忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

涙くんさよなら

  • posted at:2006-06-16
  • written by:砂月(すなつき)
なみだくんさよなら
日活
配給:日活
製作年:1966年
公開日:1966年7月30日 併映「私、違っているかしら」
監督:西村昭五郎
企画:笹井英男
脚本:倉本聰 明田貢
撮影:姫田真佐久
音楽:浜口庫之助 林一
主題歌:「涙くんさよなら」ジョニー・ティロットソン
・・・:「バラが咲いた」ジョニー・ティロットソン
・・・:「夕陽が泣いてる」田辺昭知とザ・スパイダース
・・・:「唖のジュリー」田辺昭知とザ・スパイダース
・・・:「フリ・フリ」田辺昭知とザ・スパイダース
美術:横尾嘉良
照明:岩木保夫
録音:沼倉範夫
編集:辻井正則
助監督:近藤治夫
色彩計測:安藤庄平
現像:東洋現像所
製作担当者:岡田康房
協賛:株式会社ピロン本社 VANヂャケット
出演:ジュディ・オング 山内賢 和田浩治 太田雅子 ジョニー・ティロットソン
シネマスコープ カラー 82分

ワシントン郊外に住むジュリー・クリプトンは、軍人でアメリカ人の父親と芸者で日本人の母親・葉子の間に生まれたが、父親が彼女を引き取って育てた。ある日、父親が戦死したことを知らされたジュリーはショックを受け、もう一人の肉親である母親に逢いたいと漏らすようになった。ジュリーのことを心配した父親の友人たちはぜひとも母親に逢わせるべきだと考えていたが、渡航させるための費用をどうやって工面するかが問題だった。そこで友人の一人が募金をしてみてはどうかと提案した。しかし慈善団体が日本の芸者を探すための費用を簡単に出すとは思えなかった。そこで彼らはマスコミを利用して一芝居打つことにした。父親を失ったショックで口が利けなくなった哀れなジュリーを日本へ。この大々的なキャンペーンは全米で話題になり、日本にも飛び火した。SATテレビでは急遽特番を組むことになったが、その力の入れ方は並外れていた。それは猪又社長夫人が婦人文化連盟の会長を務めていたからだった。SATテレビは特番チームに個性派集団の御前一家を抜擢した。

日本に到着したジュリーだったが、空港で待ち構える慈善団体やマスコミの盛況ぶりに嫌気がさし、こっそりとその場を抜け出した。一人で母親を捜すことになったジュリーは、昔母親が勤めていた料亭・山岡を訪ねた。しかし葉子はそこにはいなかった。その頃、別の部屋には猪又社長が客として来ていた。彼は女将から葉子の居場所を聞き出そうとしていたのだ。そもそも15年前に葉子を料亭から追い出すきっかけを作ったのは猪又だった。葉子に言い寄って振られた彼は、アメ公の子を産むようなふしだらな芸者は追放しろと激怒した。それと同じくしてやきもちを焼いた夫人が追放運動を起こし、クリプトン親子と葉子の仲を引き裂いたのだ。

都合のいい話を聞いて頭にきた山岡の女将は薄っぺらなヒューマニズムに協力する気など毛頭なかった。彼女の息子・健とその仲間たちも売名行為に抵抗を感じていた。自分たちの手でジュリーの母親を捜し出すことになった健たちは、女将から軍資金を受け取ると葉子の転居先である祇園の料亭「嶋の家」へ向かった。一方、御前は空港でジュリーを見失ったことを常務から叱責されていたが、そこに割り込んできた山辺キャップが母親捜しのドキュメンタリーを作ることを提案をすると一転して上機嫌になった。ジュリーが独力で母を捜す姿をドキュメンタリーに定評がある御前が尾行して撮影すれば、芸術大賞も夢ではなかったからだ。SATテレビは局をあげてジュリー捜しを始め、ついに健たちのポンコツオープンカーを発見した。

屋台的映画館
PR

南国土佐を後にして

  • posted at:2005-10-11
  • written by:砂月(すなつき)
なんごくとさをあとにして
日活
配給:日活
製作年:1959年
公開日:1959年8月2日 併映「事件記者 真昼の恐怖」
監督:斎藤武市
原作:川内康範
脚本:川内康範 斎藤武市
企画:茂木了次
撮影:高村倉太郎
音楽:小杉太一郎
主題歌:「南国土佐を後にして」ペギー葉山
美術:佐谷晃能
照明:大西美津男
録音:米津次男
編集:近藤光雄
助監督:神代辰巳
色彩計測:幸田守雄
現像:東洋現像所
製作主任:林本博佳
協力:高知県 高知市
出演:小林旭 浅丘ルリ子 ペギー葉山 南田洋子 中原早苗
シネマスコープ カラー 78分

刑期を満了した原田譲司は母・のぶが待つ故郷の高知に帰ることにした。彼が足を踏み入れた高知市内はよさこい祭りで賑わっていた。服役中に開かれた慰問コンサートで、譲司はペギー葉山が歌う「南国土佐を後にして」を聴いた。その歌には民謡「よさこい節」の一節が使用されているが、それが彼の故郷への想いを呼び覚ました。譲司の兄・義之は特攻隊員として戦火に散ったが、兄の許嫁だったはま子は「よさこい節」が好きでよく口ずさんでいたのだ。そのことから刑務所を出たら東京の住居を引き払って母と一緒に暮らそうと兄に誓ったのだった。のぶは帰ってきた譲司の顔を見てとても喜んだが、東京で犯した罪について聞こうとはしなかった。

譲司は恋人の春江に会いに行ったが、彼女は父親の借金の形にヤクザのボス・北村定男と結婚することになっていた。さらに悪いことは続いた。前科が仇となって就職口は断わられ、職にありついても北村の子分たちから陰湿な嫌がらせを受けた。しかし二度と暴力を振るわないと誓った譲司は無抵抗を貫いた。譲司は海岸で荒波を見ながら東京へ帰った方がいいのではないかと考えていたが、そこへ北村の目を盗んで逃げ出した春江が現れた。春江は本心を聞いて欲しいと駆け寄ったが、譲司はもう遅いよと言った。その様子を眺めていた北村は子分たちをけしかけた。譲司がその中の一人を殴り倒したそのとき、彼の脳裏に過去の記憶が甦った。譲司は賭場でイカサマを働いた客を殴り、殺人容疑で逮捕されたのだ。途端に譲司の体から力が抜け、彼はサンドバッグのように殴られ続けた。そして北村が手下に譲司の指を詰めるように命じたそのとき、一発の銃声が鳴り響いた。危機を救ったのは東京から彼を追ってやってきたかつての仲間たち、会津とベレーの寛だった。会津たちから逃れたい譲司は東京へ行く決心を固め、さっき言ったことが本当なら俺が迎えに来るまで待っていて欲しいと春江に伝えた。

はま子のもとで下宿することになった譲司は面接会場をはしごしたが、何処からも良い返事を貰えなかった。落ち込む譲司の姿を見たはま子の妹・麻子は彼を元気付けようとキャバレーに連れて行った。ところが店の奥にいる会津たちに気付き、譲司は店から逃げるようにして出てきた。そこで彼はペギーと再会した。ペギーに励まされた譲司は気持ちを切り換えて職を探した。数日後、ついに朝日商事から採用通知を受け取った。ところが出社当日、採用担当者から不採用を言い渡された。他企業からも次々と採用取り消され、譲司は落ち込んだ。履歴書に賞罰なしと偽りを記入した譲司の責任だったが、それを企業に連絡したのはベレーだった。ところがはま子のコネで就職した理解ある社長が経営する大川証券でさえも彼をクビにした。それは春江との仲を妬んだ麻子の仕業だった。その夜、譲司は北村から逃れてきた春江と再会した。二人が下宿から出てくるところを待っていた北村は、春江の父親がした借金の百万円を今すぐに返せと言い出したのだ。そうすれば黙って春江を渡してやると言う北村に、譲司は金さえできれば文句ねえんだろうと啖呵を切った。そして会津とベレーを呼んだ譲司は、一晩限りという約束で封印していたダイスを振ることにした。

屋台的映画館

南海の狼火

  • posted at:2005-05-17
  • written by:砂月(すなつき)
なんかいののろし
日活
配給:日活
製作年:1960年
公開日:1960年9月3日 併映「狂熱の季節」
監督:山崎徳次郎
原作:原健三郎
脚本:山崎巌
企画:児井英生
撮影:高村倉太郎
音楽:大森盛太郎
主題歌:「さすらい」小林旭
挿入歌:「アキラのホイホイ節」小林旭
・・・:「アキラのツーレロ節」小林旭
・・・:「チェリーブランデー」水上早苗
・・・:「宇和島音頭」小林旭
美術:横尾嘉良
編集:鈴木晄
録音:米津次男
照明:大西美津男
現像:東洋現像所
色彩計測:幸田守雄
助監督:武田一成
製作主任:林本博佳
振付:竹部薫
技斗:高瀬将敏
出演:小林旭 宍戸錠 浅丘ルリ子 堀恭子 白木マリ
シネマスコープ カラー 81分

フェリーで海を渡る流れ者=野村浩次は祭の準備に追われる宇和島に降り立った。港で闘牛大会に出場する牛を難儀しながらトラックに乗せている人々を見兼ねた浩次はそれを手伝うことにした。それは須賀真珠の社長の須賀力蔵が九州の牧場へ預けておいた荒岩という牛で、七月下旬に行われる和霊神社大祭のために呼び戻したのだ。トラックに乗せることに成功すると、従業員の森山忠夫は浩次に礼を言い出稼ぎにきたのかと尋ねた。すると浩次はただなんとなくさとだけ答えて荷台から飛び降りた。トラックが海岸沿いの道路を走っているとゴロツキどもが現れて進路を妨害した。それを見た海女たちが石を投げて忠夫を援護しようとしたが、多勢に無勢。逆に捕まってしまった。そこに現れた坊主の政が手籠めにされかけた田代千津を助け出したが、彼の魂胆も彼女を自分のものにすることだった。するとそこに浩次が再び現れ、あんまりガツガツするんじゃねえよと声を掛けた。浩次と政は腐れ縁で繋がっているのだ。ゴロツキどもは二人に襲い掛かろうとしたが、政が放った銃声に驚いて蜘蛛の子を散らすように逃げて行き、その政も海女たちの迫力に押されて逃げ出したのだった。

浩次は忠夫と千津から須賀真珠の経営が転落した経緯を聞いた。地元企業の須賀真珠は質の良い真珠を生産することで高い評価を受けていたが、力蔵の長男・周一が三ヶ月前の嵐の晩に牡蠣筏を移動させようとして親船ごと行方不明になったのだ。真珠の養殖にかけてはベテランだった周一と船を失い、更に稚貝が全滅したことで会社は大損害を受けた。そこで力蔵は荒岩に全てを賭けることにしたのだった。荒岩が大会で優勝すれば1500万円という破格値がつき、既に五人が手を挙げているというのだ。だが負ければ笑い者になるだけだと知ると浩次は力になりたいと思うようになった。忠夫は養殖場にいる力蔵に会わせることにしたが、彼は浩次の姿を見るなり酒代だと言って金を差し出した。金が欲しくて助けたんじゃないと浩次が断ると、力蔵は流しをやっているんならこの町にパラダイスというキャバレーがあるからそこで稼ぐといいと素っ気なく言った。そして気心がわからないからよそ者は嫌いだと付け加えた。

周一の妹・清子は父親の無礼を詫びた。力蔵はパラダイスの従業員から度々嫌がらせを受けていたことで浩次を同類の人間だと思い込んでいたのだ。清子は力蔵が東京からきた人を毛嫌いする理由を説明した。周一はパラダイスの踊り子に夢中になり莫大な借金を作った。力蔵は300万円ほどの借金を立て替えたが、それが原因で会社の経営に支障をきたしたのだ。そのときパラダイスの支配人・辻井が救いの手を差し伸べたが、それが罠だった。その夜、浩次は踊り子のジェニイ・ハルミに会うことにした。ところがパラダイスはそれどころではなかった。政がハルミにちょっかいを出したことで騒動になり、銃をちらつかせて大暴れしていたのだ。静かに様子を窺っていた浩次は政の頭にビールを掛けて冷静にさせると、そんなにブッ放したかったら海へ行くんだと言って店外に引っ張りだした。翌日、千津は町中で周一の姿を見かけた。

屋台的映画館

プロフィール

HN:
砂月(すなつき)
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ主はインドア派大分トリニータサポーター

 

フリーエリア

 

P R