=オー・エル・エム=リバートップ=トルネード・フィルム)
配給:トルネード・フィルム
製作年:2006年
公開日:2006年9月16日
監督:河崎実
監修:実相寺昭雄
プロデューサー:河崎実 鈴木政信
原作:河崎実
脚本:中野貴雄 河崎実
撮影:須賀隆
企画:叶井俊太郎
音楽:石井雅子
主題歌:「悲しみはヅラで飛ばせ」モト冬樹
エンディングテーマ:「恋は焦らず」イクラ&ファンキースタイル
美術:安宅紀史
編集:矢船陽介
照明:岩崎豊
録音:関根光晶
助監督:落合崇
製作担当:福士茂
衣装:川崎健二
ヘアメイク:水野みゆき
スチール:金子博
操演:保倉一朗
合成:太田垣香織
整音:スリーエススタジオ
ポストプロ:イマジカ
出演:モト冬樹 イジリー岡田 なべやかん 中野英雄 橋本真衣
アメリカンビスタ カラー 80分

白昼の都会で銀行強盗事件が発生した。犯人は行員と客を人質にして立てこもり、逃走用のヘリコプターを要求した。機動隊が銀行を包囲したものの、建物の中の状況がわからないために何も出来ずにいた。張りつめた空気が現場に立ち込める中、一人の男が現れた。その男=源田初男は指揮官に自分が刑事であることを明かすと単身で銀行に潜入した。初男が行内を見回すと、腹話術師が人質に拳銃を突きつけていた。いや人形が腹話術師の意思に反して拳銃を突きつけていたのだ。「俺はもうこんな奴に操られるのはコリゴリだ!」。そう言って腹話術師に銃を向ける人形に初男は戸惑った。人質の身代わりとなるために乗り込んだ彼は少々当惑しながらも説得を行うことにした。「ケンちゃん」と呼ばれ続けることに嫌気がさしていた人形は、初男の呼びかけに発砲した。初男は銃弾をかわすとその一瞬の隙をついて秘密兵器を使用した。それは彼の「ヅラ」だった。必殺技であるモト・ヅラッガーが炸裂し人形の首は撥ね飛んだのだった。こうして難事件は一瞬で幕を下ろした。

初男が着任した花曲署捜査一課には個性的なメンバーが揃っていた。日本一有能なお茶くみを自称する太田淑子(トンコ)の他に、身長の低さを利用して空気抵抗を減らし凄まじい速さで走ることが出来る重量挙げの国際チャンピオンの鍋谷寛一(チビ)、滝のように流れる汗を利用して敵を攻撃する能力を持つ全日本大食い選手権終身名誉チャンピオンの宇川厳太(デブ)、オヤジギャグを多用する見た目そのままのオヤジこと大矢治五郎、女性容疑者を中心に担当する実家がそば屋の池田麺次郎(イケメン)、いざという時に威力を発揮するデカチンこと中東和平、そして組織を統括する課長の面倒啓介だった。その夜、キャバ嬢を人質にして拳銃を持った男がビルの屋上に籠城するという事件が起こった。犯人の次郎は若ハゲを気にしていたが、額が少し広いだけで頭がいい人に見えると友里がやさしく接したことで本気にしたのだった。毎日のように店に通い彼女が欲しがるものを何でも買ったが、所詮一介の貧乏ヤクザ。シノギのない彼は闇金に手を出しその金で人生をやり直そうと考えたのだった。意を決して友里にプロポーズをしたのだが、彼女は次郎を客としか見ておらず「誰があんたみたいなハゲと」という言葉が心に激しく突き刺さったのだ。初男はその気持ちはよくわかると言って次郎に近づき、ゆっくりと外した。そして相手が怯んだ隙にヅラを投げて拳銃を叩き落としたのだった。その頃、西海原子力代行の輸送車がテロリストに襲われ核燃料が強奪された。

屋台的映画館

剣鬼

  • posted at:2010-07-09
  • written by:砂月(すなつき)
けんき
大映(京都撮影所)
配給:大映
製作年:1965年
公開日:1965年10月16日 併映「掏摸(すり)」
監督:三隅研次
企画:加賀四郎
原作:柴田錬三郎
脚本:星川清司
撮影:牧浦地志
音楽:鏑木創
録音:大谷厳
照明:山下礼二郎
美術:下石坂成典
編集:菅沼完二
装置:木村重雄
擬斗:宮内昌平
音響効果:倉島暢
助監督:友枝稔議
現像:東洋現像所
製作主任:田辺満
出演:市川雷蔵 姿美千子 佐藤慶 五味龍太郎 睦五郎
シネマスコープ カラー 83分

信州、海野式部少輔正信の母・まきの方は気が振れて死んだ。侍女たちは狂気を恐れて暇ごいし奥向きから去って行ったが、キンだけは最後まで忠節に仕えた。死ぬ間際に正気に返ったまきの方は、中老として待遇し生涯の面倒を見るよう正信に遺言してあることをキンに伝え、寵愛していた牡犬を託すとこの世を去った。それから三年後、キンは男子禁制の奥向きにも関わらず、相手が何者とも知れぬ男の子を産み落として悶え死んだ。寄り添っていた牡犬もその死を恨んでか十日十夜吼え通して餓死した。藩中では犬と交わって孕んだのではないかという憶測が立ち、瞬く間に広がって行った。信濃へ送られることになったその子には、殉死した犬が斑だったことから斑平と名付けられた。斑平は犬っ児と呼ばれ続けて宿命に耐えた。

二十三年後、斑平を実の子供のように育てた伍助は病気で倒れ、人の知れないうちに家中の者が驚くような一芸を身につけておくがいいと言い残して息を引き取った。斑平は無足長屋の空き地によそから土を運び込み花造りを始めた。次々と咲く美しい花は人々の心を和ませ、その噂は城主・池永丹左衛門にまで届いたのだった。登城を許された斑平は城内の櫓下で花造りを任された。藩主・正信に奇行が目立ち始め、城代・影村主膳や小姓頭・神部菊馬はこの事実が江戸表の幕府閣老の耳に入ることを恐れていた。公儀隠密が放たれ白日に晒されるようなことがあれば、お家改易になることは目に見えていた。その一環として斑平に花を造らせることになったのだが、正信は飛んで来た虫に怒り狂い、この花が虫を養っているんだと刀で叩き切り始めたのだ。陰から様子を窺っていた斑平は、丹精に育てた花々が切り刻まれて行くのがいたたまれなくなり石を投げつけたのだった。刀を取り落とした正信は曲者だとわめいたが、菊馬は空から降って来た物が当たったのだと斑平をかばった。正信の奇行は日増しに酷くなって行った。馬責めで半時ばかり馬を走らせてはいきなり停まり、役の物に轡を取らせ、少しでも遅れれば癇癪玉を破裂させた。その話を聞いた斑平は供をさせて欲しいと願い出、津崎太一右衛門から自分の足でついて行くのならという条件で許可をもらった。ある日、正信が気紛れで馬を走らせたことで配下の者たちは誰もついて来れなかったが、馬が必要ない斑平だけが追い掛けることが出来た。正信に見る見る追い付き轡を取ることが成功した斑平は無足組頭となり馬乗下役に付けられた。

山へ土を取りに行った斑平は、居合いの稽古をする浪人の姿に心を打たれた。斑平が今の居合いの術はどうしたら習得出来るのでしょうかと尋ねると、居合術は抜いて斬って納める、ただそれだけのことだと初老の浪人は言った。そして学びたければ瞳を据えて見つめることが肝要だと言った。剣に魅せられた斑平は毎日通い続け浪人の稽古に立会った。そして幾月か経った頃、浪人はどうやらお別れのようだと言った。斑平の気迫が圧倒するように感じられたからだ。それは斑平も同じだった。浪人が刀を抜こうとする瞬間がわかり、冴え走った刀身の一撃一撃の動き、そして斬り終わって鞘に納まるまでの全てを初めて自分の目ではっきり見ることが出来たのだ。斑平は浪人から太刀を授かった。城下に公儀隠密が入り込んでいることがわかり、菊馬は斑平に暗殺を命じた。京都千家の添書を持った茶道の宗匠が狙いだったが、既に逗留していた造り酒屋を後にしていた。江戸までの一本道、斑平は走った。

屋台的映画館

恐喝こそわが人生

  • posted at:2010-07-07
  • written by:砂月(すなつき)
きょうかつこそわがじんせい
松竹(大船撮影所)
配給:松竹
製作年:1968年
公開日:1968年10月26日 併映「白昼堂々」
監督:深作欣二
製作:織田明 脇田茂
企画:三木治
原作:藤原審爾
脚本:神波史男 長田紀生 松田寛夫
撮影:丸山恵司
美術:佐藤公信
音楽:鏑木創
照明:石渡健蔵
録音:小尾幸魚
調音佐藤広文
監督助手:山田良美
装置:川添善治
進行:宗本弘美
現像:東京現像所
製作主任:峰順一
出演:松方弘樹 佐藤友美 室田日出男 城アキラ 浜田寅彦
アメリカンビスタ カラー 89分

高度経済成長の世の中、外っ面がきれいになればなるほどどす黒い中身の人間が増えている。そんなときこそうまくいく商売があった。村木駿に転機が訪れたのは、彼がバー・アモーレのボーイとして働いていたあの日だった。昼間、マミと別れてムシャクシャしていた上に店がとても忙しかったことから、仕事が面倒になった彼は同僚に用事を押し付けて休憩室でさぼっていたのだが、そこでマネージャー川辺と三河屋の闇酒取引の話を聞いてしまった。川辺は金を差し出したが、村木は聞いたものを喋らないとは限らないと思わず口走ってしまったのだ。その筋の人たちに袋叩きにされ、重傷を負った村木の姿を見て憤慨した仲間たち(元ヤクザの関、元ボクサーの零戦、元フーテンのお時)は、何もかもぶちまけると言って酒屋に乗り込んだのだ。10万円をせしめた彼らは上機嫌で遊び回った。

人の弱みに付け込めばいくらでも金になることに気付いた村木たちはゆすり屋を稼業として生きていくことにした。彼らの次なるターゲットは会員制の売春クラブだった。関モータースの会長として関を潜入させると案の定、後日記録されたフィルムがアジトに送られて来た。待ち合わせ場所の現れた男をひっ捕まえた村木たちは証拠のフィルムを持ってクラブに乗り込んで行った。会長の谷田をアジトの倉庫へ連れて行ってヤツをバラすという芝居を打つと、何も知らない谷田は殺さないでくれと震えながら土下座した。村木は、釈放する条件としてクラブにあるフィルムを全てくれと言った。関はフィルムを焼き増しして何度も強請れば儲かると考えていたが、村木は違った。一、二度は通用するだろうが、それ以降になると恥も外聞も捨てた連中が警察に駆け込む可能性があるからだ。それよりはあっさりネガを売りつけた方が安全だし、100万円は吹っ掛けられると村木が提案すると、一同も同意した。

谷田から押収したフィルムの中には人気女優の水原夏子も含まれていた。夏子を手に入れた村木は別荘で二人の時間を過ごしていたが、嵐の夜そこへお時が現れた。零戦の父親の死体が横浜の岸壁に浮かんだというのだ。村木は車を飛ばしたが、お時は何度も電話をしたのに出なかったことを怒っていた。順調な人生を送る中で、村木はお時の気持ちをすっかり忘れていた。零戦は麻薬の売人と付き合い始めた父親を説得し足を洗わせようとしたがダメだった。証拠はなかったが、奴らが殺したに違いない。零戦は悔しさのあまり涙を流した。その話を聞いた村木と仲間たちは、麻薬組織のトップである永見沢に標的を絞った。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

フリーエリア

 

P R